ジョリーグッド、スマホのショート動画研修「リールチェック」を正式提供開始。VR研修との連携で学習効果を最大化する「スパイラル学習」が人の成長を次のステージへ

〜日米特許のAI技術で既存のVR映像からショート動画を多数自動生成〜

株式会社ジョリーグッド

 VR空間×AI解析で医療・教育分野をリードする株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)は、この度、スマートフォン向けショート動画研修ソリューション「リールチェック」の正式提供を本日より開始いたします。

 本サービスは、当社がトップシェアを誇る医療教育VR「JOLLYGOOD+」と連携させることで、VRによる「深い実践体験」と、スマホによる「手軽な知識の反復・定着」を組み合わせた、次世代の学習モデル「スパイラル学習」を実現します。既にJOLLYGOOD+を導入済みの医療機関や教育機関は、既存のVR資産を最大限に活用しながら、学習効果を飛躍的に向上させることが可能になります。

■ リールチェックとは

「リールチェック」は、InstagramやTikTokなどで普及している短尺動画フォーマット「リール(Reels)」の業務の教育ポイント動画
を短時間で視聴することで、人材育成DXを実現するサービスです。

右のQRコードから、サンプルをスマートフォンでご体験いただけます。

サンプルリール動画再生はこちら↑

■ 背景:一人800万円の損失の離職危機が「教育の非効率」という経営課題に

 新人看護師が1年以内に離職した場合の経済損失は、採用・育成コストを含め一人あたり年間800万円にのぼるとの試算があります 。その背景には、指導者不足によるOJTの質のバラつきや、指導役自身の業務負担の増大といった構造的な課題が存在し、新人が安心して成長できる環境の欠如が指摘されています。

 さらに、従来の集合研修では、学習内容の実に74%がわずか1日で忘れられてしまうというデータ(エビングハウスの忘却曲線)もあり 、多大な研修投資が十分に活用されていない実態があります。

 2040年には96万人の医療・福祉人材が不足すると予測される中 、個人のスキルや経験に依存した属人的な教育を脱し、テクノロジーの力で効率的かつ質の高い教育システムを構築することは、もはや個別の組織に留まらない社会全体の喫緊の課題となっています。

■ 解決策:「リールチェック」が実現する最強の学習サイクル「スパイラル学習」

「リールチェック」は、これらの課題を根本から解決するために開発されたソリューションです。VRで学んだ手技の重要ポイントを1〜3分の短尺動画に凝縮し、学生や研修医が自身のスマートフォンで、通学中などのスキマ時間にいつでも・どこでも・何度でも復習できる環境を提供します。

 スマホでのショート動画学習は、圧倒的な利用頻度(82%)を誇り 、VR(低頻度・高没入)と組み合わせることで、互いの長所を活かし弱点を補い合う、最も効率的な学習サイクル「スパイラル学習」が完成。単一の学習手法に比べ能力を最大150%まで引き上げます。

スパイラル学習のイメージ図:「見る→確認→実践→教える→応用」

■ 技術的優位性:日米特許AIが、教員の負担を99%削減

 本システムは、職場や作業現場を360度カメラで撮影したVR映像をAIが分析し、教育的価値の高い場面をAIが自動で発掘・抽出し、予習・復習に最適なショート動画コンテンツを生成します 。

 ジョリーグッドは、これらのAI個別最適化学習技術「AMIL(アダプティブ・マイクロ・イマーシブ・ラーニング)モデル」で日米で基本特許を取得しています。これにより、従来であれば膨大な時間とコストを要した教材作成の負担をほぼゼロにし、教員の方々は、学生との対話といった、より本質的な指導に集中できます。

■ 既存VR導入顧客への提供価値

 既にJOLLYGOOD+をご利用の医療機関・教育機関様は、本サービスを追加導入するだけで、以下の価値を享受できます。

  • 追加投資の抑制: 新たな機材は不要。学生のスマートフォンがあれば即日開始可能です。

  • 既存資産の価値最大化: お持ちのVRコンテンツが、AIによって新たな教材に生まれ変わります。

  • 学習成果の可視化: 学生一人ひとりの学習進捗を把握。的確な個別指導が可能になります。

  • 特別価格での提供:JOLLYGOOD+ご契約機関様は約30%OFFの特別価格でご利用いただけます。

■「リールチェック」サービス概要

サービス名: リールチェック

サービス内容: スマートフォン向けショート動画研修ソリューション


<特徴>

  • VRとの連携で学習効果を最大化する「スパイラル学習」の実現

  • 既存の360度VR映像からAIが復習コンテンツを自動生成

  • 忘却曲線に基づいたAIによる最適な復習タイミングの提案

  • 学習データの可視化による、データに基づいた個別指導の支援

公式サイト: https://lp.jollygoodplus.com/reelcheck/

価格: JOLLYGOOD+をご利用中のパートナー様には、既存のVRコンテンツを最大限に活かしていただけるよう、特別なプランをご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

■ 株式会社ジョリーグッド 代表取締役CEO 上路健介 コメント

「我々は、人の成長を科学する『AIプラットフォーム企業』へと進化します。その中核となる『リールチェック』は、パートナー様の価値を最大化する『スパイラル学習』を完成させます。日米で取得した特許技術を基盤に、スマートフォンを持つすべての人に質の高い学びを届け、教育・医療の未来を皆様と共に切り拓いていく所存です。」

■株式会社ジョリーグッドについて

 株式会社ジョリーグッドは、VR×AI技術による医療教育・デジタル治療ソリューションのリーディングカンパニーです。独自開発のAMIL (アダプティブ・マイクロ・イマーシブ・ラーニング)モデルで日米特許ポートフォリオを構築し、医療教育VR「JOLLYGOOD+」が業界トップシェアを獲得。現在は医療・福祉で培った個別最適化技術を製造業、建築、物流、小売、飲食業などの人手不足・指導者不足解決に展開し、各業界のDX推進パートナーを募集しています。

公式サイト: https://jollygood.co.jp/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社ジョリーグッド 広報担当

Email: press@jollygood.co.jp

Tel: 03-4455-2694

【サービスに関するお問い合わせ・個別デモンストレーションのご依頼はこちら】

お問い合わせフォーム: https://jollygood.eeasy.jp/soudan

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ジョリーグッド

30フォロワー

RSS
URL
http://jollygood.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
電話番号
03-4455-2694
代表者名
上路健介
上場
未上場
資本金
5億円
設立
2014年05月