セントマティック「香りの授業」、横浜市立旭小学校で初開催

~児童が自作した「リードディフューザー」の香りを用いて~

SCENTMATIC株式会社

総合学習で香りをテーマに活動している旭小学校の児童

嗅覚の新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマティック」)は、2025年2月17日(月)、香りから言葉を紡ぎ、自分だけの物語を創作する感性教育プログラム「香りの授業」を、横浜市立旭小学校3年生の児童34名を対象に実施しました。

「香り」をテーマにした総合学習の一環として、担任の先生からお問合せをいただき実現

香りの授業は、既存の学校教育ではリーチできなかった嗅覚領域の可能性を拓く機会や、地域の香りを通じて故郷への愛着を深める学びとして、2021年より全国の教育機関と連携しながら開催を重ねてきました。

横浜市立旭小学校3年1組では、「お花から香水を作ってみたい」という児童の声から、総合学習のテーマを「香り」に設定。その活動は、地元の香料会社を巻き込んだオリジナルのワイルドグラススプレーの制作から、それらを商品化した鶴見駅イベントでの販売にわたるまで、生徒の自主性を育む形で展開されてきました。今回は、クラスの総合学習の集大成として、「香りの授業」を導入したいという先生からのリクエスト。児童は自作した5種類のリードディフューザーの中から「コーラ」の香りを話し合いで選び、大好きな香りを言語化するという初めての体験を楽しんでくれました。

■「香りの授業」の開催実績 ~ 地域に紐づく香りを用いて ~

https://scentmatic.co.jp/kaorium/school

香りと言葉で脳を活性化!東大共同研究の知見に基づく独自の教育プログラム

セントマティックは2020年より、嗅覚研究のトップランナーである東京大学 大学院農学生命科学研究科 東原和成研究室と共同研究を行ってきました。現在、香りと言葉を同時にインプットする体験が、人間の脳のさまざまな領域を活性化させることが解明されつつあります。香りの授業は本研究から得られた知見を活かした独自の教育プログラムです。

■東京大学大学院 東原教授とセントマティック取締役 渡辺の対談

 https://scentmatic.co.jp/news/20240209

■「香りの授業」プログラムの流れ

①目を閉じて、香りだけに集中してみる
②浮かんだ景色やイメージを自由に書き出してみる
③メモの中から好きな言葉を選んで物語をつくる
④完成したオリジナルの物語の発表を聞く

■「香りの授業」に参加した児童の感想(横浜市立旭小学校3年生)

香りから最初に思い浮かんだのは、コーラの匂いがするクワガタの話です。「コーラ」という言葉じゃなければ、まるでレモンのような、それを嗅いだら雨の日でも暑く感じるような特別な香り。クワガタを羨ましく思って、自分の香りを探したカブトムシが、人間が森に持ち込んだ香水にぬれて、いい匂いに変わる話を書きました!

集中して物語をつくる姿が印象的でした。
児童が総合学習で自作したリードディフューザー

私は物語をつくることが大好きです。国語の授業でも物語を書いているけど、香りを嗅いで言葉にするのは今日が初めてでした。講師の先生もやさしくて面白かったし、「コーラ」のディフューザーとはちがう香りを嗅いだら、今度はどんな景色や音、生き物が思い浮かぶのか知りたいと思いました!

いちばん最初に手を挙げて発表してくれました。

【SCENTMATIC株式会社】

セントマティックは、香りを言語化するAIシステムを用いて、あらゆるものに“情緒的な体験価値”をプラスする共創型ビジネスデザイン集団として2019年に設立しました。セントマティックが取り組むのは「嗅覚のデジタライゼーション」。それは、香りと言葉による「香りの体験」によって人の感性を進化させ、あらゆる業界のビジネスに革新をもたらします。

                      

代表者:代表取締役 栗栖 俊治

所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 3階

URL:https://scentmatic.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://scentmatic.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4丁目22番7号 3階
電話番号
-
代表者名
栗栖俊治
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月