スキルアップNeXt、NTTビジネスアソシエ東日本に新入社員研修を提供
-変革マインドと生成AIスキルを習得し、新入社員をDXの起点に-

スキルアップNeXt株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ東日本(本社:東京都大田区、代表取締役社長:重原 勝則、以下「NTTビジネスアソシエ東日本」)に、2025年度新入社員向けのDX/AI研修を提供しました。本研修には、AI/DXの知識やスキル習得の前に「変革マインド」の醸成から始める独自のアプローチを採用しました。結果として受講者満足度100%を達成し、新入社員を「変革の起点」とするための強固な土台を築きました。
背景:固定観念のない新入社員を「変革の起点」に
人事・給与・福利厚生などのアウトソーシングサービスを手がけるNTTビジネスアソシエ東日本 ヒューマンサービス事業部では、一部の業務プロセスにFAXや紙の書類が残存し、時間外労働やミスの要因となる課題を抱えていました。この状況を打破するため、固定観念に囚われていない新入社員に現場の業務改善を担う「変革の起点」になってほしいという期待がありました。スキルアップNeXtはその期待に応えるべく、業務経験のない新入社員でもDXへの当事者意識を持ち、実践への第一歩を踏み出せるようになってもらうことを目指して、「変革のためのマインドセット講座」「DX超入門講座」「生成AIリテラシー講座」を組み合わせて、ワーク中心に実施しました。
マインドセットと実践的ワークでAI活用の意欲を醸成
研修後のアンケートでは受講者満足度100%を達成。新入社員が配属後に生成AIを活用して業務を改善するための土台が作られたポイントをご紹介します。
変革のためのマインドセット醸成:
多くの研修がツールの使い方から入るのに対し、本研修はビジネスにおける変革へ向き合うマインドの醸成から開始しました。これは、技術を学ぶ前に、現状の課題に疑問を持ち、自ら変えようとする主体性を育むことが不可欠だと考えているためです。
受講者からは「今までの先入観や固定概念に捉われずに新たなものにも挑戦していきたいと感じた」といった声が寄せられ、業務改善への意欲向上に直結する成果が見られました。
配属後「業務で使える」実践的プログラム:
生成AIの活用法や便利な面だけでなく、入力データの流出やハルシネーションなどの想定されるリスクも学ぶことで、業務において最新技術を活用する心構えを習得します。また、プロンプトの「型」を学ぶ体験型ワークを通じて、AI活用への心理的ハードルを下げ、初心者でも実践しやすい環境を提供しました。研修後のアンケートでは、「プロンプトの作成方法を学び、仕事だけでなく日常生活でも活用したい」といった声が上がるなど、自発的な活用意欲の向上が見られました。
株式会社エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ東日本 金武様のコメント
昨年度の研修から見えた『業務経験がないため、学んだことをどう活かすかイメージしにくい』という課題に対し、内容を大幅にアップデートしていただきました。特に、変革の土台となるマインドセット研修と、プロンプトの『型』から学べる生成AIの体験型学習は効果的でした。研修を通じて、新入社員のなかに業務効率化への意欲が芽生えたことが大きな成果です。これはまさに私たちが期待していたことであり、配属先でのアイデア創出につながる土台ができたと確信しています。
スキルアップNeXtについて
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目40-5
代表取締役:田原 眞一
事業内容:
AI/DXを中心としたデジタル人材育成事業
データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業
GX(Green Transformation)人材育成事業
AI/DXを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業
Webサービス開発事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育経営・コンサルティング
- ダウンロード