プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コンラッド東京
会社概要

コンラッド東京、3月18日(月)より平日限定、北陸の食材を使用した「シェフズ・トリート 春のランチビュッフェ」を開催

クラブステーションのズワイガニやいちごスイーツもお好きなだけ

コンラッド東京

コンラッド東京(東京都港区、総支配人ニール・マッキネス)は、3月18日(月)よりオールデイダイニング「セリーズ」にて平日限定で「シェフズ・トリート 春のランチビュッフェ」を提供します。総料理長 水口雅司(みずぐちまさし)監修のもと、各レストランのシェフ達が北陸の味覚や旬の食材を取り入れたバラエティ豊かなメニューをご用意。コンラッド東京だからこそ味わえる、和洋中様々なアレンジをお楽しみいただけます。

「シェフズ・トリート 春のランチビュッフェ」では、応援の気持ちを込め北陸の食材を多く使用しています。前菜には、能登牛もも肉を低温で調理し柔らかく仕上げた「能登牛もも肉のカルパッチョ トンナートソース」や富山県産の白エビを使用した「白エビとホワイトアスパラガスのタルト フキノトウのレムラードソース」など9種をビュッフェスタイルでご用意。メインには、新潟県の伝統的な保存方法である雪室(ゆきむろ)で熟成させた豚バラ肉とズワイガニが魅力の「雪室熟成豚バラのアグロドルチェ ズワイガニの青のりベニエ」や、ヘルシーな越の鶏とマイルドなブリーチーズの組み合わせが絶妙な「越の鶏のコンフィとフランス産チーズ、春野菜のスプリングロール 三種のマスタードソース」など、計5種類から1品お選びいただけます。さらにズワイガニのクラブステーション、いちごやベリーなどの春らしいスイーツ4種も心行くまでお楽しみください。

また、ビュッフェ会場であるオールデイダイニング「セリーズ」に募金箱を設置し、集まった義援金は全て日本赤十字社を通じて被災地支援のために役立てていただく予定です。


「シェフズ・トリート 春のランチビュッフェ」メニュー例

監修:コンラッド東京 総料理長 水口雅司

参加シェフ:中国料理「チャイナブルー」料理長 アルバート・ツェ / エグゼクティヴ ペストリーシェフ 岡崎正輝 / オールデイダイニング「セリーズ」シェフ 矢口健太 / 日本料理「風花」副料理長 村松大地


選べるメイン (5種類より)

新潟県産サーロインのグリル 北陸野菜と加賀丸いものブーランジェール 石川県産日本酒を使ったグレイビーソース(追加 1,000円)新潟県産サーロインのグリル 北陸野菜と加賀丸いものブーランジェール 石川県産日本酒を使ったグレイビーソース(追加 1,000円)

甘味が特徴の新潟県産サーロインを、石川県産の加賀丸いもなどの北陸野菜とともにオーブンでじっくりとグリルし、肉の旨味をしみ込ませました。


のどぐろとホタテ貝のポワレ フキノトウと白エビのリゾットのどぐろとホタテ貝のポワレ フキノトウと白エビのリゾット

高級魚のどぐろとホタテを蒸し焼きにし、フキノトウのリゾットと一緒にご提供します。塩胡椒でシンプルに味付けをした魚介の旨味とフキノトウの苦みが良いアクセント。


越の鶏のコンフィとフランス産チーズ、春野菜のスプリングロール越の鶏のコンフィとフランス産チーズ、春野菜のスプリングロール

塩気を加えたヘルシーな越の鶏とブリーチーズのマイルドな味わいが絶妙のハーモニーを奏でる春巻き。アスパラガスや筍などの春野菜で食感を加えました。


雪室熟成豚バラのアグロドルチェ ズワイガニの青のりベニエ雪室熟成豚バラのアグロドルチェ ズワイガニの青のりベニエ

新潟県の伝統的な保存方法である雪室で熟成させた、柔らかく甘味がある豚バラ肉に甘酸っぱいアグロドルチェを添えて。青のりを練りこんだ生地で洋風天ぷらに仕上げたズワイガニもご賞味ください。


前菜

鰆のマリネ  春野菜のグレッグ鰆のマリネ  春野菜のグレッグ

2日間しっかりとマリネした旬の鰆を、新じゃがいもや筍、こごみなど春野菜をふんだんに使用したグレッグ(炒めた野菜を白ワインやレモンで蒸し煮した地中海沿岸の料理)とお届けします。程良い酸味が食欲を誘います。


甘エビの冷製  香草ソース甘エビの冷製  香草ソース

甘エビの刺身を、パクチーやナンプラーなどの香辛料が効いたエスニック風ソースでご提供。ライムを加えて爽やかに仕上げました。エビの甘さとスパイシーなソースが良く合う一品です。


菜の花とクスクスの鱒寿司風菜の花とクスクスの鱒寿司風

富山県の郷土料理である鱒寿司をイメージ。クスクスを使用し、洋風に仕上げました。サーモンのピンクと菜の花の緑色が春の彩りを表現します。


能登牛もも肉のカルパッ チョ トンナートソース能登牛もも肉のカルパッ チョ トンナートソース

低温で火入れをして柔らかく仕上げたローストビーフに、ツナをベースにしたトンナートソースとパルメザンチーズ、ルッコラ、トマトを合わせました。


白エビとホワイトアスパラガスのタルト フキノトウのレムラードソース白エビとホワイトアスパラガスのタルト フキノトウのレムラードソース

季節のフキノトウを使用したレムラードソースをサクサクのタルトの中に入れ、富山県産の白エビとホワイトアスパラガスをトッピング。海鮮の旨味とレムラードソースのコクが口の中で溶け合います。


ホタルイカとアスパラガス ローストナッツ チポトレコンディメントホタルイカとアスパラガス ローストナッツ チポトレコンディメント

富山県産のホタルイカに、スモーキーな香りが特徴のチポトレソースにナッツを入れてコクを出したコンディメントを添えて。さらにローストナッツやアンチョビ、ブラックオリーブをトッピングし、異国風の味わいに。


ラズベリーシュークリームラズベリーシュークリーム

甘酸っぱいラズベリークリームとジュレが入ったシュークリーム。いちごをトッピングしたフォトジェニックなスイーツです。


いちごとピスタチオのムースいちごとピスタチオのムース

黄金の組み合わせ、いちごとピスタチオのムースをアーモンド生地の上に重ねました。一口大にカットし、いちごをトッピングしてご提供します。なめらかな口溶けと甘くまろやかな味わいが魅力の一品です。


「シェフズ・トリート 春のランチビュッフェ」 概要

期間:2024年3月18日(月)~5月2日(木) 

   ※平日限定

時間:12:00~13:30(最終入店) ※120分制(30分前ラストオーダー)

場所:28階 オールデイダイニング「セリーズ」

料金:1名様 6,500円

   コンラッド・ベア付き 1名様 7,700円

   お子様(3~5歳) 1名様 2,000円/お子様(6~12歳) 1名様 3,000円


メニュー例:

選べるメイン

・    新潟県産サーロインのグリル 北陸野菜と加賀丸いものブーランジェール 石川県産日本酒を使ったグレイビーソース(追加 1,000円)

・    のどぐろとホタテ貝のポワレ フキノトウと白エビのリゾット

・    越の鶏のコンフィとフランス産チーズ、春野菜のスプリングロール 三種のマスタードソース

・    雪室熟成豚バラのアグロドルチェ ズワイガニの青のりベニエ

・    鰆のスチーム 春野菜のエチュベ ハーブソース


前菜      

・    鰆のマリネ 春野菜のグレッグ

・    甘エビの冷製 香草ソース

・    菜の花とクスクスの鱒寿司風

・    能登牛もも肉のカルパッチョ トンナートソース

・    白エビとホワイトアスパラガスのタルト フキノトウのレムラードソース

・    ホタルイカとアスパラガス ローストナッツ チポトレコンディメント

・    越の鶏胸のケイジャンマリネ 焼きコーンとパプリカ

・    カキフライ 南蛮餡

・    氷見うどん 付け合わせ

  ワサビ、カボス、おろし生姜、海苔、ネギ、たたき梅、かつお節、とろろ、うずら卵


サラダ     

・    ロメインレタス、ルッコラ、ミックスサラダ、チェリートマト、春キャベツのコールスロー

  和風ドレッシング、シーザードレッシング、オニオンドレッシング、バルサミコ酢、オリーブオイル、クリスピーベーコン、ローストクルミ、アーモンドスライス、ドライトマト


クラブステーション  

・    ズワイガニ

  カニ酢、レモン、味噌ベアルネーズ、チポトレ豆乳クリーム


ブレッド

・    クルミの佃煮とレーズンのセーグル

・    レンコンとチーズのパン


デザート

・    ラズベリーシュークリーム

・    いちごとピスタチオのムース

・    ベルガモットとラベンダーゼリー

・    いちごラミントン


※ご予約・お問い合わせ:公式サイト(https://conrad-tokyo.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/lunchbuffet/cerise-spring)または 03-6388-8745 (レストラン予約直通)

※表示料金には税金・サービス料が含まれます。

※表示の内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になることがあります。

※画像はイメージです。


また、バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」では2024年6月30日までヒルトンのゲスト・ロイヤルティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ(https://www.hilton.com/ja/hilton-honors/)」のダイニング特典「Like a Member」をご利用いただけます。ホテルに宿泊をしないヒルトン・オナーズ会員の皆様も利用することができる本特典には、ヒルトンがアジア太平洋地域で運営するレストランやバーでのボーナス・ポイント付与や、最大25%の割引が含まれます。特典の詳細はこちら(https://hiltonhotels.jp/apac-fandb_ja_jp/#dinning)をご参照ください。この機会にぜひ「ヒルトン・オナーズ」にご登録いただき、特典をご利用ください。

※特典除外日:2024年4月27日(土)~5月6日(月・祝)


###


コンラッド東京について

銀座からほど近い汐留に位置し、浜離宮恩賜庭園、レインボーブリッジ、東京湾のパノラマビューを見渡す、和のモダンデザインがコンセプトのコンラッド東京。スタンダードルームでも都内最大級の48平米を誇る広々とした291の客室、活気溢れる4つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える大・中・小の宴会施設、スパ、プール、フィットネスが備わった、1,400平米の面積を有する「水月スパ&フィットネス」などの充実した施設を擁しています。『ミシュランガイド東京』をはじめ、『コンデナスト・トラベラー“ゴールド・リスト”』や、『トリップ・アドバイザー“トップ25ホテルズ”』など国内外で常にトップの評価を獲得し続けています。コンラッド東京に関する詳細はconradtokyo.jp(https://conrad-tokyo.hiltonjapan.co.jp/)をご覧ください。また、フェイスブック(https://www.facebook.com/conradtokyo)やツイッター(https://twitter.com/conradtokyo)、インスタグラム(https://www.instagram.com/conrad_tokyo/)、LINE(https://page.line.me/344dzpkn?openQrModal=true)でも情報を配信しています。


コンラッド・ホテルズ&リゾーツについて

世界5大陸に40軒以上のホテルを展開しているコンラッド・ホテルズ&リゾーツは、大胆なデザインやインパクトのある体験、厳選されたコンテンポラリーアートをシームレスに結びつけ、意識が高いお客様のインスピレーションを刺激します。コンラッドは、その地域の文化と繋ぐような直感的なサービスや体験を通じて、お客様の探求心を高めます。様々な受賞歴を誇るホテルに加え、洗練されたデザイン、最上級のアメニティ、目的を持ったサービスが組み合わさったレジデンスも世界の魅力的なデスティネーションで展開しています。コンラッド・ホテルズ&リゾーツのご予約は、公式サイト(https://conrad.hiltonhotels.jp/)または業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公認予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。

最新の情報はこちらをご覧ください。

https://stories.hilton.com/brands/conrad-hotels

https://www.facebook.com/ConradHotels/

https://www.instagram.com/conradhotels/

https://twitter.com/conradhotels

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区店舗・民間施設
関連リンク
https://conrad-tokyo.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/lunchbuffet/cerise-spring
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コンラッド東京

21フォロワー

RSS
URL
http://www.conradtokyo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東新橋1-9-1
電話番号
03-6388-8000
代表者名
ニール・マッキネス
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード