商業施設向けリーシングDXシステム「ショップカウンター エンタープライズ」、“駒沢こもれびプロジェクト”を手がけるイマックスへ導入開始

〜地域コミュニティと連動した新たな商業施設「KOMAZAWA Park Quarter(駒沢パーククォーター)」の運営をDXで支援。駒沢のまちづくりとテナントリーシングを一体的に推進〜

株式会社カウンターワークス

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けリーシング(※)DXシステム「ショップカウンター エンタープライズ」が、株式会社イマックス(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:林 大助、以下「イマックス」)の新商業施設「KOMAZAWA Park Quarter(駒沢パーククォーター)」に採用されました。地域コミュニティと連動した施設運営をDXで支え、テナント募集から管理運営までを一元化します。

※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務

イマックスは東京都世田谷区を拠点に、不動産事業やまちづくり事業を展開。特に「駒沢こもれびプロジェクト」では、商業施設運営にとどまらず、地域メディア「今日の駒沢」や住民参加型イベント「しみん先生」など、多彩な活動を通じて地域コミュニティを育んできました。2025年11月にグランドオープン予定の「KOMAZAWA Park Quarter」は、駒沢大学駅徒歩1分、駒沢オリンピック公園へとつながる緑豊かな立地に位置するアウトモール型商業施設です。17店舗が出店予定で、駅前の利便性と落ち着いた空間を兼ね備えた、駒沢らしいライフスタイルの発信拠点となります。

イマックスにとって商業施設の運営は初めての試みであり、従来の経験や既存の仕組みがない中、常設テナントとイベントスペースの双方を効率的に管理し、適切なリーシング活動を行うためには、初期段階からデジタル基盤を整備する必要がありました。また、売上額に応じて賃料が変動する“歩率契約”のパターンにおいては、各テナントがレジを持ち込む運用となるため、紙をベースにしたアナログな報告ではなく、リアルタイムかつ正確な売上管理が必須条件でした。

今回の導入により、イマックスは新たなテナント募集サイトを立ち上げます。イベント専用区画としては、屋上ビオトープや地下ギャラリーなど3つのスペースを掲載し、多様な利用ニーズに対応。常設区画は現時点で全て契約済みですが、将来のテナント構成の変化や新規出店の機会に備え、今後出店を希望されるテナントとのつながりづくりに活かします。こうした募集・管理業務をショップカウンター エンタープライズで一元化し、歩率契約における売上データを正確かつ即時に把握できる体制を整えます。

さらに今後も、地域コミュニティとの連携を引き続き強化。隣接するIMAX4ビルの駒沢こもれびスタジオを地域活動に提供するための募集のほか、既存の地域メディア「今日の駒沢」( https://comorevi.com/ )と募集サイトを相互に送客し、施設とメディア、そして地域をつなぐエコシステムの構築をより一層推進していきます。

導入企業様のコメント

株式会社イマックス 不動産事業開発室 室長 齋藤 剛氏

私たちにとって商業施設運営は初めての挑戦であり、地域に根差した施設づくりを行うためには、初期段階から効率的で透明性の高い運営体制を整える必要がありました。ショップカウンター エンタープライズは、イベント・常設のテナント管理から売上管理までを一元化できる点が大きな魅力です。今後は、駒沢こもれびプロジェクトの活動と施設運営を連動させ、地域の方々と一緒にこの場所を育てていけることを楽しみにしています。

▼「KOMAZAWA Park Quarter イベントスペース」の画面イメージ

URL:https://space.comorevi.com/about


■導入検討時のお問い合わせ先

「ショップカウンター エンタープライズ」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様は下記までご連絡ください。具体的な機能や導入スケジュールなど、サービスの詳細について説明している資料をお送りします。

https://forms.gle/a5zMqXCayrtRoe8K8

■ショップカウンター エンタープライズについて

商業施設向けリーシングDXシステムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」をSaaS型で提供。継続的に機能追加やバージョンアップを行うことで、テナント募集業務や管理業務の効率化、生産性向上を支援いたします。現在、1,000以上の商業施設に導入いただいています。

URL: https://shopcounter.jp/lp/enterprise

■カウンターワークスについて 

商号 :株式会社COUNTERWORKS

所在地 :東京都港区六本木1丁目8-7 MFPR六本木麻布台ビル9F

代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹

事業内容 :「ショップカウンター」「ショップカウンター エンタープライズ」の企画・開発・運営

資本金 :6.54億円(資本準備金を含む)

URL :https://counterworks.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 COUNTERWORKS

38フォロワー

RSS
URL
http://www.counterworks.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
電話番号
03-6420-0773
代表者名
三瓶直樹
上場
未上場
資本金
6億5400万円
設立
2014年10月