チームメンバーの現状把握と改善を支援するチームマネジメントサービス「Pulse」にて新機能「1on1」をリリース
Pulseがマネジメント課題の可視化に加え、1on1 運用支援により課題解決までを支援する存在に。創業期から1on1を実践してきたウォンテッドリーが考える、1on1 を効果的にする要素を網羅
ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社は、チームマネジメントサービス「Pulse(パルス)」にて新機能「1on1(ワンオンワン)」をリリースしました。
- マネジメント課題の解決を支援。Pulseの新機能「1on1」
- 新しくなった Pulse の利用体験
■ Pulse の利用体験
① 「調子どう?」の入力
メンバーは週に一回Slack上で「調子どう?」の通知を受け取り、5段階で現在の調子と、その詳細について回答します。回答の所要時間は10秒程度です。「調子どう?」の回答は選択式で回答できる5段階の調子とその詳細、自由記述のコメントからなります。
② 「1on1」画面に調子が反映
マネージャーとメンバーのみが見られる 1on1 画面に、メンバーが回答した「調子どう?」の回答した内容が反映されます。現在上がり調子か下がり調子か、どれだけの期間それが続いているのか、といった点も直感的に把握できます。1on1 画面にはSlack内の「Wantedly」チャンネルよりアクセスできます。
③ 話すトピックを設定
「調子どう?」の結果や日々の業務の中で感じること等を元に、次の 1on1 で話したい「トピック」をマネージャーとメンバーがそれぞれ事前に入力できます。1on1 で話す中で生まれた「アクション」を入力でき、認識のずれや、忘れてしまうこと無く課題解決に向けた一歩を踏み出すことができます。
④ 1on1当日のリマインド
1on1 当日にはSlack上でリマインドが届きます。1on1 を行う前にトピックを確認できるようにするのと同時に、1on1 に関するリマインド連絡の手間を省きます。
⑤ 次回のスケジューリング
1on1 画面で完了ボタンを押すと同時に、設定した頻度で次回の 1on1 がセットされます。ありがちな 1on1 の設定忘れを防ぐことができます。
■ 1on1 とは
既に73%の企業が導入※している 1on1 とはマネージャーとメンバー、またはメンバー同士が週1〜月1程度の頻度で1対1の対話を通じて、目標のすりあわせや課題解決の相談を行いながらコミュニケーションを深め、信頼関係を育むものです。
※2021年8月18日~8月24日の間にウォンテッドリーが148名の人事・採用担当者を対象に「1on1の実施状況について当てはまるものを教えてください。」とアンケートを取ったところ、「実施している」という回答が73%を占める、という結果に。
- 1on1 機能リリースの背景
①1on1開始前のトピック共有
1on1で避けるべき状況の一つは、本当に相談したい内容を忘れてしまい、1on1が始まってから何を話すか迷い、その結果当たり障りがない会話や雑談のみが展開されてしまうというものです。期待の確認、困り事など状況の報告、情報交換等「面と向かって相談したいこと」をいつでも簡単にトピックとして登録し、共有できるようにすることは、質が高い1on1を行うための必須要素です。
②1on1で生まれた次のアクションの共有
1on1の中で生まれた課題解決のための次の「アクション」は互いに個別に記録するのではなく、両者が見れる同じ場所に同じ内容で保存し、勝手に削除されないように残すことが重要です。同じことを繰り返し話すことや話しっぱなしになることを防ぎ、行動に移す事が組織改善の第一歩です。
③リマインドの自動送信
業務の合間を縫って行う1on1は、どれだけ1on1以外の手間を減らせるかがポイントです。マネージャーによっては1日に10件以上の1on1をするケースもあり、メンバーへのリマインドだけでもかなりの工数がかかってしまいます。リマインドの自動化による効率化は1on1の継続において重要なポイントです。
- CTO川崎が 1on1 含めマネジメントに関してまとめた資料を公開中
https://speakerdeck.com/kawasy/managing-your-leader
- エンゲージメント事業について
人々が仕事に夢中になり、最高のパフォーマンスを発揮するのは、”自律性”を保証され、明確な目的への”共感”があり、”挑戦”を通して成長を実感できる時だと、私達は信じています。
この「自律・共感・挑戦」を軸にオンライン社内報「Story」、チームマネジメント「Pulse」、福利厚生「Perk」を Engagement Suite のサービス群として提供しております。
Engagement Suite について:https://www.wantedly.com/about/engagement
ウォンテッドリーは、企業の潜在転職者への認知形成、共感を軸とした人と企業の出会いの創出を提供しながら、入社後の従業員の定着、活躍を支援するエンゲージメント事業を推進することで、Wantedlyが「はたらくすべての人のインフラ」となる世界の実現を加速させてまいります。
- ウォンテッドリーについて
<会社概要>
会社名 : ウォンテッドリー株式会社
URL : https://www.wantedly.com
本社所在地 : 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F
代表取締役 : 仲 暁子
設立 : 2010年9月
事業概要 :
300万人以上が利用するビジネスSNS「Wantedly」
- 気軽に会社訪問ができる Wantedly Visit
- 出会いを記録し活躍を共有する Wantedly People
ビジネス向け
- 採用マーケティング
- エンゲージメントSuite
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像