UPWARD、外回り営業特化の音声解析AI「UPWARD AI Speech」を提供開始

〜 滞在検知技術×生成AIで、外回り営業における活動報告を最小2タップに。現場のラストワンマイルを革新 〜

UPWARD株式会社

UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、外回り営業に特化したAI音声解析サービス「UPWARD AI Speech」を提供開始しました。

CRMへの活動記録が最小2タップ

「UPWARD AI Speech」は、UPWARDのモバイルアプリ上で対面商談の音声録音と解析を行い、自動でCRMへの活動報告を生成します。最大の特長は独自技術である訪問先滞在検知の活用により、録音開始通知や終了・解析を自動化していることで、営業担当者は通知のタップと、解析結果確認後の報告タップの最小2タップで活動報告を完了できます。

営業担当者の報告作業省力化に加え、ありがちな「録音忘れ」や、担当による入力内容のばらつきを解消し、AIの活用による営業改革における最大のボトルネックであるデータ量と質の不足を劇的に改善します。
「UPWARD AI Speech」の詳細はこちら:https://upward.jp/downloads/ai-speech/

執行役員 CPO 剣持 卓弥 コメント

生成AIのめざましい進化により音声解析の実装ハードルが大きく下がり、多くの類似サービスが登場しています。その中で「UPWARD AI Speech」はUPWARDが営業現場に深く向き合い続けてきた知見と独自技術の活用により、唯一無二の差別化を実現しました。外回りを中核とする企業にとって最良の選択肢であり、営業改革を推進する上で不可欠なサービスになると確信しています。

今後の展望

UPWARDが目指すのは、従来のUI操作に依存せず、外回り営業における必要なアクションを自律的に提案・実行する世界です。「UPWARD AI Speech」においても、外回り営業現場ならではの課題に向き合いさらなる自動化や精度向上を通じて、外回り営業の現場ならではの課題に現場から煩雑な業務をなくし、創造的な時間を最大化することで、フィールドワーカーの新しい働き方そのものを支援します。パーパスである「Inspiring upward creativity - フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業と社会の成長を加速させる -」の実現に向け、これからもプロダクト開発を続けてまいります。

現場のラストワンマイルを革新する「UPWARD」

「UPWARD」は、外回り・訪問営業に特化したAIを基盤とする営業支援サービスです。自社で特許を持つ「高度なジオフェンシング技術」による顧客接点の自動記録や外回り営業に特化した各種AI機能を提供しています。クボタ、静岡銀行をはじめ、顧客との対面接点を主要な営業チャネルとする大手企業を中心に400社以上で導入されており、次世代の営業DX基盤として活用されています。
サービスサイト:https://upward.jp/
「UPWARD」紹介資料:https://upward.jp/downloads/allservicematerials/

UPWARD株式会社について

UPWARD株式会社は、「フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業と社会の成長を加速させる」というパーパスのもと、現場を訪問し、顧客とのオフライン接点を通じて価値を創出するフィールドワーカーの課題解決に特化したDXサービスを提供しています。テクノロジーを活用し、モバイルひとつで業務を遂行できる環境を実現することで、働く場所や状況にとらわれずに活躍できる世界を目指しています。

会社概要

会社名 :UPWARD株式会社
設立  :2016年7月
代表者 :代表取締役 CEO 金木 竜介

所在地 :東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング26階

事業内容:セールスエンゲージメントサービス「UPWARD(アップワード)」の開発、提供

URL  :https://corp.upward.jp/

報道関係者の問い合わせ先

UPWARD株式会社 PRチーム

03-6897-3683

pr@upward.jp

※本文中に記載されている会社名は、各社の登録商標または商標です。

すべての画像


会社概要

UPWARD株式会社

23フォロワー

RSS
URL
https://corp.upward.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内 1-4-1 丸の内永楽ビルディング 26階
電話番号
03-6897-3683
代表者名
金木 竜介
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年07月