新潟開港150周年記念商品『新潟ショコラ』『新潟クッキー』『ル・レクチェどらやき』発売のお知らせ!!
みなとまちのおもてなし文化の象徴「古町芸妓」のイラストで、「みなとまち新潟」をPR!
新潟開港150周年を記念し、「古町芸妓」や萬代橋などをデザインしたパッケージの『新潟ショコラ』『新潟クッキー』『ル・レクチェどらやき』が販売されています!
新潟開港150周年のロゴマークやみなとまち新潟などがデザインされたパッケージの『新潟ショコラ』『新潟クッキー』『ル・レクチェどらやき』が販売されています。
これは、新潟開港150周年記念事業を契機に、新しい「みなとまち新潟」ブランドを開発する「Nii port」事業の一つで、「みなとまち新潟」の魅力発信を目指す「宣伝・PRプロジェクト『古町芸妓×企業』」に株式会社きくや(本社:新潟県新潟市、代表取締役:渡部茂晃)が賛同し、実現したもの。
同社が製造する商品の『新潟ショコラ』『新潟クッキー』『ル・レクチェどらやき』のパッケージに「古町芸妓」や萬代橋のイラストを使用し、新潟開港150周年と「みなとまち新潟」をPRしています。
新潟県内の店舗では、3つの商品の詰め合わせも販売されていますので、新潟を訪れたお土産にいかがでしょうか。
株式会社きくや(℡025-258-6000)
スイーツファクトリーモンレーヴ(℡:025-246-4500)
■Nii portについて
新潟開港150周年記念事業実行委員会では、「みなとまち新潟」らしさ×新しさ
を体現するブランド「Nii port」を立ち上げました。今後、新潟に所縁のある企業・団体や学生など様々な方にご協力いただき、「みなとまち新潟」の魅力をカタチにするモノ・コトを開発していきます。
展開は、記念事業期間の2019年12月までですが、多くの方にご支持を得たり喜んでもらえたモノ・コトについては、期間終了後も継続し、開港150周年以降も続くブランドを目指していきます。
これまで、小林幸子さんをキャプテンに、NGT48やNegiccoら18組にスペシャルクルーに就任していただきました。
新潟開港150周年記念事業実行委員会事務局(新潟市2019年開港150周年推進課内)
TEL:025-226-2162(直通)
E-mail:kaiko150@city.niigata.lg.jp
URL:http://www.nii-port.com/
これは、新潟開港150周年記念事業を契機に、新しい「みなとまち新潟」ブランドを開発する「Nii port」事業の一つで、「みなとまち新潟」の魅力発信を目指す「宣伝・PRプロジェクト『古町芸妓×企業』」に株式会社きくや(本社:新潟県新潟市、代表取締役:渡部茂晃)が賛同し、実現したもの。
同社が製造する商品の『新潟ショコラ』『新潟クッキー』『ル・レクチェどらやき』のパッケージに「古町芸妓」や萬代橋のイラストを使用し、新潟開港150周年と「みなとまち新潟」をPRしています。
新潟ショコラ
新潟クッキー
ル・レクチェどらやき
新潟県内の店舗では、3つの商品の詰め合わせも販売されていますので、新潟を訪れたお土産にいかがでしょうか。
新潟開港150周年記念ギフト
株式会社きくや(℡025-258-6000)
スイーツファクトリーモンレーヴ(℡:025-246-4500)
■Nii portについて
新潟開港150周年記念事業実行委員会では、「みなとまち新潟」らしさ×新しさ
を体現するブランド「Nii port」を立ち上げました。今後、新潟に所縁のある企業・団体や学生など様々な方にご協力いただき、「みなとまち新潟」の魅力をカタチにするモノ・コトを開発していきます。
Nii portロゴマーク
展開は、記念事業期間の2019年12月までですが、多くの方にご支持を得たり喜んでもらえたモノ・コトについては、期間終了後も継続し、開港150周年以降も続くブランドを目指していきます。
Nii portの取り組み
これまで、小林幸子さんをキャプテンに、NGT48やNegiccoら18組にスペシャルクルーに就任していただきました。
新潟開港150周年記念事業実行委員会事務局(新潟市2019年開港150周年推進課内)
TEL:025-226-2162(直通)
E-mail:kaiko150@city.niigata.lg.jp
URL:http://www.nii-port.com/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 食品・お菓子政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード