国土交通省の全国38箇所の運輸支局等窓口でAIさくらさんを活用したAIエージェントによる案内を開始しました!

〜AIエージェントによる窓口業務サポートで、利用者への情報提供や自己解決を促進し、従来の窓口業務の負担軽減を実現〜

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区、代表取締役:森 博也)が提供する「AIさくらさん」を、国土交通省全国38箇所の運輸支局・自動車検査登録事務所(以下、「運輸支局等」。)に導入いただき、2025年2月下旬より順次本運用を開始しています。


本プロジェクトは、2023年に行われた全国10箇所の運輸支局等にて行われた実証実験の結果を基に、AIエージェントによる窓口支援の利便性を評価していただき、本導入が決まりました。


実証実験の結果から利用傾向を分析し、より良いサービス提供が出来るように改善を重ね、利用者への適切な案内と窓口業務に携わる職員の業務負担軽減を実現いたします。

●AIさくらさん導入の背景 ~窓口業務のDX化が求められる理由~

運輸支局等では、車両の名義変更や車両譲渡などの手続きが集中し、窓口での待ち時間が長くなるという課題がありました。特に、必要な書類の記入方法や提出場所に関する質問が多く、職員の負担が増大していました。


こうした状況を踏まえ、運輸支局等ではデジタルトランスフォーメーション(DX)を活用し、業務の効率化と利用者の利便性向上を目指す取り組みが求められていました。その解決策として、「AIさくらさん」の本導入が決定しました。来訪者がスムーズに手続きを進められるよう支援し、職員の負担軽減と業務効率向上を実現いたします。

●AIエージェント×アバター接客で、利用者の自己解決と職員の負担軽減を実現

全国38箇所の運輸支局等に導入される「AIさくらさん」は、来訪者の質問に対してリアルタイムで案内を行うAIエージェントです。申請書類の記入方法や提出先の案内を即座に提供し、利用者がスムーズに手続きを進められるようサポートします。


また、申請書類に必要な「住所コード」や「所有者コード」といったコード検索もAIさくらさん上で出来るため、施設内にある冊子から時間をかけて探す必要もなくなります。

※画像は各種コード検索画面

従来、窓口では書類の記入方法や必要な手続きに関する質問が多く、職員がその都度対応する必要があることから業務負担が増大していました。しかし、AIさくらさんの導入により、利用者自身が必要な情報を簡単に得られるため、職員はより手続きの処理業務に集中できるようになります。この仕組みは、単なる「案内のデジタル化」にとどまらず、窓口業務全体の効率化につながる革新的な取り組みとなります。


■設置施設一覧

<東北運輸局:1箇所>

八戸自動車検査登録事務所


<北陸信越運輸局:3箇所>

長野運輸支局、石川運輸支局、長岡自動車検査登録事務所


<関東運輸局:14箇所>

東京運輸支局、練馬自動車検査登録事務所、多摩自動車検査登録事務所、相模自動車検査登録事務所、湘南自動車検査登録事務所、神奈川運輸支局、所沢自動車検査登録事務所、栃木運輸支局、佐野自動車検査登録事務所、群馬運輸支局、山梨運輸支局、野田自動車検査登録事務所、習志野自動車検査登録事務所、袖ヶ浦自動車検査登録事務所

※東京運輸支局は庁舎耐震工事の都合により6月稼働開始予定


<中部運輸局:6箇所>

小牧自動車検査登録事務所、浜松自動車検査登録事務所、岐阜運輸支局、飛騨自動車検査登録事務所、三重運輸支局、福井運輸支局


<近畿運輸局:5箇所>

大阪運輸支局、なにわ自動車検査登録事務所、京都運輸支局、滋賀運輸支局、兵庫陸運部


<四国運輸局:2箇所>

愛媛運輸支局、高知運輸支局


<中国運輸局:6箇所>

広島運輸支局、福山自動車検査登録事務所、岡山運輸支局、山口運輸支局、鳥取運輸支局

島根運輸支局


<沖縄総合事務局:1箇所>

沖縄総合事務局陸運事務所

※画像は設置施設の一部抜粋

●デジタル改革の実現で未来の窓口サービスをリード

2023年の実証実験では、AIさくらさんによる窓口案内が、利用者の手続き支援と職員の業務負担軽減に大きな成果をもたらすことが確認されました。半年間の実証実験で15,000回を超える問い合わせに回答した施設もあり、また全体の満足度も約86.4%と高い水準でした。このような実証実験で得られたデータを基に、さらなる案内精度の向上や新たな活用シーンの模索をしております。


今後は、全国38箇所の運輸支局等への本運用展開とともに、利用者の声を反映したシステム改善を図ります。さらに、より高度な対話機能の実装や連携サービスの拡充を通じて、窓口業務のDX推進を一層進めます。国土交通省が目指す、未来の窓口サービスのあり方をリードする先進モデルとしてティファナが継続的にサポートし、全国の公共機関におけるデジタル改革の実例となることを目指します。


<AIさくらさんとは>‍

AIさくらさんは、登録・チューニング作業をお客様がすることなく利用できる対話型AIです。
「あなたの隣にAIさくらさん。仕事も幸せも、一緒に。」をコンセプトに、AIさくらさんとの対話を通して企業や自治体のDX推進をサポートしています。

【AIさくらさんが選ばれる理由】

・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化

DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。
駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。


<会社紹介> 

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)
「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。
2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。
現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。
2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tifana.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区大橋2-22-7 村田ビル5・6・7・8・10F
電話番号
03-3468-5661
代表者名
森 博也
上場
未上場
資本金
2億円
設立
2000年05月