最も視聴者をくぎづけにしたCMは?「嵐」出演CMアテンションランキングを発表
トップ5はソフトバンク、花王、ライオン、ガンホー、大正製薬の嵐メンバー出演CM!
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「アテンション(注視)」を測るREVISIO株式会社(旧TVISION INSIGHTS株式会社、所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下REVISIO)は、 先日解散を発表した人気アイドルグループ「嵐」が出演したテレビCMについて、独自の「アテンション(注視)データ」で分析したランキングを公開しました。

「嵐」出演CM アテンションランキングとは
2020年年末をもって活動を休止していた国民的人気アイドルグループ・嵐。先日ファンクラブサイトで、2026年春頃にコンサートツアーを実施し、同年5月31日をもってグループでの活動を終了すると発表しました。
これまで放送されてきた数多くの嵐メンバーが出演するCMの中*で、最も視聴者をくぎづけにしたCMは何だったのでしょうか?REVISIO独自のクリエイティブ評価指標「Cスコア(クリエイティブスコア)」を基にランキングを作成*しました。
*本ランキングでは、2020年10月以降に放送されたCMを集計対象としています。
*地上波関東キー局で放送されたテレビCMを対象に集計。Cスコアが高いほど、アテンション(注視)を獲得していた(=視聴者の目線を画面にくぎづけにしていた)CMであることがわかります。

視聴者をくぎづけにした「嵐」出演CMトップ5を公開

1位は2020年に放送された『ソフトバンク iPhone「これからだ」篇30秒』という結果になりました。CMの舞台は、1999年ハワイで行われた「嵐」のデビュー会見。会見当日の5人が並んで「これからだな…おれたち」「これからだ」と希望に胸を膨らませている彼らの姿を、また別のクルーズ客船から懐かしそうに眺める2020年の「嵐」のメンバーたちが描かれています。21年前の姿をCGでリアルに再現し、デビュー当時の「嵐」と現在の「嵐」が初共演を果たした、ということで放送当時話題になりました。
2位以下はメンバーがそれぞれ単独出演しているCMです。
出演者を見ると、櫻井さん、相葉さん、二宮さん、とメンバーの誰かに偏らないラインナップとなっていることが「嵐」というグループとしての人気を物語っているといえるでしょう。
上位CMは、4~5年前に放送されたものが多かった中で、唯一2025年に放送されたCMとして櫻井翔さん出演の『クラリチンEX「花粉研究所」篇』がランクインしています。
では、このCMが高いCスコアを記録した要因は何でしょうか?アテンションデータを基に解説していきます。
大正製薬 クラリチンEX「花粉研究所」篇をアテンションデータとともにチェック!
(動画引用元:YouTube公式大正製薬チャンネル/クラリチンTVCM「花粉研究所」篇(15秒)/https://www.youtube.com/watch?v=237vQ184eJU)

上図は、個人全体の属性において、このCMが1秒ごとにどのような見られ方をしていたのかをグラフで表現しています。
特徴としては「櫻井翔さんが出演しているカットで注視が明らかに上昇している」ということです。視聴者を画面にくぎづけにする櫻井さんのタレントパワーが明確にわかる結果となりました。このCMが高いCスコアを獲得した要因には櫻井翔さんの人気が大きく寄与しているといえそうです。
以上、今回はアテンションデータを用いて人気アイドル「嵐」のテレビCMアテンションランキングをご紹介しました。REVISIOの視聴質ブログでは、さまざまなジャンルのCMを独自のデータで分析した結果を公開しています。ぜひご覧ください。
<本件に関する問い合わせ先>
REVISIO株式会社 広報担当 安武
東京都千代田区大手町1丁目6番1号大手町ビル
E-mail info@revisio.com
Tel(担当直通) 050-5897-4931
【REVISIO株式会社について】
REVISIO株式会社(2022年10月にTVISION INSIGHTS株式会社から社名変更)は、人体認識技術によってテレビ番組・CMの視聴態勢データを取得し、BtoB向け視聴分析サービスを提供しています。ご家庭のテレビに、REVISIOが独自に開発した人体認識技術を搭載した調査機器を設置し、調査参加者の視聴態勢を毎秒で自動的に取得。「誰がテレビの前にいて、ちゃんと見ているか」というREVISIO独自の注視データを広告主・広告会社・放送局など国内累計200社以上のクライアントにご活用いただいています。
現在、国内では関東エリア2,000世帯・関西エリア600世帯の地上波全番組の視聴データ、ならびにコネクテッドTVの注視データを提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像