【大手物流企業 山九登壇セミナー】社内のチームワークを促す英語研修の取り組み
習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe
大手物流企業、山九株式会社様には「英語を身近に感じ、好きになって欲しい」という願いから、学習者個々のモチベーションアップとチームのコミュニケーション強化が得意な英語研修プログラム「Smart Habit」を導入いただきました。平均スコアはTOEIC換算で410.9点から475.0 点と実に64.1点アップを達成。高いモチベーションを維持し、160点アップという成果をあげた学習者様もいらっしゃいました。
今回は、山九株式会社 LS事業本部 LS営業部 事業開発企画グループ 中村 成道子 氏、米川 直宏 氏に、人材育成についての考え方や英語研修の取り組みについてお話いただきます。また、研修で苦労した点や気づき、今後の課題など、さらに、実際に研修を受講した方にもご登壇いただき感想をお伺いします。
こんな方におすすめ
・英語研修の導入を検討している
・社員の英語に対するモチベーションをアップしたい
・研修を通じたコミュニケーション強化に関心がある
・他企業の研修成功事例を知りたい
・実際にSmart Habitを受講した人の声を聞きたい
【大手物流企業 山九登壇セミナー】社内のチームワークを促す英語研修の取り組み
■開催日時: 2021年11月10日(水)14:00~15:00
■会場:オンライン
■参加費:無料 ※参加ご希望者多数の場合は抽選となります。
■登壇者:
・山九株式会社 LS事業本部 LS営業部 事業開発企画グループ 中村 成道子 氏
・株式会社WizWe マーケティング& PR部 マネージャー 廣瀬 美紗(ファシリテーター)
■プログラム
•『社内のチームワークを促す英語研修の取り組み』(約40分)
山九株式会社 ロジスティクス事業本部 営業部 事業開発企画G 係長 中村 成道子 氏
└『英語研修中のサポートについて』(山九株式会社 米川 氏)
└『実際に受講された方の声』(サンキュウエアロジスティクス株式会社 岩本 氏)
•質疑応答(20分)
■お申込み方法:https://www.smarthabit.net/enterprise/seminar/211110_sankyu
■登壇者プロフィール
中村 成道子 氏
山九株式会社 ロジスティクス事業本部 営業部 事業開発企画G 係長
山九主体の共同研究機関”ロジラボ”のリーダー。多くの新規事業立ち上げを経験。2005年入社、日本郵便と連携し、SBYチームを立ち上げ、今日に至る17年間、リーダーとして、SBYサービスの拡販に尽力。また、大手家電メーカーの頂戴代行業務・輸入規制のJP24業務、大手百貨店の海外発送カウンター立ち上げなど様々な業務立ち上げを行う。この間に、国内外での複数の特許を取得。今回、wizweとの取り組みもロジラボの取組みの一つとして実施。学習習慣を根付かせ、社員の能力向上と社業への貢献を狙いに取り組んだ。
<習慣化プラットフォーム「Smart Habit」とは>
過去1万人の学習者の行動データ分析と、担当メンターチームの伴走サポートを組み合わせ、「人が学習を最後までやり抜く仕組み」を低コスト(1名あたりミニマム1万円台/4~6か月)で実現する学習支援サービスです。担当メンターチームが学習者様に寄り添って進捗をモニタリングし、フォローすることで、学習者様の82%(※)が目標プログラムを最後までやり抜くという成果をあげています。※2020年製造業実績
【会社概要】
会社名:株式会社WizWe
代表者名:代表取締役社長 森谷 幸平
所在地:東京都千代田区麹町4-8-8麹町高善ビル5階
設立:2018年5月
資本金:527,360,200円(資本準備金含む)※2021年7月29日現在
事業内容:1. Smart Habit事業 2. 教育、ヘルスケア、その他の習慣化事業 3.サブスクリプションの離脱防止およびLTV最大化事業
会社ホームページ:https://www.smarthabit.net/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像