【脱毛経験者が回答】医療脱毛の痛みのリアル!施術何回目から痛みが少なくなる?

安全・安心の【エミナルクリニック】

エミナルクリニック

ここ数年、美容や身だしなみに対する意識はますます高まり、脱毛に通い始める人も増えています。

その一方で、医療脱毛と聞くと「効果が高そう」という期待と同じくらい「痛みが怖い」という不安の声も多く耳にします。

実際に施術を受けた人の中でも感じ方には大きな個人差があり、「かなり痛かった」と答える方もいれば「意外と平気だった」と語る方もいます。

では、実際に医療脱毛の痛みはどのくらい体感に差があるのでしょうか。

そこで今回、医療脱毛のエミナルクリニックは、医療脱毛で全身脱毛(VIO込み)完了経験がある方を対象に、「脱毛の痛み」に関する調査を実施しました。

約8割が、施術前に痛みに対する不安や懸念点があったと回答!実際にどの程度の痛みを感じた?

はじめに、「医療脱毛を受ける前、痛みについて不安や懸念点はありましたか?(単一回答)」と質問したところ、約8割が『とてもあった(32.9%)』『ややあった(49.5%)』と回答しました。

医療脱毛を受ける前、痛みに対して不安や懸念点を感じていた方が約8割にのぼりました。

脱毛効果に期待を持っていたとしても、施術時の痛みが心理的ハードルになっていることがうかがえます。

特に、初めて脱毛を受ける方にとっては、情報不足や経験のなさが不安を強める要因となっている可能性があります。

では、実際に医療脱毛を受けた際は、どの程度の痛みを感じたのでしょうか。

「それぞれの部位の痛みについて4段階で教えてください(単一回答)」と質問したところ、部位別で以下のような回答結果になりました。

■半数以上が中度以上の痛みを感じている部位

62.4%|Iライン(陰部の両側)

59.9%|Vライン(ビキニライン)

54.3%|Oライン(肛門まわり)

■半数以上は軽度以下だが、一定数の方が中度以上の痛みを感じている部位

37.6%|脇

29.5%|膝や肘などの関節

25.8%|脚

25.3%|胸・腹

24.6%|腕

24.1%|うなじ・首まわり

■8割以上が軽度以下の痛みだと回答した、比較的痛みの少ない部位

18.4%|背中・腰

痛みを感じる度合いには明確な部位差があることが示されました。

特に、粘膜や皮膚が薄く敏感なVIO周辺は「中度」「強度」の痛みを感じた方の割合が高く、痛みを感じやすい傾向にあることがうかがえます。

これに対して、背中・腰や脚、腕などは比較的痛みが軽く感じられるケースが多く、痛みへの耐性は部位ごとに異なることがわかりました。

実際に部位によって痛みの強さが異なる中で、事前に抱いていたイメージと比較してどう感じたのでしょうか。

「実際の医療脱毛の痛みは、事前に考えていた痛みと比べてどう感じましたか?(単一回答)」と質問したところ、約6割が『想像よりかなり痛みがあった(12.8%)』『想像よりやや痛みがあった(47.7%)』と回答しました。

多くの方が「想像を超える痛みがあった」と感じており、施術前後で想定していたものとギャップがあることが示されました。

しかしながら、「やや痛みが少なかった」「ほとんど痛みがなかった」と回答した方も約4割おり、痛み対策をしっかり行っていたり、脱毛の痛みに対する心理的ハードルが高かったりしたケースも考えられます。

施術前後の痛みに対するギャップが大きすぎると、施術にストレスを感じて途中で挫折してしまう要因になるため、不安な方はカウンセリングの際にクリニックに相談し、ある程度痛みのイメージをつかんでおくのがよいでしょう。

痛みの強さはいつから少なくなる?

実際の医療脱毛の痛みが想像を上回ると答えた方が多い中、その場でどのような対応があったのか、印象に残ったエピソードについてうかがいました。

■施術中の痛みについてのエピソードは?

・痛みに耐えられるかこまめに確認してもらった(20代/女性/北海道)

・雑談してもらって気が紛れた(30代/女性/新潟県)

・ワンショットずつカウントダウンをしてもらいながら施術してもらった(30代/女性/埼玉県)

・VIOはゆっくりと施術してもらった(30代/女性/東京都)

施術中のエピソードからは、施術者が声をかけたり、こまめに痛みについて確認したりするといった、痛みに対する不安や緊張を和らげるための様子がうかがえます。

特に、VIOのような敏感な部位では、ゆっくりと進めることで少しでも痛みを軽減させる工夫も行われているようです。

脱毛の痛みは施術を重ね、毛が薄くなるにつれて少なくなっていくものですが、多くの方が痛みを感じたと回答したデリケートゾーンは、何回目で痛みの軽減を実感するのでしょうか。

そこで、Vライン(ビキニライン)・Iライン(陰部の両側)・Oライン(肛門まわり)で全て軽度以下を選択した方以外に、「VIOの痛みは何回目から少なくなったと感じましたか?(単一回答)」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。

『2回目(3.9%)』

『3回目(15.5%)』

『4回目(19.8%)』

『5回目(15.3%)』

『6回目(7.2%)』

『7回目以降(8.0%)』

『最後まで痛みを強く感じた(30.3%)』

合わせて約半数の方が「3~5回目」から痛みが軽減したと感じているようです。

しかしながら、『最後まで痛みを強く感じた』と回答した方が約3割となり、個人差が大きいことが示されました。

施術回数の積み重ねとは別に、即効性のある対策として挙げられるのが麻酔ですが、実際に使用した方はどの程度いるのでしょうか。

「脱毛をする際に麻酔クリームなどは使用しましたか?」と質問したところ、約4割が『使用した(43.1%)』と回答しました。

一定数が麻酔で痛み対策をしていることが示されましたが、実際に麻酔を使用してどのように感じたのでしょうか。

前の質問で『使用した』と回答した方に、「麻酔を使用してどう感じましたか?(単一回答)」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。

『痛みが大幅に軽減された(36.0%)』

『痛みは感じるが、軽減された(56.6%)』

『あまり効果を感じなかった(7.4%)』

麻酔を使用した方の多くが、程度の差はあれど「痛みが軽減された」と感じていることがわかりました。

特に、『痛みは感じるが、軽減された』という回答が約6割を占めており、完全な無痛には至らないものの、一定の効果を実感している様子がうかがえます。

痛みを少なくするために行っていたこと1位は「保湿」

施術時の痛み対策としては、日常的なホームケアも重要です。

そこで、痛みを軽減するために日ごろどのようなことに取り組んでいたのかうかがいました。

「痛みを少なくするために、実際に行っていたことはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、『保湿をしっかりする(47.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『前日の丁寧なシェービング(39.2%)』『日焼けを避ける・紫外線対策(35.8%)』となりました。

痛みを少なくするためのセルフケアとしては、「保湿」や「日焼け対策」といった基本的なスキンケアが多く挙げられました。

乾燥や紫外線などでダメージを受けた肌は施術時に痛みを感じやすいため、日ごろから肌のコンディションを整える方が多いようです。

また、剃り残しがあると長い毛にレーザーが反応して痛みを感じやすくなるだけでなく火傷のリスクもあるため、前日に丁寧にシェービングを行うように意識している方も多いことが示されました。

最後に、全部位において「無痛」と回答した方以外に、痛みを経験しても医療脱毛で感じたメリットについて聞きました。

「痛みがあっても、医療脱毛で感じたメリットについて教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『自己処理の頻度が大幅に減った(46.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『脱毛効果をすぐに実感できた(31.0%)』『肌トラブル(埋没毛・カミソリ負け)が減った(31.0%)』『毛穴が目立たなくなり、肌がきれいに見えるようになった(28.8%)』となりました。

痛みを感じながらも、多くの方が医療脱毛に明確なメリットを実感していることがわかりました。

特に、「自己処理の頻度が減った」「肌トラブルの軽減」「肌がきれいに見えるようになった」など、日常生活や美容面でのポジティブな変化が上位に挙げられています。

それに伴ってか「自信が持てるようになった」と実感している方も一定数見られ、様々なメリットを脱毛から感じていることがうかがえました。

【まとめ】施術前の痛みに対する不安を上回る、医療脱毛のポジティブな変化が明らかに

今回の調査で、医療脱毛を経験した方の多くが、施術前に痛みに対する不安を抱えており、実際に施術後も「想像より痛かった」と感じたことが明らかになりました。

VIOなどのデリケートな部位では、「中度」や「強度」の痛みを訴える割合が高く、施術部位によって痛みの強さが大きく異なることがわかりました。

また、VIOの痛みについては約3割が「最後まで痛みを強く感じた」と回答しており、施術回数を重ねることで軽減されたという方がいる一方で、個人差も大きいことが示されています。

麻酔の使用については約4割が取り入れており、程度に差はあれど大半が痛みの軽減を感じているようでした。

また、麻酔以外の対策として、「保湿」や「前日のシェービング」「紫外線対策」を実践していた方が多く、自身の工夫によって痛みを和らげようとする姿勢がうかがえます。

痛みを経験しながらも、「自己処理の頻度が減った」「脱毛効果を実感できた」「肌トラブルが減った」「肌がきれいに見えるようになった」だけでなく、「人前で肌を出すことに自信が持てるようになった」など、見た目や気持ちの面でもポジティブな変化が得られています。

このように、医療脱毛における「痛み」は依然として大きな課題である一方で、その痛みを乗り越えた先に得られる効果や満足度が、施術継続のモチベーションにつながっていることが示されました。

脱毛を始めるならエミナルクリニックがオススメ!

今回、「脱毛の痛み」に関する調査を実施した、エミナルクリニックは、“低価格で痛くなく、少しでも早く満足いただける医療脱毛を提供したい”という思いで運営しています。

お客様のムダ毛の悩みを解決し、女性らしく、きれいになりたいという気持ちに最大限お応えしたいという思いで、医師、スタッフが取り組んでいますので、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

※エミナルクリニックは女性専用です。男性の方はエミナルクリニックメンズをご利用ください。

初めての医療脱毛は不安…という方はお気軽にスタッフにご相談ください。

■医療脱毛ライトプラン(5回)料金

全身+VIO:一括払 49,500円/月々 1,000円/総額 66,465円 ※1

全身脱毛:一括払 49,500円/月々 1,000円/総額 66,465円 ※1

全身+顔+VIO:一括払 97,900円/月々 1,700円/総額132,181円 ※2

全身+顔:一括払 97,900円/月々 1,700円/総額132,181円 ※2

※1:医療ローン詳細(60回払、頭金6,000円、初回1,465円、2〜60回1,000円、総額6,465円)

※2:医療ローン詳細(ボーナス併用60回払、頭金10,000円、初回1,881円、2〜60回1,700円、ボーナス加算2,000円x10回、総額132,181円)

※初回カウンセリング限定料金です

※公式SNSのフォローも条件です。

■施術の詳細情報

施術時間:約60~90分(コースによって異なります)※部位や毛量・毛質により個人差があります。

麻酔:痛みの少ない脱毛器を採用しておりますが、痛みが強く我慢できない場合はご希望により局所麻酔剤の塗薬を有料で処方いたします。

施術後の注意:

・照射後最低2週間は、搔いたり擦ったりして刺激を与えないでください。

・お手入れ当日の入浴(シャワーは可)、サウナ、岩盤浴、マッサージ、激しい運動、飲酒はお控えください。

・施術1ヶ月前~施術後2週間は日焼けをされないようお気を付けください。

・肌を清潔に保ち、保湿をしっかりと行ってください。

リスク:照射直後、赤みや熱感、痒み、痛み、乾燥が生じる可能性がありますが、ほとんどの場合、数週間で消失します。まれに、毛嚢炎や色素沈着、色素脱色、肥厚性瘢痕、硬・増毛化、日光の刺激による紅斑が生じる可能性があります。

※保険適用外の自由診療です。

■エミナルクリニック(医療法人社団エミナル):https://eminal-clinic.jp/

■TEL:0120-133-786

調査概要:「脱毛の痛み」に関する調査

【調査期間】2025年9月16日(火)~2025年9月17日(水)

【調査方法】PRIZMAによるインターネット調査

【調査人数】1,005人

【調査対象】調査回答時に医療脱毛で全身脱毛(VIO込み)完了経験があると回答したモニター

【調査元】エミナルクリニック

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

※このアンケートは、エミナルクリニックに通われていた方・勤務している医師や看護師に実施したものではありません。

エミナルクリニックのプランや料金、施術内容や効果とは異なる場合がございます。

本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・引用元が「PRIZMAリサーチ調査」「エミナルクリニック」である旨の記載

・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://eminal-clinic.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://eminal-clinic.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目3-20  第30エルザビル3F
電話番号
093-967-8753
代表者名
秋馬秀成
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年03月