山口県の米農家に聞く!「子どもに農業を勧められない」構造問題への挑戦(インタビュー記事公開)
インタビュー記事公開を記念し、山口県産新米が当たるキャンペーンを開始

日本の米農業が岐路に立っています。農家の7割が後継者を見つけられず(※1)、記録的な米価高騰の裏で、生産コストの上昇に苦しんでいます。「このままでは、自分の子どもに農業を勧められない」──そんな構造問題に対し、山口県の米農家が「我が子が継ぎたいと思える『普通の会社』」を目指す挑戦を続けています。
農業×新技術を推進する「Metagri研究所(運営:株式会社農情人)」は、この挑戦の実態に迫るインタビュー記事を2025年10月14日(火)に公開しました。記事公開を記念し、山口県産の新米5kgが当たるプレゼントキャンペーンも実施します。
【背景】日本の食を揺るがす構造課題
私たちの食卓を支える米農業は今、静かな危機に瀕しています。その背景には、人材・収益・継承の三重苦という、単なる人手不足では片付けられない根深い構造問題が存在します。
農林水産省の調査で、米農家の実に7割が後継者を確保できていないことが明らかになっています(※1)。また、基幹的農業従事者数は2040年には現在の4分の1まで減少するとの予測もあり(※2)、これは「今ある田園風景と食卓が、私たちの世代で失われかねない」ことを意味します。原因は、次世代にとって農業が経済的に魅力的な選択肢になり得ていないという、根深い課題にあります。
2024年産米は価格が高騰し、一見農家が潤っているように見えます。しかし、現実は異なります。肥料や燃料費といった生産コストも同様に高騰しており、多くの農家は販売価格を自らコントロールできないため、コスト上昇分を価格に適切に転嫁できていません。「価格が上がって終わりじゃない。これでは未来への再投資もできない」という悲痛な声が現場から上がっています。
では、この構造的な課題を前に、私たちは手をこまぬいているしかないのでしょうか。決してそうではありません。厳しい環境だからこそ、新たな発想で「稼げる農業」の姿を示そうと奮闘する農家たちがいます。そんな農家たちは一体、何を考え、どう行動しているのでしょうか。そのリアルな実践と想いに迫ります。
(※1)農林水産省「2020年農林業センサス」より水稲作経営体を抜粋。
(※2)全国米穀販売事業共済協同組合「⽶穀流通2040ビジョン」(2024年3月)より。
インタビュー記事公開&新米プレゼントキャンペーン
本日公開したインタビュー記事では、逆境に挑む農家の挑戦や、次世代への熱い想いを深掘りしています。この挑戦を一人でも多くの方に知っていただき、日本の農業を応援する輪を広げるため、生産者が丹精込めて育てた新米のプレゼントキャンペーンを実施します。
キャンペーン概要
-
内容:インタビューに登場する農家が育てた「挑戦の物語が詰まった新米」(山口県産・5kg)を抽選で1名様にプレゼント
-
開催期間:2025年10月14日(火)〜10月27日(月)23:59
-
参加方法:下記(1)~(3)のいずれか1つ以上の参加で応募完了となります。
(1)【読んで応募】記事を読んでクイズに回答
記事内にある応募フォームからクイズに回答してください。
(2)【SNSで応援】X(旧Twitter)でフォロー&リポスト
Metagri研究所公式X(@Metagrilabo)をフォローし、対象のキャンペーン投稿をリポストしてください。
公式SNS(X):https://x.com/metagrilabo
(3)【食卓から参加】指定ハッシュタグで投稿
公式Xのキャンペーン投稿を引用リポストし、「#新米で何食べる」のハッシュタグと、お米で食べたい料理を添えて投稿してください。
※2025年11月上旬に当選者へDMもしくはメールで連絡します。
※複数応募で当選確率がアップします。詳細は下記キャンペーンページをご確認ください。
農家支援コミュニティ『Metagri研究所』

Metagri研究所は、キーワード「農業×新技術」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2025年10月現在では1,200名以上が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
農業に生成AIやweb3、メタバースを掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。
公式サイト:https://metagri-labo.com/
イベントセミナー:https://metagrilabo.peatix.com/
公式SNS(X):https://x.com/metagrilabo/
公式SNS(Instagram):https://www.instagram.com/metagrilabo/
公式Line:https://page.line.me/918tbanl
「Metagri研究所」運営元企業

株式会社農情人
代表 : 甲斐 雄一郎
提供サービス(一部):
・農業マーケティング支援
・農業×ブロックチェーンの企画開発
・メタバースコンサルティング
・書籍出版
URL : https://noujoujin.com/
mail : info@noujoujin.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像