内野株式会社が「AIさくらさん」を導入!ECサイトでの24時間接客を実現し、快適なお買い物体験を提供します
~公式オンラインショップ(UCHINO Online Shop)で、問い合わせ対応の自動化と業務効率化を同時に実現~
タオルやパジャマなど高品質な製品を展開する内野株式会社(代表取締役社長:内野 孝信)が運営する公式オンラインショップ(UCHINO Online Shop)に、株式会社ティファナ・ドットコム(代表取締役社長:森 博也)の「AIチャットボットさくらさん」が5月21日に導入されました。本導入により、これまで対応が難しかった営業時間外の問い合わせにも24時間365日対応が可能となり、顧客満足度や利便性の向上、機会損失の削減が期待されています。AIが蓄積したデータを活用することで、今後のマーケティング戦略にも役立てていく方針です。
・公式オンラインショップ(UCHINO Online Shop)

■AI導入による、スムーズな購買体験の実現
内野株式会社は、国内外の百貨店に店舗を展開し、タオルやパジャマ、ベビー製品など幅広いラインナップを誇る企業です。高品質な製品へのこだわりと確かな信頼性により、多くのお客様から支持を集めています。公式オンラインショップに寄せられる問い合わせの多くは営業時間外に集中しており、即時対応が困難であったことから、顧客満足度や販売機会への影響が懸念されていました。この課題を解決すべく、AIチャットボットさくらさんの導入に至りました。
■AIエージェントによる“接客体験”で、ストレスのない購買体験を実現
今回導入された「AIチャットボットさくらさん」は、まるで接客スタッフのように顧客一人ひとりに寄り添った柔軟な対応を実現します。最新のAIエージェント技術を搭載しており、「サイズ感が知りたい」「ギフト包装はできる?」「おすすめ商品は?」といった質問にも、人間らしい会話で即座に回答。顧客がストレスを感じることなく、安心して買い物を楽しめる環境を24時間提供します。
■データ活用によるマーケティング支援
さらに、AIさくらさんは日々蓄積される会話ログをもとに、問い合わせ傾向を分析し、FAQの自動生成や改善の提案を行います。これにより、サポートチームの業務効率が向上し、従来は対応が難しかった細かな質問にも柔軟に対応できるようになります。その結果、「よくある質問」で解決できなかったケースの減少も期待できます。
加えて、蓄積されたデータを活用することで、ユーザーのニーズに沿った商品提案や販促施策の立案にも応用が可能です。AIさくらさんは、サポート業務にとどまらず、ECサイト全体の接客品質や売上向上に貢献していきます。
<AIさくらさんとは>
AIさくらさんはティファナが提供する「登録、チューニング作業をお客様が一切することなく利用できるAI」です。
【AIさくらさんが選ばれる理由】
・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化
DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。
<会社紹介>
株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)
「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。
2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。
2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像