【9月4日(木)HRサミット登壇】若手社員の離職率を低減!大成建設「自律支援型OJT」の実践ポイントを公開

教える側に依存せず、若手社員同士が自律し成長し合う『仕組み』とは?

株式会社コードタクト

株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:後藤正樹)は、2025年9月4日(木)に開催のHRサミット2025 ONLINEで、大成建設株式会社と共に、若手社員の早期離職を防ぎ、自律的な成長を後押しする「自律支援型OJT」の実践ポイントを紹介します。

セミナー詳細・申し込み>

「教える側に余裕がない」「OJTが属人化している」──そんな現場の中で若手社員が孤立し、気づけば放置されている状況に。特に「業務習熟の遅れ」や「孤独感」は、早期離職の大きな要因となっています。


本講演では、こうした現場の“あるある”を脱却し、若手社員の定着と成長を両立させるために、大成建設が取り組む「自律支援型OJT」の実践を紹介します。


形骸化やバラつきを生みやすい従来のOJTを見直し、再現性ある育成体制を築いた大成建設 人財研修センター長・田中康夫氏と、社員同士の学び合いを仕組みとして支援するチームタクト事業部長・井上将司が登壇。OJTを現場任せにせず、多拠点に配属された若手社員同士がつながり、自ら学び合う仕組みの設計や、仕組みの形骸化を防ぐ工夫についてお伝えします。


このようなお悩みをお持ちの、人事・育成担当者の方におすすめ

  • 属人的な相性問題や指導内容のバラつきをなくしたい

  • 自律的な成長を促し、社員の可能性を引き出したい

  • 若年層の早期離職やメンタルダウンを防ぎたい

セミナー概要

■セミナー名
【大成建設に学ぶ!】若手社員の離職率低減に成功した「自律支援型OJT」実践3つのポイント
「つながり」と「成長実感」を促す、若手社員が自律する仕組みとは


■開催日程
ストリーミング配信:2025年9月4日(木)13:00〜13:40
アーカイブ配信:2025年9月17日(水)13:00〜10月29日(水)17:00


■参加費
 無料


■詳細・申し込み
詳細・申し込みはこちら>


講師プロフィール

田中 康夫

大成建設株式会社

管理本部人事部 人財研修センター長

2000年に大成建設へ新卒入社。国内外の大型建設プロジェクトで事務管理や本社の戦略プロジェクトを歴任。積み重ねた知見と革新力で、事業の効率化と価値向上に貢献。2023 年7月から管理本部 人財研修センター長として【TAISEI VISION 2030】の人的資本戦略を具現化する「人財育成マスタープラン」を策定・実装。また、様々な人事課題への施策として、従来の研修提供の枠にとどまらず、生成AI人財育成や離職防止プログラム、キャリア形成支援策の充実を1年で実現。大成建設の更なる人的資本の充実を目指す。趣味は筋トレとロードバイク。

井上 将司
株式会社コードタクト 
チームタクト事業部 事業部長

日本電信電話株式会社(NTT)、教育系ベンチャー企業等を経て現職。企業に対する人材育成体系の策定、トレーニングの設計、教育システムの導入支援、個人に対するキャリアカウンセリングなどに多くの実績を持つ。現在は、「振り返りメソッド」と「学び合いプラットフォーム」で構成されたリフレクション・マネジメントシステム『チームタクト』の事業開発に携わる。『コーチング』(ファーストプレス社)を執筆。


HRサミット2025 ONLINEについて

HRサミットは、人事部門が直面しているさまざまな課題に対する解決方法や企業事例、革新的なソリューションの最新トレンドを共有するとともに、組織強化、人事部や人事メンバーのスキル・能力強化を支援する専門フォーラムです。
公式サイト>

■主催
 HRサミット実行委員会

■ 協力
 一般財団法人 日本科学技術連盟

■ 開催期間
ストリーミング配信:2025年9月3日(水)、4日(木)、9日(火)、10日(水)
アーカイブ配信:2025年9月17日(水)13:00〜10月29日(水)17:00


■対象

  • 人事部門の方々(役員、部長、課長、担当者など)

  • 経営層(社長、取締役など)

  • 情報システム、経営企画、事業開発などのマネジメント層


「チームタクト」について

チームタクトは、経験から学ぶ「振り返りメソッド」と、チームを強くする「学び合いプラットフォーム」で構成されたリフレクション・マネジメントのためのシステムです。

振り返りの型やAIフィードバックなどを通じ、一方的な報告、過負担といったこれまでの週報や1on1の問題を解決した上で、個人の経験を教訓化したり、チームの創造性を高めたりする振り返りができます。

また、弊社が提供するオンボーディングや運用代行、コンサルティングなどの人的サポートと組み合わせることにより、振り返りの効果をさらに高めることもできます。

すでに、「自律自転する人と組織」を目指す企業が続々と導入しており、セルフマネジメント力の向上や離職率の改善などの成果をあげています。
URL:https://teamtakt.biz/


会社概要

当社は、『「学び」を革新し、誰もが自由に生きる世界を創る』をミッションに、『個の力をみんなで高め合う「学びの場」を創る』をビジョンに掲げ、最先端のICTを通じて協働学習を支援することを目指しています。

会社名 :株式会社コードタクト
所在地 :東京都渋谷区円山町28-4 大場ビルA館2階b室
設立 :2015年1月
代表者 :代表取締役CEO 後藤 正樹
事業内容 :授業支援クラウド「スクールタクト」およびリフレクション・マネジメントシステム「チームタクト」の提供
URL :https://codetakt.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社コードタクト

10フォロワー

RSS
URL
https://codetakt.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区円山町28-4 大場ビルA館2階b室
電話番号
03-4446-5014
代表者名
後藤正樹
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2015年01月