YOMIKOとYOMIKO Digital Shift、デジタル広告運用の“AIエージェント化”を本格始動
~レポーティング業務を完全自動化し、PDCAサイクルを高速化~
株式会社読売広告社(本社:東京都港区 代表取締役社長:菊地英之、以下 YOMIKO)及び読売広告社傘下の、デジタルマーケティング会社である株式会社YOMIKO Digital Shift(以下 YDS)は、これまでPoC(概念実証)として進めてきた広告運用の“AIエージェント化”を、正式なプロジェクトとして本格始動、実運用を開始しました。
第一弾として、広告配信後の分析&レポーティング業務のAIエージェントを開発。広告の配信ログ収集から成果分析、レポート生成までのプロセスを完全自動化することで、PDCAサイクルの高速化、レポート品質の安定化・業務効率の大幅な向上を実現しました。

近年、デジタル広告市場の拡大に伴い、広告運用現場では膨大なデータ処理やレポーティング業務の負担増、人手不足、品質のバラつきなど、様々な課題が顕在化しています。こうした中、AI技術の急速な進展を背景に、企業活動における業務の自動化と高度化が加速。マーケティング領域でも、AIエージェントを活用した業務支援が注目されており、競争力強化の鍵となっています。
YOMIKO及びYDSではこの潮流をいち早く捉え、PoC段階を経て、広告運用業務の全体最適化を目指す「AIエージェント化プロジェクト」を正式に始動しました。本プロジェクトは、広告運用における各工程をAIエージェントによって自動化・最適化することで、PDCAサイクルの高速化と品質の安定化を図ることを目的としています。
その第一弾として広告配信後の分析&レポーティング業務を専門的に対応するAIエージェントを開発し、広告の配信ログ収集から成果分析、レポート生成までを完全自動化しました。
これにより、従来数時間から数日を要していた作業がわずか数分で完了するようになり、人的ミスの排除、成果分析の品質向上、PDCAサイクルの高速化を実現。さらに、戦略立案や改善提案など、より高度な業務への取り組みが一層深まり、アウトプット全体の質的向上にもつながっています。
今後は、広告のプランニングや入稿作業など、全工程にわたるマルチAIエージェント化の開発を推進し、さらなる業務改善とクライアントへの提供価値向上を目指します。
YOMIKOグループは今後も、AI技術を活用し新たなソリューションの開発を通じて、クライアントの事業成長と社会との共創に貢献してまいります。
■ 株式会社読売広告社について
YOMIKOは、広告ビジネスにとどまらず、デジタル領域、流通/営業領域など幅広い領域のコンサルティングビジネスを展開しています。また、企業や自治体、研究機関など様々な仲間と社会課題を解決する「コミュニティクリエイション®」や、市民がまちに対して持つ愛着や誇りを可視化した「CIVIC PRIDE®」など、「まちづくり」に関わる領域のビジネスを推進しています。YOMIKOはこれからも、ビジネスと社会のサステナブルな成長のために、ともに変化に挑戦する「GAME CHANGE PARTNER」となることを目指していきます。
■株式会社YOMIKO Digital Shiftについて
運用型インターネット広告を中心に、幅広い得意先のデジタルマーケティング領域にワンストップで対応するデジタル広告専門会社。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像