プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LeanGo
会社概要

脱‧属人化!Webサイトの効果向上のためCVRを改善する最新サービスの秘密とは?7月4日にネットイヤーとLeanGoが共催ウェビナーを実施!

マーケティングDXツール DEJAMを組み合わせた、ネットイヤー CVR Maxの具体的な価値をお披露目!

株式会社LeanGo

株式会社LeanGo(本社:東京都目黒区、代表取締役:平井 翔吏、以下 弊社)は、ネットイヤーグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:林田 敏之、以下 ネットイヤーグループ)と共催ウェビナーを実施します。
弊社が提供するマーケティングDXツール DEJAMと、ネットイヤーグループのユーザーエクスペリエンスデザインの知見を組み合わせたコンサルティングサービス「ネットイヤー CVR Max」の具体的な提供価値をお話しします。
https://form.netyear.net/contact/event_seminar/240704/

「それ、いつまで人に依存するつもりですか?」

従来、サービスサイトやLP、ECサイトなどの効果改善はコンサルタントに依存し品質が変わりやすいという課題があります。また、ツールを導入したとしても割高な外注費に悩まされるという側面も…。

ネットイヤーが提供する「ネットイヤーCVR Max」ではUX視点とマーケティングDXツール DEJAMを融合。まったく新しい観点でファクトデータに基づく客観的洞察と定性的分析を活用し、効果的に課題を特定し施策を導出します。UXデザインの深い知識とデータ分析ツールの組み合わせが、ユーザーの行動やニーズを正確に捉え、最適な改善策をご提案します。

800社以上のクライアントワークで蓄積されたUXのノウハウを活用しながら、データドリブンな改善・競合分析・ABテスト・ヒートマップ分析・UXコンサルティングを組み合わせた独自のサービスで、オウンドメディアのCVR(コンバージョン率)を改善し、成果を最大化するまったく新しいサービスをご紹介します。


お申込み・ご予約はこちら

https://form.netyear.net/contact/event_seminar/240704/


■こんな方におすすめ

・サービスサイトやLP、ECサイトなどのCVRを向上させて売上を増やしたい

・オウンドメディアを活用して顧客を獲得したい

・WebサイトのCVRを向上させたいが、具体的な改善点を見いだせない

・属人的なアプローチから脱却し、より効果的にCVRを向上させたい


■開催概要

日程:2024年7月4日(木) 16:00~17:30

対象:

・CVRを向上させて成果を上げたいすべてのビジネスパーソン

・お客様にWebサイトの効果改善、リニューアルなどを提案されたい方

参加費:無料

定員:40名

※参加の可否につきましては、開催の前日までにお知らせいたします。

主催:ネットイヤーグループ株式会社、株式会社LeanGo

視聴方法 Zoomを使用します。

詳細はお申し込み後、開催の前日までにご連絡いたします。


お申込み・ご予約はこちら

https://form.netyear.net/contact/event_seminar/240704/


■タイムスケジュール

16:00〜16:30

第1部:CVRについてよくある課題や解決策

・登壇企業各社の紹介

・実例のご紹介

・ありがちな課題例と対策

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16:30〜17:10

第2部:ネットイヤーCVR Maxのご紹介

・ネットイヤーグループのCVR改善の流れ/特徴

・dejamの強み

・CVR Maxでできること

・アウトプットサンプル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17:10〜17:30

第3部:質疑応答(20分)

※ご参加の皆様から質問を募り、その場で事例なども交えながら講演者が回答いたします。

※タイムスケジュール、アジェンダは変更される場合があります。


■登壇者紹介

ネットイヤーグループ株式会社 マーケティングDX事業部  マネージャー 澤田 陵ネットイヤーグループ株式会社 マーケティングDX事業部  マネージャー 澤田 陵

大手アパレル企業にてキャリアをスタート。店舗での販売経験を経て、インターネット通販部に4年間所属。現場での経験を活かし、自社広告やサイト内コンテンツの企画立案、物流業務の改善コンサルなどを行った後、自社ECサイトのリニューアル案件を担当。2018年10月にネットイヤーグループに参画。サイト制作のプロジェクトマネージャーのキャリアを経て現職。現在はCRO施策を中心にクライアントのCV最大化を支援している。




株式会社LeanGo ビジネスプロデュース部  部長 岡坂 拓哉株式会社LeanGo ビジネスプロデュース部  部長 岡坂 拓哉


富士通株式会社、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社を経て現職。

自社開発する「DEJAM(プロが使う、マーケティングDXツール)」を用いて、Webサイトやランディングページの最適化支援を多数実施。コンバージョンレート140%改善などの実績あり。



  • LeanGoについて

LeanGoは「社会の居心地をよくする」をパーパスに掲げ、マーケティングDXツール「DEJAM」を運営しています。

No.1マーケティングDXベンダーを目指す会社で、Webマーケティングや新規事業開発の知見を元に業務支援ツールと売上向上のコンサルティングを提供しています。

<会社概要>

社名:株式会社LeanGo(読み:リーンゴー)

代表者:代表取締役 平井 翔吏

設立:2020年4月1日

所在地:東京都目黒区八雲3-22-11

URL:https://leango.co.jp/



  • DEJAMについて

DEJAMは「プロが使うマーケティングDXツール」です。

Webサイトの改善案を獲得し、ノーコードで反映可能です。

DEJAMに関するお問い合わせ:https://leango.co.jp/dejam/


■機能一覧(抜粋)

・サイトの性能診断/AI提案

・ヒートマップ分析

・ポップアップ/ Web接客

・ABテスト

・競合の自動分析

■特徴

業種・業態を問わず数多くの企業でご利用いただいています。

事業会社での導入実績はもちろんのこと、広告代理店やコンサルティング会社では売上向上の手段として導入が進んでおります。



  • オフィシャルパートナー制度について

DEJAMは広告代理店での導入を支援しています。LPOのノウハウやツールを取り入れることで、新規受注率や既存売上の向上に効果的です。DEJAMでは手厚い独自研修カリキュラムをご用意しています。

お問い合わせ先:https://leango.co.jp/dejam/partner/


■研修について

「DEJAM」のオフィシャルパートナー企業様には定期的に研修を開催しております。

研修内容としては以下を想定しております。

- 「DEJAM」の活用方法

- 「DEJAM」を用いた新規クライアントの開拓方法

- 「DEJAM」を用いた既存クライアントのグロース方法

- 「DEJAM」を用いたパッケージ商材の開発

※研修内容はご希望に応じて随時アップデート予定です。



  • 採用について

LeanGoで以下の採用を募集しております。

参考ブログ

ビジネスプロデュース部:https://note.com/leango_official/n/na388a12f53e5

ブロダクトディベロップメント部(エンジニア):https://note.com/leango_official/n/n9f5cdb399f55

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://form.netyear.net/contact/event_seminar/240704/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LeanGo

13フォロワー

RSS
URL
https://leango.co.jp/dejam/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区八雲3-22-11
電話番号
-
代表者名
平井翔吏
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード