売れるネット広告社グループ、かっこ株式会社(証券コード4166)と協業強化! ~“D2C不正注文 撲滅プロジェクト”を本格始動!~

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社)は、D2C(ネット通販)事業者向けに展開しているランディングページ特化型クラウドサービス『売れるD2Cつくーる』において、不正検知分野で国内トップクラスの実績を誇る東証グロース上場企業であるかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩井裕之、東証グロース市場:証券コード4166)と協業を強化いたしました。
本提携により、かっこ株式会社が提供する不正検知サービス「O-PLUX Payment Protection」との連携をさらに深化させ、D2C事業者の利益を守る“不正検知ロジック”の共同開発・展開を本格的に推進してまいります。
■ 背景:不正注文・不正決済がD2C業界を直撃
2024年のクレジットカード不正利用被害額は過去最高の555億円に達し、D2C事業者の42%以上が、なりすまし・転売・代引き拒否などの“悪質注文”による損失に直面しています。事業の継続性を脅かすレベルの問題となっており、今や「攻めのマーケティング」と同等に、「守りのインフラ」が求められる時代です。
■ “D2C不正注文対策パッケージ”のアップデート内容
🚨 D2C業界の“黒字倒産リスク”を、技術で止める! “攻めるマーケティング”から“守るインフラ”へ。 この提携は、D2Cに「第二の心臓」をもたらします。
今回の業務提携を通じて、当社は『売れるD2Cつくーる』と「O-PLUX Payment Protection」の連携項目を大幅に拡張。 D2C業界に特化した不正注文の傾向をもとに、以下のような高度な対策群を共同設計・実装しました:
① 🚨AI×人力PDCAによる不正注文のリアルタイムブロック!
② 🚨なりすまし/転売の兆候を多角的に検知するロジックを追加!
③ 🚨エラーメッセージや判定ルールのカスタマイズ対応!
④ 🚨住所の真偽判定(ジオテクノロジーズ株式会社)による虚偽排除!
⑤ 🚨3Dセキュア/セキュリティコード/クレジットマスター対策完備!
⑥ 🚨不正被害企業向けに、専門チームによる“実務支援コンサル”も提供!
これにより、「初回価格を悪用した繰り返し注文」「架空住所による転売」「チャージバック」など、D2C企業が直面する深刻な収益ロスに対し、“水際でブロックできる体制”が完成しました。
■ 今後の展開と業績インパクト
今回の業務提携により、『売れるD2Cつくーる』は単なるLP最適化ツールから、“売上と利益の両方を守る総合D2C支援インフラ”へと進化。現在すでに、提携発表直後から、複数の大手通販企業より導入要望・問い合わせが急増しており、今後のクロスセル展開・契約単価上昇による収益貢献が見込まれます。
本件が当社の連結業績に与える影響は現時点では軽微と考えておりますが、上場企業であるかっこ株式会社との業務提携により、当社サービスの信頼性・導入率・契約単価等の向上が期待でき、「中長期的に当社の業績の向上に資するもの」と捉えております。今後の状況により、公表すべき事項が生じた場合には速やかにお知らせいたします。
当社は今後も、「最強の売れるノウハウ®を用いて関わるすべての企業を100%成功に導くことで世界中にたくさんのドラマを創る」という企業理念のもと、D2C(ネット通販)事業者の持続可能な成長を支援してまいります。
以 上

社名 :売れるネット広告社グループ株式会社(東証グロース市場:証券コード9235)
東京オフィス
〒135-0091 東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場20階
TEL:03-6459-0562 FAX:03-6459-0563
福岡オフィス(本社)
〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-8 RKB放送会館4階
TEL:092-834-5520 FAX:092-834-5540
代表者:代表取締役社長CEO 加藤公一レオ
設立日:2010年1月20日
URL :https://group.ureru.co.jp
Facebook :https://www.facebook.com/ureru
<リリースに関するお問い合わせ>
売れるネット広告社グループ株式会社 取締役CFO 植木原宗平
E-MAIL :uekihara@ureru.co.jp
TEL :092-834-5520
すべての画像