プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

富士急行株式会社
会社概要

~河口湖畔・天上山で富士山を眺めながらくつろぎのひとときを~ 天上山公園カチカチ山ロープウェイに「たぬき茶屋」が登場!

富士急行

main image
富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、社長:堀内光一郎)では
平成24年3月24日(土)、河口湖畔の天上山公園カチカチ山ロープ
ウェイの展望台に「たぬき茶屋」をオープンいたします。
ロープウェイのある天上山は、雄大な富士山と河口湖を正面に見ることの
できる眺望の名所で、山梨百名山のひとつである”三ツ峠山”の登山口でも
あります。また、太宰治の小説でも有名な昔話「かちかち山」の舞台と
いわれており、イメージキャラクターとして”たぬき”と”うさぎ”を
ゴンドラや駅舎などに使用してきました。
「たぬき茶屋」は、天上山を訪れる人々の憩いの場となるよう、“峠の茶屋”
をイメージした、日本情緒を感じさせるデザインの建物としました。
茶屋にふさわしく、炭火を使ってその場で焼き上げる串団子「たぬき団子」
や、じゃがいもを鍋で煮詰めた田舎料理「カチカチ山の甘辛いも」などの
軽食類をはじめ、富士山やかちかち山に関する各種お土産物も取り揃えて
います。
また、登山者や観光客の安全や健脚を祈願して、昔話「かちかち山」に
登場する「うさぎ」を御神体とした神社、「うさぎ神社」も併設しており
ます。
のんびりと富士山や河口湖の風景を眺められる憩いの場として、ぜひご利用
ください。
詳細につきましては下記のとおりです。


                記

1.営業開始日   平成24年3月24日(土)
2.施設概要
(1)「たぬき茶屋」
 天上山は昔話「カチカチ山」にゆかりのあることから、日本の昔話に
 登場しそうな
 “峠の茶屋”をイメージとした和風なデザインのお店です。
 皆様に親しんでいただきたいという思いを込めて、愛嬌のある
 「たぬき」をあしらったロゴも新たに作成いたしました。

■主な販売商品
・たぬき茶屋名物 「たぬき団子」  (販売価格300円)

火鉢の炭火を用い、その場で焼き上げ、たぬき茶屋のロゴ焼印を押します。
たぬき団子を食べると、「他抜き;たぬき」=「他を抜く」勢いで元気に
登山ができるようになります。

・カチカチ山の甘辛いも (販売価格350円)

じゃがいもを甘辛味噌で和えて炒めた田舎料理です。

(2)「うさぎ神社」
登山者や観光客の安全、健脚を祈願して、お社内にうさぎの御神体をお祀り
しています。
両脇には狛犬ならぬ「狛うさぎ」が2体おり、頭を伏せている「夢見兎」の
頭をなでると“知恵授受”、後ろ脚で立ち上がっている「富士見兎」の脚を
なでると“健脚”と、それぞれ思いを込めて配しております。

・うさぎ神社お守り  (販売価格600円)

うさぎの顔をかたどり、表面には富士山をあしらったデザインで必勝祈願、
恋愛成就、登山安全、学業成就、家内安全と種類も豊富に取り揃えており
ます。

<天上山公園カチカチ山ロープウェイ営業データ>
 1.営業時間  午前9時~午後17時 ※季節により変更あり 
 2.料  金  大人:往復700円(片道400円)、
         小人:往復350円(片道200円)
 3.住  所  山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
 4.アクセス  車 :中央自動車道河口湖I.Cより約15分
         電車・バス :JR中央線大月駅で富士急行線に乗り換え
                河口湖駅下車徒歩10分、バスで5分

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

富士急行株式会社

227フォロワー

RSS
URL
http://www.fujikyu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
山梨県富士吉田市新西原5-2-1
電話番号
0555-22-7111
代表者名
堀内光一郎
上場
東証1部
資本金
91億円
設立
1926年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード