“冬の味覚の女王”香箱蟹が金沢に到来!COIL・TILE・barrierの3店舗で2025年11月7日(金)より提供開始。

冬の訪れを告げる北陸の宝石、“香箱蟹”が今年も旬を迎える

株式会社SU-BEE

石川県を拠点に、飲食店の企画・運営を手掛けている株式会社SU-BEE(本社:石川県金沢市、CEO:田端 弘一)は、運営する3店舗「COIL」「TILE」「barrier」にて、香箱ガニを使った特別メニューの提供を、2025年11月6日(木)の漁解禁に合わせ、翌日7日(金)より開始します。香箱ガニは、ズワイガニの雌にあたる北陸特有の冬の味覚で、漁期が約2か月と短く、その希少性から“冬の味覚の贈り物”とも称されます。内子や外子、カニ味噌が織りなす濃厚な味わいを、この時期だけの特別メニューとして金沢の3店舗で楽しめます。

背景・目的

香箱蟹(こうばこがに)は、北陸地方を代表する冬の味覚であり、毎年11月上旬の漁解禁とともに地域全体が冬の訪れを感じる食材です。株式会社SU-BEEでは、地元で水揚げされた新鮮な香箱蟹を、金沢市内で運営する3店舗「COIL」「TILE」「barrier」にて、漁解禁日の11月6日の翌日7日より一斉に提供します。漁期が約2か月と短い香箱蟹は、まさに“今しか味わえない”冬の贅沢。3店舗合同での展開を通じ、北陸の旬の魅力をより多くの人に届けることを目的としています。

香箱蟹(こうばこがに)とは

香箱蟹(こうばこがに)は、ズワイガニの雌にあたる北陸特有の冬の味覚です。石川県や富山県で主に水揚げされ、漁期は資源保護のため毎年11月上旬から12月下旬までと短く、極めて希少な食材です。

オスのズワイガニ(加能ガニ)に比べて小ぶりながら、身の濃厚な甘味に加え、内子(甲羅の中の未成熟卵)と外子(お腹に抱えた成熟卵)の異なる食感と風味が特徴。内子の濃厚な旨味、外子のプチプチとした食感、そしてカニ味噌のまろやかさが三位一体となり、“冬の味覚の女王”と称される所以となっています。

石川県では「香箱(こうばこ)」または「甲箱」と呼ばれ、福井では「セコガニ」、兵庫や鳥取では「親ガニ」「コッペガニ」とも呼ばれます。地域に根付いた冬の風物詩として、多くの食通を魅了しています。

香箱蟹(こうばこがに)は、ズワイガニの雌にあたる北陸特有の冬の味覚です。

メニュー詳細

【COIL】

香箱蟹:2,200円(税込)

香箱蟹:2,200円(税込)

お酒のおつまみとして、細巻き寿司のネタとして、期間限定の冬の味覚をお楽しみください。

【TILE】

香箱蟹:2,780円(税込)

香箱蟹:2,780円(税込)

厳選した当店自慢の日本酒のおつまみとして。または、豪快に丸ごと一杯を、好みのネタと一緒に、濃厚な内子の味わいと、外子のプチプチ食感を楽しむなどご自由にお楽しみください。

能登香箱ガニと甘エビの豪華二色丼 金箔のせ:8,800円(税込)

能登香箱ガニと甘エビの豪華二色丼 金箔のせ:8,800円(税込)

香箱ガニ2杯と、甘エビ20尾を贅沢に敷き詰め、金箔を乗せた、金沢を堪能できる豪華な海鮮丼です。

【barrier】

香箱蟹:2,780円(税込)

厳選した当店自慢の日本酒のおつまみとして。または、豪快に丸ごと一杯を、出汁と一緒に。濃厚な内子の味わいと、外子のプチプチ食感を是非お楽しみください。

金沢 冬の蟹づくしコース:13,500円(税込)

[先付] 昆布締め2種
[三種のお椀]
ずわい蟹と野菜のすき鍋風
ずわい蟹しんじょうと湯葉 柚子の薫り
ノドグロの炙り
[メイン] 香箱かに
[ラーメン] ずわい蟹とホタテの海鮮味噌ラーメン
[デザート] マイクログリーンアイスクリーム
[ドリンク] 日本酒(地酒)or 棒茶(温、冷)

【barrier archive】

カニ面おでん:2,780円(税込)

カニ面おでん:2,780円(税込)

barrier 1Fのarchive(アーカイブ)では、香箱蟹をおでんとして提供しています。

◾️COIL (コイル)

◾️COIL (コイル)

"手巻き寿司専門店 COILは、金沢市の「かなざわはこまち」2Fに位置する、体験型の創作和食レストランです。 日本の伝統的な「細巻き寿司」をメインに、天ぷらや日本茶体験を現代的なスタイルで楽しむことができます。 特に、金沢で古くから愛される手巻き寿司を自分で完成させる体験は、観光客にも人気です。 新鮮な魚介類を使った寿司から、天ぷらや日本酒のペアリングまで、地元の食材と伝統の技を最大限に活かしたメニューを提供します。 また、利き酒や利き茶のスタンドを設け、日本文化に触れる贅沢な時間もご堪能いただけます。 ランチからディナーまで、石川や金沢ならではのグルメを楽しむことができ、観光途中の立ち寄りにも最適です。 トリップアドバイザー「トラベラーズチョイスアワード2024・2025」2年連続受賞。

店舗名: COIL (コイル)
所在地: 石川県金沢市袋町1-1 かなざわはこまち2F
     ※JR北陸新幹線 金沢駅 徒歩15分
電話番号: 076-256-5076
営業時間: 11:00~21:30 ( L.O 21:00 )
URL: https://coil-japan.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/coilofficial/
トリップアドバイザー: https://bit.ly/3MRurW9

◾️TILE (タイル)

◾️TILE (タイル)

2021年3月にオープンした【 TILE (タイル) 】は、“伝統の再定義”をコンセプトとした、全く新しい価値観の「食」を楽しめる創作海鮮丼専門店。店名にもなっている通り、タイル型にカットされた食べやすくお箸を使わなくても良い約30種類の魚介類を中心としたネタと、薬味として位置付けているマイクログリーンを自由にレイアウトし、金沢薬味海鮮丼を美しい宝石箱に落とし込むという体験型レストランです。築110年の町屋を改装し、不特定多数の人を集めるのではない、クローズドで特別な空間を演出。2020年から2025年まで、世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」より、優れたサービスを一貫して提供する施設に贈られる「トラベラーズチョイスアワード」を5年連続で受賞中。

■店舗情報
店舗名: TILE (タイル)
所在地: 石川県金沢市此花町4-18
電話番号: 076-255-2802
営業時間: LUNCH / 11:00~15:00 (L.O 14:00)、
      DINNER / 17:00~22:00 (L.O 21:00)
URL: https://tile-japan.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/tile_japan/
トリップアドバイザー: https://bit.ly/3DgI3af

◾️barrier(バリア)

◾️barrier(バリア)

"barrier(バリア)は石川県金沢市のひがし茶屋街近く、観光地でもあるアーチ型の浅野川大橋からすぐの場所にある古民家を改装した創作和食料理店です。 お出汁をテーマにした斬新なコンセプト、食の魔法と空間芸術が融合した場所で、お客様に独自の食体験を提供いたします。

◾️空間 「barrier=結界」をコンセプトに、賑わいのある金沢市街の中心にありながら、喧騒とは線をひき、界を結して、古えと現代、陰と陽の対比を感じていただく神聖な空間をつくる結界をイメージしました。 古民家を繊細にリノベーションした空間は、アートと料理が絶妙に結びつき、お客様が時間や空間を超えた旅に出るかのような体験を提供します。 真っ暗な中で、ピンスポットのみの空間は"陰と陽"、"昼と夜"、そして"古と新"の対比を通じて、barrier(結界)のコンセプトが表現されています。 瞑想や禅に近い非日常体験をお楽しみください。

◾️メニュー barrierでは、三方(さんぼう)をお膳として利用し、岡持ち(おかもち)に収められた三つのお椀料理に、サイフォンで抽出された一番出汁を注ぎます。 これにより、一杯のお出汁がお客様の食体験に奥深さと芳醇さを加えます。 barrierは、伝統的な日本料理のエッセンスを守りつつも、現代的なアプローチで新たな魅力を引き出すことを目指しています。 漆黒の空間で五感を研ぎ澄ませて、出汁に合う料理をお楽しみください。


◾️店舗情報
店舗名: barrier (バリア)
所在地: 石川県金沢市尾張町2-14-21
電話番号: 076-204-7018
営業時間: 11:00~21:00
席数: 43席(座敷席あり、カウンター席あり)
URL: https://barrier-japan.jp
Instagram: https://www.instagram.com/barrierofficial/
トリップアドバイザー: https://onl.bz/8jmUVwm

◾️株式会社サビー

◾️株式会社サビー

会社名: 株式会社サビー (SU-BEE.CO., LTD.)
所在地: 石川県金沢市玉川町9-15
代表者: CEO 田端 弘一
設立 : 平成27年11月
URL : http://su-bee.jp/
事業内容: 飲食店の経営及び運営、飲食店の企画及び経営、運営に関するコンサルタント、コントラクト事業、グリーン事業、農業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社SU-BEE

12フォロワー

RSS
URL
http://su-bee.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
石川県金沢市玉川町9-15
電話番号
076-214-6008
代表者名
田端 弘一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年03月