夏野菜たっぷり!マイルドでコク旨「バターチキンカレー」など、nosh(ナッシュ)に新メニュー3品が登場
飽きずに・美味しく・楽しく健康的な食事を習慣化。新メニューは毎週登場
買い出し・調理・片付け不要の手軽でヘルシーな冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」は、2022年8月9日(火)より「バターチキンカレー」と「イワシの黒酢あん」と「白菜の棒棒鶏」を発売することをお知らせします。
当社は「社会全体を健康に。」の理念の元、管理栄養士と専属のシェフが開発した、糖質30g以下・塩分2.5g以下の食事を冷凍でお客様にお届けするサービスを提供しています。買い出し・調理・片付けが不要なので、リモートワークや日常の家事を軽減することが可能です。ユーザーを飽きさせることなく食事を楽しんでいただくため、毎週新メニューが3品登場いたします。
マイルドでコク深いバターチキンカレーのプレートです。香味野菜やスパイスとバター、鶏肉の旨味が一体となり食欲をそそります。具材にはピーマンと茄子を使用しております。
副菜はカレーと相性のよいトマトマリネ、ネバネバ食感が特徴のオクラを使用したモロヘイヤサラダ、アーモンドがアクセントになったひよこ豆のソテーです。
(メニューURL:https://nosh.jp/menu/detail/503)
■イワシの黒酢あん
イワシの竜田揚げに黒酢あんをかけました。カリッと揚げたイワシの上にスイートチリソースでマリネした、たっぷりの細切り野菜をのせております。香り豊かな黒酢とピリ辛の野菜は相性抜群です。
副菜は、チリソースを絡めた肉団子、魚介醤油で味付けたメンマとほうれん草のあえ物、大根の旨塩醤です。
(メニューURL:https://nosh.jp/menu/detail/502)
■白菜の棒棒鶏
焙煎ごまだれの香りが食欲をそそる棒棒鶏をご用意いたしました。白菜とほうれん草の上に、ほぐした蒸し鶏をのせて大豆ミートをアクセントに盛り込みました。サラダのように召し上がれる一品となっております。よく混ぜてお召し上がりください。
副菜もサラダ感覚の3種となっております。大豆と枝豆を使用した小柱のサラダ、キャベツとじゃこの中華あえ、小松菜と干し肉のあえ物です。
(メニューURL:https://nosh.jp/menu/detail/501)
2018年に「nosh」を販売開始。2022年6月には累計販売食数3,000万食を突破しました。今後も「食事」を通して社会の問題を解決し、皆さんの豊かな暮らしに寄り添います。
所在地 :大阪府大阪市北区中之島 3-3-3 中之島三井ビルディング16F
代表者 :代表取締役 田中 智也
設立 :2016年6月
事業内容 :nosh(ナッシュ)の製造・販売
会社URL :https://nosh.jp/
- 今週の新メニュー
マイルドでコク深いバターチキンカレーのプレートです。香味野菜やスパイスとバター、鶏肉の旨味が一体となり食欲をそそります。具材にはピーマンと茄子を使用しております。
副菜はカレーと相性のよいトマトマリネ、ネバネバ食感が特徴のオクラを使用したモロヘイヤサラダ、アーモンドがアクセントになったひよこ豆のソテーです。
(メニューURL:https://nosh.jp/menu/detail/503)
■イワシの黒酢あん
イワシの竜田揚げに黒酢あんをかけました。カリッと揚げたイワシの上にスイートチリソースでマリネした、たっぷりの細切り野菜をのせております。香り豊かな黒酢とピリ辛の野菜は相性抜群です。
副菜は、チリソースを絡めた肉団子、魚介醤油で味付けたメンマとほうれん草のあえ物、大根の旨塩醤です。
(メニューURL:https://nosh.jp/menu/detail/502)
■白菜の棒棒鶏
焙煎ごまだれの香りが食欲をそそる棒棒鶏をご用意いたしました。白菜とほうれん草の上に、ほぐした蒸し鶏をのせて大豆ミートをアクセントに盛り込みました。サラダのように召し上がれる一品となっております。よく混ぜてお召し上がりください。
副菜もサラダ感覚の3種となっております。大豆と枝豆を使用した小柱のサラダ、キャベツとじゃこの中華あえ、小松菜と干し肉のあえ物です。
(メニューURL:https://nosh.jp/menu/detail/501)
- 買えば買うほどどんどんお得な「nosh club」とは
- 冷凍宅配食「nosh」とは
2018年に「nosh」を販売開始。2022年6月には累計販売食数3,000万食を突破しました。今後も「食事」を通して社会の問題を解決し、皆さんの豊かな暮らしに寄り添います。
- 会社概要
所在地 :大阪府大阪市北区中之島 3-3-3 中之島三井ビルディング16F
代表者 :代表取締役 田中 智也
設立 :2016年6月
事業内容 :nosh(ナッシュ)の製造・販売
会社URL :https://nosh.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像