消費者のヘアカラーへの「ギモン」を解消する期間限定の企画展ヘアカラー展 なぜ染める、なぜ染まる。を4月30日(水)より開催致します

名古屋市東区 ホーユーヘアカラーミュージアムにて

ホーユー株式会社

ホーユーへアカラーミュージアム(愛知県名古屋市東区徳川町903)は4月30日(水)~8月31日(日)の期間、1階企画展示室において「ヘアカラー展 なぜ染める、何故染まる。を開催致します。

企画展のメインビジュアル

 

1.企画展概要

企画展「ヘアカラー展 なぜ染める、なぜ染まる。」

開催場所  名古屋市東区 ホーユーへアカラーミュージアム  1階企画展示室

会期     2025年4月30日(水)~2025年8月31日(日)

       (月曜祝日は休館)

入場無料  予約不要

※公益財団法人せたがや文化財団生活工房との共催

2.開催趣旨

(媒体転載用short version)

白髪染めから、個性や自分らしさを表現するファッションツールへと変容してきたヘアカラー。髪が染まる4つのメカニズムを解説し、さまざまな色合いを楽しめる現在の染毛技術の歴史や背景をひも解きながら、広がり続けるヘアカラー文化を考察します。

私たちは、なぜ髪を染めるのでしょう。

髪を染めるという行為は、白髪を隠すという目的から、色とりどりの髪色やさまざまな手法を用いたスタイルによって個性や自分らしさを表現するファッションツールへと変容してきました。ヘアカラーは今や、見た目の美しさに加えて、老若男女を問わず自己表現や日常における変化を楽しむ重要な要素となっています。現代の多様な髪色には、グレイヘアに象徴される染めない選択肢も含め、年齢や性別にとらわれない生き方やアイデンティティが反映されているのかもしれません。

今日のようにさまざまな色彩が実現可能になった背景には、染毛剤開発の歴史があります。実は、染髪の基本となる化学原理は、染毛剤が誕生した時からほとんど変わっていません。この原理を活かしながら、いかに髪を傷めず、身体に影響なく安全に、かつ簡便に美しく染髪できるかの試行錯誤が、染毛剤開発の核心でした。真っ黒に染めるのみの白髪染め、脱色だけで茶髪にする技術から、髪質や体質に合わせた選択ができる現在のラインナップに至るまで、ヘアカラーのトレンドは染毛剤の進化と両輪で歩んできたのです。

本展は、日本ヘアカラー工業会のご協力のもと、東京都の公益財団法人せたがや文化財団生活工房と共催で「なぜ染める、なぜ染まる。」をキーワードに、髪染めの歴史や背景、髪が染まるメカニズムをわかりやすく解説し、現在の染毛技術をひも解きながら、広がり続けるヘアカラー文化と、消費者としてのよりよいヘアカラーとの向き合い方について考察していきます。

3.開催の背景

本企画展はせたがや文化財団生活工房の学芸員がプライベートで美容院でのヘアカラーを予約した際、美容師から言われた「白髪は脱色できないし、脱色した髪に入れる色は白髪には入らないので、ダブルカラー・トリプルカラーのメニューで予約してください。」という言葉が理解できなかった、という経験から端を発しています。

この言葉を理解すべく特別展を企画、当ミュージアムに協力要請がありました。

ヘアカラーは身近でありながら知られていない事が多いカテゴリーであるという共通の課題意識があったため、当ミュージアムでも同じ企画展を実施する事となりました。

4.企画展内容

本企画展は3つのゾーン、9つのパートで構成されています。

①なぜ染める(歴史ゾーン)

(1)若さへの憧れ?それとも身だしなみ?

(2)美しい髪色、それは長い間「黒」だった

→人々が染めてきた背景、日本人の黒髪に対する想いを解説します。

(3)多様な色が実現できる時代へ

→戦後の出来事、髪に関する文化と増えゆくヘアカラーの色を壁面に年表で表現、当時流行したヘアスタイル、ヘアカラーを再現したウィッグも展示予定。

(4)そしてヘアカラーは自己実現のツールへ

→ヘアカラーで自由に表現できる様をウィッグにて展示

②なぜ染まる(仕組み・商品紹介ゾーン)

(1)まず知って欲しい、毛髪のこと

→毛髪模型を展示し、毛髪の構造、ヘアカラーが染まる仕組みを視覚的に表現します。

(2)ヘアカラーリング剤の種類はたった4種類

→ヘアカラーリング剤は実は4つしか種類がありません。今流通している代表的なヘアカラーリング剤を4つに分類して実物展示します。

(3)まだまだあります、ヘアカラーリング剤のギモン

→お客様のヘアカラーリング剤への疑問にお答えします。

③その他

(1)ヘアカラーリング剤の包材実物展示、剤型(クリーム、液状、泡など)解説

(2)ヘアカラーのtips集

■ホーユーヘアカラーミュージアム 概要                         

運営団体 :ホーユー株式会社

オープン :2023年5月9日

住  所 :〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町903(徳川美術館南)

TEL  :052<559>4931

  開館時間 :10時~17時 入場無料 予約不要        

  休館日  :月曜・祝日  ※臨時休館などの情報はホームページにてご確認下さい。   

H  P :https://www.museum.hoyu.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ホーユー株式会社

32フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市東区徳川一丁目501番地
電話番号
-
代表者名
佐々木 義広
上場
未上場
資本金
-
設立
-