【千葉ジェッツ】新ホームアリーナでのビジネス拡大によりBリーグ初となる50億円超えの過去最高売上達成!!
株式会社千葉ジェッツふなばし(代表取締役社長:田村征也 本社:千葉県船橋市)は、良い時も悪い時も私たちを支え続けてくださった皆さまのおかげで、2024-25シーズンにおいて過去最高の事業実績を達成しました。 新ホームアリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY」での運営を通じ、来場者数・ファンクラブ会員数・SNSフォロワー数など主要指標が大きく成長し、B.LEAGUEの中でも高い支持を得るシーズンとなりました。 一方で、競技面では惜しくもタイトル獲得には至らなかったものの、チームの挑戦と進化を通じて多くのブースターが熱狂し、クラブ全体の基盤強化につながった1年となりました。

【取り組みと成長要因】
千葉ジェッツは、「心躍る熱狂体験」を軸に、競技力の強化とエンターテインメント性の向上の両立を追求してまいりました。
2024-25シーズンでは、
①チームの再構築、NBA経験選手の獲得による戦力強化
②新アリーナ内のVIPルームやラウンジの設置、ファミリー
③団体向けの企画席の導入など、幅広い来場者ニーズに応えるサービスの拡充
④センタービジョンなど新アリーナの設備を利用した演出・音響・映像などの拡張による「観るそして参加する観戦体験」への挑戦
⑤地域企業・自治体との連携による共創施策の推進
⑥ファミリー層・若年層向けのデジタル企画やイベント拡充
など、総合的な提供価値向上に取り組みました。
競技面ではタイトル獲得こそ逃しましたが、選手達の「勝利を目指し続ける姿勢」と「最後まで戦い抜く姿」により多くのブースターに感動と誇りを届けることが出来たかと思っております。
日々の努力と挑戦の積み重ねが、クラブの基盤強化と次シーズンへの確かな成長につながり、こうした挑戦を通じ、千葉ジェッツは勝利への責任と持続的な成長を両立できるチーム文化を徐々に築きつつあります。なっておりますので、ぜひご期待ください!
【主な経営実績】

【代表コメント(株式会社千葉ジェッツふなばし 代表取締役 田村征也)】
いつも千葉ジェッツふなばしに多大なるご支援、ご声援を賜り誠にありがとうございます。
当事業年度は、これまで数年に渡り準備を進めてまいりましたホームアリーナ移転の実現を達成した、千葉ジェッツの歴史において記念すべき年となりました。
千葉ジェッツの歩みを振り返れば、観客もまばらな中で試合を開催し、チームが20連敗を喫した苦しい時期もありました。そこから一歩ずつ、皆さまと共に着実に積み上げてきた結果が10,000人を収容できるLaLa arena TOKYO-BAYへの移転という夢の実現に繋がったものと確信しております。観客席が赤く染まったあの光景は、本当に感動的なものでした。
ここに至れたのも、パートナーの皆さま、ブースターの皆さま、地域の皆さま、チーム、フロントスタッフといった千葉ジェッツを取り巻く全ての方々が支え、ご協力してくださったおかげにほかなりません。重ねて厚く御礼申し上げます。
シーズンを振り返りますと、NBAで活躍をしていた渡邊雄太選手の加入を実現させ、すべてのタイトル獲得に向けてスタートいたしました。しかし、シーズンを通して怪我による選手の離脱が相次ぎ、チームが持つ本来の力を発揮し続けることが難しい状況となり、残念ながら当初の目標を達成することができませんでした。Bリーグ発足後、初めての無冠のシーズンとなり、クラブとして非常に悔しく思っております。この悔しさを胸に、2025-26シーズンはタイトルを奪還すべく、クラブ一丸となって邁進してまいります。
経営数値については、過去最高となる売上5,171,817千円(前年度比69.1%増)に到達し、税引前当期純利益は505,352千円(前年度比31.4%増)となりました。
計画当初は、特にアリーナ移転に伴う利用料・運営費用の大幅な増加を見込んでおり、かなり厳しい状況となることを前提とした予算を組む必要がありました。10,000人のアリーナで試合を行う夢の実現と、クラブ経営を維持・継続していくうえで、現実とも向き合い、今後も成長していける健全なクラブ経営をする為の価格設定をするという決断を行いました。
しかし、そのような中でも皆さまが千葉ジェッツの新たな挑戦に対しこれまで以上の応援をし続けてくださったことが、この過去最高益という成果に直結しています。皆さまの厚いご支援に、心より感謝申し上げます。引き続き、限られたリソースの中ではありますが、皆さまにご納得いただける質の高いサービスをご提供できるよう精進してまいります。
これから始まる新シーズンへは、現状に慢心することなく、千葉ジェッツとして日々研鑽を積み重ね、パートナー、ブースター、地域の皆さまから信頼いただけるクラブを目指してまいります。2025-26シーズンも、心より皆さまのご来場をお待ちしております。引き続き、千葉ジェッツへのご支援・ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
【詳細説明資料】
◆財務ハイライト(PDF資料)
https://chibajets.rcms-mng.jp/files/user/news/2025-26/251015_news23818CJ_FR_slide_FY15_FH_2nd.pdf
◆クラブバリューハイライト(PDF資料)
https://chibajets.rcms-mng.jp/files/user/report/2025-26/CJ_FY25_CVH.pdf
※「クラブバリューハイライト」は、財務的な成果だけでなく、クラブが地域や社会にもたらした価値をまとめた年次レポートです。来場者数やファン層の拡大、地域連携や育成活動など、千葉ジェッツが創出する数字では測れない価値を可視化しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像