【ホテル&レジデンス六本木】12周年を節目に制服をリニューアル
「個性を出して働く」「多能工な働き方」 - 館のブランディングを目的に

シマダグループ(東京都渋谷区、代表:島田成年)が運営するホテル&レジデンス六本木(東京都港区西麻布)はサービススタッフの制服をリニューアルし、2024年11月より着用を開始いたします。
シックな雰囲気ながら、各所に遊び心を持たせたユニセックスなデザインに仕上げました。これに伴い、ジャケット以外の着用は自由とし、個性を尊重したルールへと見直しました。

■館の雰囲気を一新する洗練されたデザイン


黒のジャケットでありながらラグジュアリー感が出るように、襟元にはサテンの生地を使用。フロントボタンは取り外し可能なチェーン式を採用し、遊び心を取り入れました。
またブランディングカラーの赤を、袖裏とポケット裏に忍ばせています。




■制服刷新の目的①:ホテルとレストランで制服を統一し、多能工な働き方やセクションを超えた連携を象徴
2012年に複合施設としてリノベーションオープンをして12年の節目に、制服を通して固定観念にとらわれない新しい館のブランディングを行います。リニューアル前はホテルとレストランで異なる制服を着用していましたが、統一することでセクションを問わず誰もが館の顔としての責任を持ちます。着用ルールを新設し、制服と個性のかけ合わせによる、新たなブランディング効果が生まれることを期待しています。


■制服刷新の目的②:コーディネートの自由さで個性の発揮を実現
シマダグループでは「ONLY ONE(他者にない魅力的な価値を創造し続ける)」や「MAIN STAGE(職場を輝けるメインステージとする)」を経営理念としており、個性を発揮できる制服を選びました。お客様も社員も様々なバックグラウンドを持つグローバルなホテル&レジデンス六本木。コーディネートの自由さがアイデンティティの表現になればと考えています。


■ホテル&レジデンス六本木について

■ホテルと住まいの融合施設
六本木駅から徒歩7分、六本木ヒルズや国立新美術館から10分以内の好立地のホテル&レジデンス六本木。「都会のアジト」がコンセプトのデザイナーズホテルとレジデンスを融合する施設です。
ホテルの客室と長期滞在型のレジデンスを組み合わせ、客室はモダンで洗練されたデザイン、一方、ホテル上階には「生活全部、ホテルにお任せ」というお客様のために、生活に必要なもの・サービスをすべてセットしたサービスアパートメントのご用意がございます。更には長期契約でオフィスとしてご使用いただく事にも対応しております。

■六本木ホテルS
様々なデザインの客室があり、
和テイストのモダンルーム(禅、漣、凛)があり、それぞれ独自のデザインです。ラグジュアリールームやデラックスツインなど、贅沢な設備を兼ね備えた快適な空間を提供しています。

■Bar and Restaurant COCONOMA
旬の食材を活かし、和のテイストも取り入れながら常に新しいアプローチで美味しさを追求するダイニング。季節ごとに変わる料理と、世界各国から取り揃えた上質なワイン、さらに丹沢大山の麓で醸された日本酒『雨降(あふり)』とのマリアージュが特徴です。また、個性的で日本の要素が散りばめられた空間で、様々なシーンに合わせた利用が可能です。
■ホテル&レジデンス六本木 イメージムービー
<ホテル概要>
所 在 地:〒106-0031 東京都港区西麻布1-11-6
交 通:日比谷線「六本木」駅 2番出口より徒歩6分
大江戸線「六本木」駅 4b出口より徒歩7分
千代田線「乃木坂」駅 5番出口より徒歩8分
運 営 会 社:シマダハウス株式会社
客 室 構 成:客室 47室
料 金:客室 1室2名 31,200円~
ウェブサイトURL:https://hr-roppongi.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/hr_roppongi/
シマダグループについて

シマダグループ株式会社は、1952年世田谷区にある一軒の精米店から始まりました。飲食事業をはじめ、不動産・建築事業、介護事業・ホテル事業・保育事業・旅行事業・酒造事業。ほんのひとときから、一生涯まで。その時間が「いい時間(とき)」になるように、人生に寄り添う幅広い事業を展開しています。



<本社概要>
社名:シマダグループ株式会社
代表: 代表取締役社長 島田 成年
本社所在地:東京都渋谷区代々木3丁目22−7新宿文化クイントビル 14F
URL:https://shimadahouse.co.jp/
<本件に関するメディアからのお問い合わせ先>
シマダグループ株式会社
ビジョナリー企画部 広報担当:瀧口(たきぐち)
〒151-0053
渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル14階
メール press@sh-holdings.co.jp
電話 03ー6275ー2224
すべての画像