ラス恋、40〜80代の1,926名に調査を実施!87.6%が「恋は健康寿命を延ばす」と回答!
〜運動の習慣化や睡眠改善、仕事のやる気!中高年の恋がもたらす変化とは?〜
株式会社ラス恋(アイザックグループ/本社 : 東京都渋谷区/代表取締役CEO : 山口 昂星)が運営する、対象年齢が40歳以上の恋活・婚活マッチングアプリ「ラス恋」は、40〜80代の「ラス恋」ユーザー1,926名を対象に「恋愛と健康寿命」に関する意識調査を実施しました。
その結果、恋活・婚活をすることが「健康寿命を延ばすと思う」と回答した人は87.6%に達し、実際に「毎日が楽しくなった」(42.0%)、「将来に希望やワクワクを感じるようになった」(35.0%)など、心や生活に前向きな変化を実感している人が多数いることが明らかになりました。

■調査概要

調査名称 |
「ミドルシニアの終活と恋愛・健康に関する意識調査」 |
調査期間 |
2025年9月22日(月)〜9月25日(木) |
調査方法 |
「ラス恋」アプリ内アンケート |
調査対象 |
40〜80代のユーザー 1,926名 |
■調査結果サマリ
・恋をすることが「健康寿命を延ばす」と回答した人は87.6%。
特に60代(強くそう思う : 38.3%)や女性(強くそう思う、そう思う : 91.0%)で高い傾向が見られ、年齢を重ねるほど「恋=心身の健康につながる」と実感する人が多い結果に。
・恋をきっかけに「毎日が楽しくなった」42.0%、「将来に希望を感じるようになった」35.0%。
「美容やおしゃれに気を配るようになった」29.2%(女性47.0%)など、恋が心と生活の両面にポジティブな変化をもたらしている。
・「健康管理に関心を持つようになった」22.3%、「体を動かすようになった」16.7%。
恋がメンタル面だけでなく、生活習慣の改善にも影響を及ぼしている実態が浮かび上がった。
・自由回答では「若返った」「笑顔が増えた」「健康に気をつけるようになった」などの声が多数。
恋をすることが、外見・行動・心のすべてに活力を与え、生きる力を取り戻すきっかけになっている。
■調査結果(詳細)
【1】「恋をすると健康寿命が延びる」と答えた人、9割近くに

「恋(恋活・婚活)をすることは健康寿命を延ばすと思いますか?」という問いでは、「強くそう思う」33.0%、「そう思う」54.6%と、約9割(87.6%)が肯定的な結果に。
特に女性は91%(「強くそう思う」57.6%、「そう思う」33.4%)と高い傾向を示し、年齢別の傾向では年を重ねるほど「恋=心身の健康につながる」と感じている人が多いことが分かりました。
【2】恋がもたらす、気持ちと行動の変化

恋活・婚活をしてからの変化については、変化なしと答えた人は25.9%にとどまり、7割強がパートナー探しそのものが自身の気持ちや生活に変化を与えたと回答しました。恋活・婚活が心の活性化だけでなく生活習慣や消費行動にも変化をもたらしているようです。
また、男性は「毎日が楽しくなった/気分が明るくなった(42.1%)」が1位、女性は「美容やおしゃれに気を配るようになった(47.0%)」が1位となっており、それぞれにポジティブな影響を与えていることがわかりました。
【3】恋は健康習慣のひとつ?

「これからの人生を楽しむ終活」の取り組みに関する質問では、1位「恋愛・パートナー探し(79.8%)」、2位「健康習慣(運動・食事・睡眠への配慮)(58.3%)」、3位「旅行などの新たな体験(40.1%)」が上位に。
恋愛と健康、どちらも生きる力を維持する習慣として同列に位置づけられており、人生後半の心と体のウェルビーイングに恋が寄与していることがうかがえます。
【4】恋で変わる、心とからだ。自由回答にみるリアルな変化

「恋活・婚活をはじめてからのご自身の変化や、周囲から言われて印象に残っていることがあれば教えてください」という問いに対し、以下のような声が寄せられました。
【外見・健康面の変化】
-
若返った、綺麗になったと言われた(奈良県/65歳/女性)
-
運動する様になり、痩せたのでよかったねと言われた(大阪府/56歳/男性)
-
ウォーキングを1万歩/日するようになって、肩凝りや首痛がなくなった(島根県/57歳/男性)
-
一人ぼっちじゃないと思えて不眠症が改善した(愛知県/53歳/女性)
【心理面の変化】
-
娘から表情が朗らかになって笑顔が増え、家の雰囲気が良くなったと言われた(大阪府/55歳/女性)
-
前はつまらない、寂しい人生だったなと思っていましたが、日々が楽しく感じられるように(熊本県/65歳/男性)
-
生きる喜びを感じるようになった(京都府/63歳/男性)
-
仕事で気持ちが荒そうになった時も、心穏やかに対応できるようになった(福岡県/52歳/男性)
※自由回答は個人の感想であり、感じ方には個人差があります。
■ハルメク 生きかた上手研究所 所長 梅津順江さんが語る“恋と心の健康”

50代以上女性のライフスタイル研究を行う「ハルメク 生きかた上手研究所」では、雑誌『ハルメク』や読者コミュニティを通じて、全国のシニア世代の声を長年収集しています。
恋や健康、自己肯定感など“人生後半の生き方”に関する意識変化を継続的に調査されている立場から、今回の「恋と健康寿命」に関する調査結果についてご考察をいただきました。
恋は人を幸福感で包み、脳や心身を活性化させ、自己肯定感を高めます。普段接する50代以上の女性も同じで、自分磨きや生活の充実感、相手を通した新しい発見が日常を輝かせています。パートナーができ、表情や暮らしが明らかに好転した方にお会いしたこともあります。
今回の調査でも、9割近くが「恋をすることは健康寿命の延伸につながる」と回答。美容効果や不眠の改善など、具体的な心身の変化が見られるのは驚きです。まさに、人生後半の恋は “健康の処方箋”。若い世代より効能が高い40代以上こそ、恋に踏み出す価値があると言えるでしょう。
■ラス恋・ラス婚研究所について(https://laskoi.jp/blog)

「ラス恋・ラス婚研究所」は、40代以上の恋愛・婚活の実態を、データと声の両面から読み解き、社会に発信していく専門機関です。
今後も定期的なアンケート調査、インタビュー、体験ストーリーの収集を通じて、「人生後半の恋が、もっと自然に語られ、共感が広がる社会」の実現を目指します。
<ラス恋・ラス婚研究所では、毎月調査、ユーザー座談会を実施>
8月は「ラス婚における消費に関する意識調査」、9月は「ポジティブ終活に関する意識調査」を実施し、それぞれ約1,600〜1,900件の回答が寄せられました。また、実際のユーザーの声を直接聞ける場として、毎月有識者を招いたユーザー座談会を実施しています。
10月は本調査に関連して「恋は健康寿命を伸ばす?”ポジティブ終活”のススメ」をテーマにユーザーイベントを開催予定となっています。イベントでは取材いただけるメディアの皆さまも歓迎しておりますので、ご関心のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
【「ラス婚研究所」内人気レポート】
・【イベントレポート】ラス恋男性ユーザー向け「プロフィール写真セミナー」
■株式会社ラス恋 概要

「恋する自由とときめきが、すべての人に開かれた社会をつくる。」をミッションに掲げ、40代以上を対象としたマッチングサービス「ラス恋」を運営しています。グループ全体で9年以上にわたりマッチングアプリ事業を展開しており、ISMS認証を取得するなど安心・安全な運営体制を確立。
2025年10月より、一般社団法人恋愛・結婚マッチングアプリ協会(通称 : DMMA)に準会員として加盟し、業界全体の健全な発展と安心・安全な利用環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
会社名 : 株式会社ラス恋
代表取締役CEO : 山口昂星
所在地 : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F
Webサイト : https://laskoi.jp/
■アイザック株式会社 概要

アイザックグループは、「世の中を、実験しよう。」をミッションに掲げるラボラトリーカンパニーです。100%自己資本・黒字経営という揺るぎない基盤のもと、次世代の“エゴ”にベットし、常に新たな時代の選択肢を創造し続けています。主なグループ会社には、ArtX株式会社(アート×テクノロジー)、リンク株式会社(マッチングサービス)などがあります。
会社名 : アイザック株式会社 / aisaac inc.
代表取締役CEO : 田中和希
設立 : 2015年12月
所在地 : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F
事業内容 : Webサービスの企画・開発・運営
コーポレートサイト : https://aisaac.jp/
note : https://note.com/aisaac_inc
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像