群馬クレインサンダーズ選手・サンダーガールズと楽しむ秋分の日特別企画「バスケットボール体験会」「チアダンス体験会」を開催

~バスケットボールで群馬を熱くし、地域社会の発展に寄与する企画 <第三弾>~

味の素AGF株式会社

「ココロとカラダの健康」への貢献を目指す味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、株式会社群馬クレインサンダーズ(代表取締役社長:阿久澤 毅、所在地:群馬県太田市)と、地域社会貢献活動第三弾として、群馬県立高等特別支援学校5校(太田市・前橋市・高崎市・伊勢崎市・館林市)高校生26名と太田特別支援学校小中学生13名を招いた「バスケットボール体験会」、および一般公募参加者78名を招いた「チアダンス体験会」を2025年9月23日(火)、オープンハウスアリーナ太田(太田市総合体育館)(太田市飯塚町)にて開催しました。

 プロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」と味の素AGFは、2024年7月にオフィシャルパートナー契約を締結し、同年9月に太田特別支援学校の児童・生徒と一般公募参加者55人を招いた「バスケットボール体験会」を、次いで2025年6月には、一般公募参加者親子28名を招いた「親子木工クラフト体験会」を開催しました。そして、パートナー契約更新後の本年9月23日(火)に、地域社会貢献活動第三弾となる秋分の日特別企画として、「バスケットボール体験会」と「チアダンス体験会」をそれぞれ開催しました。

 本体験会第一部「バスケットボール体験会」では、今シーズン群馬クレインサンダーズに移籍してきた谷口選手が群馬クレインサンダーズ ユース/スクールコーチとともに特別支援学校の児童・生徒たち39名とバスケットボールを楽しむ交流型イベントを実施。

第二部「チアダンス体験会」では、一般公募参加者78名を加え、合計117名を対象にチアダンスを楽しむ体験型イベントを群馬クレインサンダーズオフィシャルチアダンサー サンダーガールズの指導により実施しました。

谷口 大智選手

■バスケットボール体験会・チアダンス体験会実施概要

開催日時:2025年9月23日(火)14:00~16:00

開催場所:オープンハウスアリーナ太田(太田市総合体育館)(太田市飯塚町1059-1)

参加者:

・群馬県立高等特別支援学校5校(太田・前橋・高崎・伊勢崎・館林各市)高校生:26名

・太田特別支援学校小中学生:13名

・一般公募参加者:78名

・群馬クレインサンダーズ:谷口 大智選手、サンダーガールズ:5名

<第一部企画内容>

群馬県立高等特別支援学校高校生26名と太田特別支援学校小中学生13名が4つのチームに分かれてミニゲームを実施。プロバスケットボール選手と一緒に同じコートでボールを追いかけた後、谷口選手による3ポイントシュート企画をコートサイドから全員で応援。ゲームに参加して汗をかき、そして応援して楽しむ「バスケットボール体験型イベント」を実施。

群馬クレインサンダーズ 谷口選手参加「バスケットボール体験会」

<第ニ部企画内容>

第一部企画「バスケットボール体験会」に参加した特別支援学校児童・生徒39名に一般公募参加者78名を加えた合計117名の小学校から高校までの児童・生徒を対象に、昨シーズンB.LEAGUE AWARD SHOWにて「ベストパフォーマンス賞」を受賞した群馬クレインサン  ダーズのオフィシャルチアダンサー サンダーガールズ5名の指導による「チアダンス体験型イベント」を実施。

サンダーガールズによる「チアダンス体験会」

■関係者コメント

群馬クレインサンダーズ 谷口 大智選手

短い時間ではありましたが、地元のファンの皆さんと接する楽しい、そして貴重な機会をいただき本当に感謝しています。辻選手から話しがあった「スリーピース活動」について、素晴らしい活動だと改めて詳しく理解したのと同時に、自分自身も何らかのカタチでこうした活動を展開していきたいと強く感じました。私は小学6年生の時に既に身長が190cmあり、周囲の人から二度見三度見されるなど、高身長が嫌だと思った時期があったのですが、今はそれが強みに変わっています。“自分がコンプレックスと思っているところは、実はあなたの特徴で、長所でもあるので気にしなくていい”そんなことが伝わる絵本(「はいるかな」出版社:株式会社ニコモ)を昨年11月に発刊しました。これからもバスケットボールや自分なりのスリーピース活動を通じて、群馬県を盛り上げていきたいと思っています。応援よろしくお願いします。

群馬県太田市長 穂積 昌信氏

谷口選手と一緒に体験できる「バスケットボール体験会」、そして、サンダーガールズによる「チアダンス体験会」はともに参加者の皆さんにとって、とても貴重な楽しい時間になると思っています。こうしたスポーツを通じた地域貢献活動がこの太田市を盛り上げてくれるものであり、群馬クレインサンダーズさん、味の素AGFさんに改めて感謝申し上げます。

株式会社群馬クレインサンダーズ 代表取締役社長 阿久澤 毅氏 

バスケットボールを通して、子どもたちに夢や希望を伝えたいと考え活動してきたところ、味の素AGFさんに様々な形で協力してもらえるようになりました。大変ありがたく思っています。今後も新しい取り組みにどんどんチャレンジしていき、そして近い将来には、味の素AGFさんとのイベントに対し市民から期待を寄せていただけるように盛り上げていきたいと思っています。

味の素AGF株式会社 常務執行役員 中澤 正規

AGF関東(味の素AGFグループ生産会社)と同じく、この太田市に拠点を構える群馬クレインサンダーズさんが掲げている理念「バスケで群馬を熱くする!」に賛同しており、我々も一緒にこの太田市を、群馬県を熱くしたいと思っています。そしてこれからも群馬県をさらに盛り上げるために、色々な地域社会貢献につながるイベントを開催していきたいと思っています。辻選手の「スリーピース活動」に対しても積極的に応援していきたいと思っています。

■ゲストコメント

群馬クレインサンダーズ 辻 直人選手

今日は私、辻直人が活動している地域貢献活動「スリーピース活動」について皆さんに注目していただきたいなとの思いで、急遽参加させていただきました。この「スリーピース活動」とは私が3ポイントシュートを1本決めるごとに3,333円を積み立てて、シーズン終了後にその集まったお金を病院や児童養護施設に寄付する活動になります。昨シーズンは合計127本の3ポイントシュートを決め、総額78万円を群馬県立小児医療センターに寄付させていただきました。そして10月から始まる今シーズンも、この3ポイントシュートに注目していただき、そして群馬クレインサンダーズを応援していただきますよう宜しくお願いいたします。

■参加者皆さんのコメント

参加者の皆さんからは「全部がはじめてのことで楽しかった」「またバスケットをやってみたい」「テンションがあがった」「可愛くなれた気がする」「これからもサンダーズを応援する」などの感想をいただき、保護者からは「緊張しながらも心から楽しんでいる子どもの様子を見て本当に参加して良かった」「子どもが参加できる企画をまた実施して欲しい」などの感想をいただきました。

谷口選手の指導を受け、ドリブルの練習やミニゲームを楽しむ児童・生徒の皆さん
サンダーガールズをお手本にチアダンスを体験する児童・生徒の皆さん

■今後の社会貢献活動取り組み予定

群馬クレインサンダーズと同じ群馬県太田市をベースに活動を行う味の素AGFグループ※1は、群馬クレインサンダーズをオフィシャルパートナーとして応援することで、オンコート※2でのサポートに加え、オフコート※3での社会貢献活動(「AGF®ブレンディ®の森」群馬森づくり活動※4や工場見学など)にも、ともに積極的に取り組んでいきます。

※1 味の素AGFおよびAGF関東株式会社、AGF鈴鹿株式会社の3社総称

※2 「群馬クレインサンダーズ」の試合日

※3 「群馬クレインサンダーズ」の試合日以外

※4 AGF関東株式会社で使用する水の源である荒砥川(あらとがわ)源流域の赤城山南麓の森を整備することにより水を育む活動

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

味の素AGF株式会社

16フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都渋谷区初台1-46-3 渋谷区初台1-46-3
電話番号
03-5365-8600
代表者名
島本  憲仁
上場
未上場
資本金
-
設立
1973年08月