【Qlipperランキング】「大阪・関西万博」ウェブニュースランキング(2025年1月)

「フジテレビ問題」の余波、万博にも

株式会社トドオナダ

・残り3ヶ月で課題山積とのニュースが最高PV

・THE ALFEE 高見沢さん、ミャクミャクに笑顔
・石破首相、機運醸成へPR活動
・万博にも及ぶ「フジテレビ問題」の影響

詳細などお問い合わせ、またはQlipperについてはこちらから
https://qlipper.jp/contactus.html

株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、2025年1月1日〜31日までの「大阪・関西万博」に関するウェブニュースについて調査・分析いたしました。4,000以上のWEBメディアをモニタリングできるPR効果測定サービス「Qlipper」( https://qlipper.jp/ )のデータに基づいた調査結果です。

▼本レポートの詳細などお問い合わせ、またはQlipperについてはこちらから

https://qlipper.jp/contactus.html

▼本リリースはレポートの抜粋です。記事のPVなど詳細を含むレポートの全文をご希望の方はこちら

https://forms.gle/YWmuX3uAbcUxSuuA8

「大阪・関西万博」のQlipper記事推移

・全記事数:28,089(前月 +14.1%)

・PV(※):224,395,054(前月 +21.4%)

・プレスリリース:568(前月 +14.1%)

※PV=仮想PVQlipperが取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出した数字

https://qlipper.jp/virtualpv.html )

【記事数の推移】

「大阪・関西万博」の語を含む記事の推移

【PVの推移】

「大阪・関西万博」の語を含む記事のPV推移

PV・記事ツイート数が多かった記事

※実際の記事やPVの情報は、下記リンクよりレポート全文をお読みください。

https://forms.gle/YWmuX3uAbcUxSuuA8

最も仮想PV数が高かった記事

1月19日付『テレ朝 NEWS』からの転載記事が元になっている『Yahoo!トピックス』。開幕まで残り3カ月を切った中で、前売り券の販売数が目標の半分あまりにとどまっていることやパビリオン建設の遅れなど課題が山積していると報じる内容です。

最もXでポストされた記事

1月24日付、石破首相の施政方針演説全文を掲載した『日本経済新聞』の記事。地方創生2.0、「令和の日本列島改造」をテーマにした箇所において、万博が国際交流の絶好の機会となるよう政府が最大限の力を尽くす、万博と地方創生のシナジー効果を実現させると語っています。

「大阪・関西万博」Qlipperトレンドワードランキング​​

大阪・関西万博 1月のトレンドワードランキング

※単純な記事数ではなく、時間軸なども踏まえてQlipperのAIが判断​

実際の記事やPVの情報は、下記リンクよりレポート全文をお読みください。

https://forms.gle/YWmuX3uAbcUxSuuA8

■THE ALFEE 高見沢さん、ミャクミャクに笑顔

1位「パビリオン」関連で記事数・PVが多いのがTHE ALFEE 高見沢俊彦さんの話題。高見沢さんは「サンマリノ共和国パビリオン・ブランド・アンバサダー」への就任を依頼され、その任命式が都内で行われました。

式を取材した芸能ニュースメディア、カルチャーニュースサイト、スポーツ紙が多数記事を出しており、転載も含めてPVを得ています。高見沢さんとミャクミャクが並んだ写真が多く使われています。

石破首相、機運醸成へPR活動

5位と6位の石破首相についてのニュースが反映しているのは、万博への関心を強化したい政府の動向です。背景には前売りチケットの販売が低調とされていることがあります。

年始には石破首相が年頭所感で万博への来場を呼びかけたことがニュースに。中旬には首相が万博名誉会長に就任し博覧会国際事務局長と会談。さらに夢洲の会場を視察し、その模様が写真や映像付きで新聞・テレビ中心に幅広く報じられています。

他方、首相の「突然の万博推し」は日本維新の会への「すり寄り」と評する週刊誌の記事が高いPVを得ているなど、否定的な論調にも注目が集まっています。

■万博にも及ぶ「フジテレビ問題」の影響

10位で大きな話題は、フジテレビの一連の問題に対する日本国際博覧会協会(万博協会)の対応です。24日、万博協会はフジへのCM出稿を当面見送ると明らかに。また万博会場内で行われる予定のフジテレビ主催イベントについても中止の可能性があると説明しました。

全国紙・通信社、テレビを中心に報じられ、転載も含めて高いPVを得ています。

■調査概要

調査期間:2025年1月1日〜31日(Qlipperの記事確認日時)

調査機関:自社調査調査対象:本文または見出しに「大阪」または「関西」と「万博」の語を含む記事

調査方法:Qlipperが調査期間中に収集した国内主要ニュースサイトのウェブニュースの内、調査対象の記事数、仮想PV数、記事がXでポストされた数を集計。

※仮想PV:国内4,000媒体以上のWEBメディアをモニタリングしているQlipperが、取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出しています。(特許第7098122号)

■Qlipperについて

Qlipper(URL: https://qlipper.jp/ )は、広報業務を支援するPR効果測定ツールです。Webニュースのモニタリング、PR分析、ChatGPTを活用したプレスリリースの自動作成などの機能を備え、効率的かつリアルタイムなPR戦略の立案・改善が可能になり、効果的なPR活動が行えます。

無料トライアルを用意しており、弊社コンサルタントが専任でサービス初期設定と最適化を支援します。

【株式会社トドオナダ】

https://todo-o-nada.com/

代表取締役社長:松本泰行

〒108-0073 東京都台東区上野7-11-13 弥彦ビル

会社設立日:2020年1月20日

資本金:580万円

【プレスリリースに関するお問い合わせ】

Qlipper運営事務局

担当:遠藤

Email:qlipper@todo-o-nada.com

すべての画像


会社概要

株式会社トドオナダ

13フォロワー

RSS
URL
http://todo-o-nada.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区上野7-11-13 弥彦ビル302
電話番号
03-6453-6886
代表者名
松本泰行
上場
未上場
資本金
580万円
設立
2020年01月