株式会社ベスプラ、「YOBO万博2025/第1回日本予防学術大会」ヘルスケアピッチにて『最優秀賞』を受賞
株式会社ベスプラ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役:遠山陽介)は、2025年11月23日・24日に北九州国際会議場で開催された「YOBO万博2025/第1回日本予防学術大会」内の「ヘルスケアピッチ」において、最優秀賞を受賞いたしました。
本大会は、予防医療をテーマにした国内最大級のイベントであり、一般参加者向けの体験型コンテンツ「YOBO万博」と、医療専門家が一堂に会する「日本予防学術大会」によって構成されています。医療・ヘルスケア分野の最新知見や革新的な取り組みが集結する場で、当社の事業が高い評価をいただきました。
【株式会社ベスプラ、国内最大級の予防医療イベントで最優秀賞を受賞】

審査員は堀江貴文氏をはじめ、医療・ヘルスケア業界を牽引する著名な審査員が参加しました。
・堀江貴文 氏(実業家、予防医療普及協会 理事)
・加藤浩晃 氏(デジタルハリウッド大学大学院 特任教授/医師)
・井上祥 氏(株式会社GENOVA取締役執行役員)
・岸拓弥 氏(国際医療福祉大学 教授)
参加者は、エルアップシステム株式会社、株式会社Rhelixa、株式会社TearExo など革新的な企業が並ぶ中、株式会社ベスプラが最優秀賞を獲得しました。
【ヘルスケアピッチ @第1回日本予防学術大会 審査員・参加者・司会】

■受賞内容:あなたに最適な健康を提案する「ウェルネスプラットフォーム」
当社の主力事業である『脳にいいアプリ×健康ポイントサービス』および、全国の自治体・企業と連携した「ウェルネスプラットフォーム」を発表しました。
■発表内容サマリー
・科学的エビデンスに沿ったアプリ開発およびその効果の発表
・全国の自治体との実績および事例の紹介
・健康増進と地域経済活性を両立させるウェルネスプラットフォームの紹介
■代表取締役・遠山陽介 コメント
「このたびは栄えある最優秀賞を頂き、大変光栄に思います。YOBO万博・日本予防学術大会という、日本の予防医療の未来を創る場において、私たちの取り組みを評価いただけたことを嬉しく思います。私たちは“認知症になる人を減らす”というビジョンのもと、科学的エビデンスに基づいた行動変容と、地域全体を巻き込む予防医療の新しい形を追求しています。今回の受賞を励みに、全国の自治体・地域の団体・企業の皆さまとともに、より良い健康社会を実現してまいります。」
■イベント概要
・名称:YOBO万博2025/第1回日本予防学術大会
・日時:2025年11月23日(日)〜24日(月・祝)
・会場:北九州国際会議場
・主催:一般社団法人予防医療普及協会
・共催:北九州市
・後援:北九州商工会議所
・協力:CROSS FM、株式会社チャムズ

■株式会社ベスプラについて
株式会社ベスプラは、中高齢者の認知症予防と健康維持を目的としたデジタルヘルスケア事業を展開しています。主力サービス『脳にいいアプリ×健康ポイントサービス』は全国25以上の自治体で採用され、ウォーキング・脳トレ・食事・バイタルなど多面的な健康データを活用した行動変容を促進。自治体・企業・医療機関と連携し、ウェルネスプラットフォームを構築することで、健康と地域経済の好循環を生み出しています。
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ベスプラ
E-mail:info@bspr.co.jp
すべての画像
