11/1~11/30「富士河口湖紅葉まつり」会場に富士桜高原麦酒が出店!紅葉シーズンを迎えた河口湖で楽しむクラフトビール!

「富士桜高原麦酒」では、富士山の麓、富士河口湖町秋の恒例イベント「富士河口湖紅葉まつり」に出店。ピルス、ヴァイツェン、ラオホなど、富士山の天然水仕込みのクラフトビールを提供致します。

富士観光開発株式会社

富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売するクラフトビール「富士桜高原麦酒」では、11月1日(土)~30日(日)に開催される『富士河口湖紅葉まつり』に出店いたします。

会場では、富士桜高原麦酒の定番4種類、ラガータイプの「ピルス」、フルーティーな味わいの「ヴァイツェン」、日本では珍しい燻煙ビールの「ラオホ」、7種類のモルトをブレンドした黒ビール「シュヴァルツヴァイツェン」に加え、2種類の限定ビールを提供いたします。

また、国産豚肉がごろごろ、たまねぎシャキシャキの大きな具材で食べ応え満点の「ふじさん万福しゅうまい」など、ビールにピッタリのおつまみもご用意いたします。

■第27回「富士河口湖紅葉まつり」

 秋の河口湖で開催される恒例イベント。紅葉が見頃になる11月、河口湖の紅葉の名所「もみじ回廊」を中心に湖畔沿いでもみじ狩りを楽しむことができます。

河口湖畔のおよそ400~500本に及ぶ紅葉が、11月上旬から中旬の最盛期には湖にその美しい風景を映し出します。また、「もみじ回廊」では、幻想的なライトアップが催されます。色づくもみじと富士山の共演、夜のライトアップ、キッチンカーや屋台の出店など見どころ満載のイベントです。

 https://fujisan.ne.jp/pages/433/

開催期間:2025年11月1日(土)~11月30日(日)

開催時間:9:00~19:00(紅葉ライトアップは日没~21:30)

会  場:富士河口湖紅葉まつり メイン会場・公認飲食ブースエリア

料  金:入場無料 ※飲食代別途

主  催:富士河口湖町紅葉まつり運営協議会

夕暮れに浮かぶ富士山と紅葉
もみじ回廊

■富士桜高原麦酒の出店内容

「富士河口湖紅葉まつり」での富士桜高原麦酒ブースでは、地元、富士河口湖町の醸造所で、富士山の天然水で醸造したクラフトビールを存分にお楽しみいただけるよう「ピルス」「ヴァイツェン」「ラオホ」「シュヴァルツヴァイツェン」に加え、限定ビール2種をご用意します。

様々なスタイルのビールからお好きなビール4種類がお選びいただける「お試し4種セット」がおすすめです。ぜひ、自分好みのビールをみつけて味わってください。

ぜひ、「富士河口湖紅葉まつり」にお越しの際は、富士桜高原麦酒ブースにお立ちよりください。

 【メニュー】

  ・富士桜高原麦酒 1杯 700円

  ・富士桜高原麦酒 お試し4種 1400円

  ・ふじさん万福しゅうまい 2個串 300円

  ・ふじさん万福しゅうまい 6個パック 800円 ほか

富士桜高原麦酒とは

富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。

富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場など各種インターネット通販でも販売しております。

また、2025年10月より、富士桜高原麦酒では、遠心分離機による酵母を「ろ過」した常温保存可能な「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」を新発売いたしました。

これまでの富士桜高原麦酒クオリティーを保ち、可能な範囲での「ろ過」を行うことで、常温保存が可能となりました。

今後は、用途にあわせ「ピルス ろ過」「ヴァイツェン ろ過」もお楽しみください。

富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)

富士桜高原麦酒 定番4種類とは

ピルス …アロマホップとビターホップのバランスが特徴のプレミアムラガービール

      (アルコール5.0%)

ヴァイツェン …ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味わい        

      (アルコール5.5%)

ラオホ …ドイツ・バンベルグ特産。日本ではほとんど味わえない燻煙ビール

      (アルコール5.5%)

シュヴァルツヴァイツェン …キレと甘芳ばしさが共存した黒ビールの新しいスタンダード

      (アルコール5.0%)

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1

お問い合わせ:TEL 0555-83-2236

HP:https://www.fujizakura-beer.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

富士観光開発株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.fujikanko.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1
電話番号
0555-72-1188
代表者名
志村和也
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1959年06月