「アサヒグループ食品」がechoesを活用し、Twitter・TikTok連動キャンペーンを開催
アカウント開設を記念して、5月24日(火)よりキャンペーンスタート
SaaSとデジタル人材で企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、プロダクトカンパニー プレジデント:村岡弥真人、証券コード:6081)は、このたびアサヒグループ食品株式会社(東京都墨田区、代表取締役社長 川原浩、以下 アサヒグループ食品)に対し、SNSプロモーション支援SaaS「echoes」を活用してTwitter・TikTok連動キャンペーンの支援を開始しましたのでお知らせいたします。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes/
アサヒグループジャパン傘下のアサヒグループ食品は、食品やヘルスケア商品などの製造・販売を行うメーカー企業です。売上個数&金額No.1(※1)タブレット「MINTIA(ミンティア)」をはじめとする食品菓子からフリーズドライ食品、ベビーからシニアまでの関連商品など、お客様のニーズに合わせた幅広い商品を取り揃えています。
※1 インテージ食品SRI/キャンディ(錠菓)市場/全国(沖縄を除く)/全業態/2005.5~2016.12(個数)、2007.5~2016.12(金額)/ミンティア計、インテージ食品SRI+/キャンディ(錠菓)市場/全国/全業態/2017.1~2022.3(個数)、2017.1~2022.3(金額)/ミンティア計
そこで、まずは、SNSユーザーに対してアカウントの存在を知ってもらい、生活者との接点を拡大していくために、アカウント開設を記念したプレゼントキャンペーンを検討。より多くの生活者と接点を持つためにTwitterからTikTokに誘導する連動型キャンペーンを企画し、TwitterとTikTokをよりシームレスに繋いでキャンペーン成果を最大化することが可能なechoesの導入へと至りました。
具体的には、Twitterでは、アサヒグループ食品の公式アカウントをフォロー&リツイートするとリプライで当選・落選が分かるインスタントウィン(即時抽選)のキャンペーンを実施。当選・落選リプライでは、WチャンスとしてTikTokキャンペーンに誘導する導線として対象URLを掲載することで、TwitterからTikTokへ遷移を促しています。また、TikTok公式アカウントでは、これまでのTikTokアカウントの運用ノウハウを活かして、当社がアサヒグループ食品のアカウント認知を高めるためのキャンペーン動画を企画・制作。アサヒグループ食品のTikTok公式アカウントのフォローと対象投稿への「いいね」をすることで、後日商品詰め合わせが当たるキャンペーンを実施しています。
【実施概要】


<SNSプロモーション支援SaaS「echoes」とは>
echoesは、企業がTwitter・Instagram上で開催するインスタントウィン型キャンペーンの作成・管理・効率化に加え、UGC創出やサイト・アプリ・店舗送客など独自の販促支援サービスを提供し成果・集客効果に繋げるSNSプロモーション支援SaaSです。大手ブランド・メーカーから全国展開の店舗、EC通販まで多数の企業様のプロモーションを支援しており、高い評価を得ています。2020年4月にはTwitterが提供するTwitter広告APIプログラムにてスタンダードアクセスレベルを取得しています。
※2 株式会社ショッパーズアイ調べ(2020.12.8〜10) 調査対象:動画制作担当者・関与者517名
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
アライドアーキテクツ・グループは、日本、アジア、欧米に7つの拠点を持つマーケティングDX支援企業です。2005年の創業以来累計6,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、自社で開発・提供するSaaSツールやSNS活用、デジタル人材(※3)などによって企業のマーケティングDX(※4)を支援しています。
※3 主にSaaSやSNSなどのデジタル技術・手法に詳しく、それらを生かした施策やサービスを実行できる人材(SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、WEBデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。
※4 マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーションのこと。当社では「デジタル技術・デジタル人材によって業務プロセスや手法を変革し、人と企業の関係性を高めること」と定義しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes/
アサヒグループジャパン傘下のアサヒグループ食品は、食品やヘルスケア商品などの製造・販売を行うメーカー企業です。売上個数&金額No.1(※1)タブレット「MINTIA(ミンティア)」をはじめとする食品菓子からフリーズドライ食品、ベビーからシニアまでの関連商品など、お客様のニーズに合わせた幅広い商品を取り揃えています。
※1 インテージ食品SRI/キャンディ(錠菓)市場/全国(沖縄を除く)/全業態/2005.5~2016.12(個数)、2007.5~2016.12(金額)/ミンティア計、インテージ食品SRI+/キャンディ(錠菓)市場/全国/全業態/2017.1~2022.3(個数)、2017.1~2022.3(金額)/ミンティア計
- echoes導入の背景
そこで、まずは、SNSユーザーに対してアカウントの存在を知ってもらい、生活者との接点を拡大していくために、アカウント開設を記念したプレゼントキャンペーンを検討。より多くの生活者と接点を持つためにTwitterからTikTokに誘導する連動型キャンペーンを企画し、TwitterとTikTokをよりシームレスに繋いでキャンペーン成果を最大化することが可能なechoesの導入へと至りました。
- TwitterとTikTok上での「生活者との接点最大化」を目指し、プレゼントキャンペーンを開催
具体的には、Twitterでは、アサヒグループ食品の公式アカウントをフォロー&リツイートするとリプライで当選・落選が分かるインスタントウィン(即時抽選)のキャンペーンを実施。当選・落選リプライでは、WチャンスとしてTikTokキャンペーンに誘導する導線として対象URLを掲載することで、TwitterからTikTokへ遷移を促しています。また、TikTok公式アカウントでは、これまでのTikTokアカウントの運用ノウハウを活かして、当社がアサヒグループ食品のアカウント認知を高めるためのキャンペーン動画を企画・制作。アサヒグループ食品のTikTok公式アカウントのフォローと対象投稿への「いいね」をすることで、後日商品詰め合わせが当たるキャンペーンを実施しています。
Twitterキャンペーンフロー図
キャンペーン参加の入り口を「拡散性」が強みであるTwitterにすることで、キャンペーンの拡散と規模を最大化することに加え、そこからシームレスにTikTokキャンペーンに誘導することで、TikTokキャンペーンの成果も拡大させることを目指しました。
【実施概要】

キャンペーン名 | アサヒグループ食品公式Twitter開設記念キャンペーン・アサヒグループ食品公式TikTok開設記念キャンペーン |
実施期間 | 2022年5月24日(火)~2022年6月6日(月) |
「アサヒグループ食品」公式Twitterアカウント | https://twitter.com/asahigf_jp |
「アサヒグループ食品」公式TikTokアカウント | https://www.tiktok.com/@asahigf_jp |
- 各社コメント

アサヒグループ食品株式会社 広報担当者様 今回の会社公式SNS立ち上げに際し、より多くのお客様と接点を持つためにTwitterからTikTokに誘導する「連動型キャンペーン」を企画いただきました。アライドアーキテクツ株式会社様のお力添えのもと、多くのお客様に興味をもっていただき、お客様にとって少しでも価値がある情報を発信していきたいと考えています。 |

アライドアーキテクツ株式会社 田中亮 TikTokはフォロワーが少なくても動画の工夫次第では再生されていくSNSです。Twitterと連動したキャンペーンを行うことで、TwitterからTikTokへの流入を確保できるだけでなく、TikTokからTwitterへの流入も見込め、相乗効果による生活者との接点最大化が可能となります。 |
echoesでは、今後もTwitterやTwitter広告APIを活用した新機能の開発やサービス拡充を通じて、企業プロモーションの成果向上、広告パフォーマンスの最大化と運用負荷削減に貢献してまいります。
<SNSプロモーション支援SaaS「echoes」とは>
echoesは、企業がTwitter・Instagram上で開催するインスタントウィン型キャンペーンの作成・管理・効率化に加え、UGC創出やサイト・アプリ・店舗送客など独自の販促支援サービスを提供し成果・集客効果に繋げるSNSプロモーション支援SaaSです。大手ブランド・メーカーから全国展開の店舗、EC通販まで多数の企業様のプロモーションを支援しており、高い評価を得ています。2020年4月にはTwitterが提供するTwitter広告APIプログラムにてスタンダードアクセスレベルを取得しています。
※2 株式会社ショッパーズアイ調べ(2020.12.8〜10) 調査対象:動画制作担当者・関与者517名
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>

代表者 | 代表取締役社長 CEO 中村壮秀 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階 |
URL | https://www.aainc.co.jp |
設立 | 2005年8月30日 |
事業内容 | マーケティングDX支援事業 |
<アライドアーキテクツ・グループとは>
アライドアーキテクツ・グループは、日本、アジア、欧米に7つの拠点を持つマーケティングDX支援企業です。2005年の創業以来累計6,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、自社で開発・提供するSaaSツールやSNS活用、デジタル人材(※3)などによって企業のマーケティングDX(※4)を支援しています。
※3 主にSaaSやSNSなどのデジタル技術・手法に詳しく、それらを生かした施策やサービスを実行できる人材(SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、WEBデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。
※4 マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーションのこと。当社では「デジタル技術・デジタル人材によって業務プロセスや手法を変革し、人と企業の関係性を高めること」と定義しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像