専門学校生が体育の時間に児童と踊る「ダンスアカデミー」2年目開講@多賀城市立多賀城小学校

10月28日(火)発表会&交流会開催 笑顔でつながる“表現の授業”

学校法人滋慶学園 仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校(校長:藤倉義己)は、宮城県多賀城市立多賀城小学校(校長:朝日田 顕志)にて、児童の自己表現力と協働性を育む「ダンスアカデミー2025」を昨年に続き2年目として実施します。
本プログラムは、文部科学省が学習指導要領で重視する「表現運動」を実践し、児童が体を使って自分の想いを表現する力を育む“体育の時間の新しいかたち”です。
小学校・専門学校・企業が連携し、教育現場が抱える「指導技術」「表現への抵抗感」「児童の主体性育成」といった課題の解決に寄与する取り組みとして注目されています。

子どもと学生が共に創る表現の授業

授業では、仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校の学生たちが、自ら選んだ楽曲をもとに振付を考案し、1クラスずつ丁寧に指導を行います。3日間のプログラムの最終日には、児童たちがこれまでの成果を披露する発表会を実施。

さらに、「もっとお兄さんお姉さんと交流したい」という児童の声と、「授業外でも関われたら」という学生たちの想いから、今年は給食交流会も企画されました。世代を超えた交流を通じて、表現の喜びと人とのつながりを実感できる場になっています。

舞台上で手本を見せる専門学生

実施スケジュール

日 時:10月24日(火)顔合わせ・課題曲発表・練習

      10月27日(月)練習

      10月28日(火)発表会&給食交流会

  ※いずれも2〜4時間目に実施(9:30-12:10)

場 所:多賀城市立多賀城小学校

対象者:3年生(4クラス)、4年生(3クラス)合計約200人

ダンスを通じて育む“表現する力”と“協働の喜び”

表現運動は、子どもたちの創造力や思考力を育む重要な学びとして文部科学省の学習指導要領で位置づけられています。しかし現場では、「表現への恥ずかしさ」「題材理解の難しさ」「教員の指導負担」など多くの課題が指摘されています。

本プログラムでは、ダンス専攻の専門学校生が講師となり、児童と同じ目線で活動。年齢の近い学生がリードすることで、子どもたちは安心して体を動かし、自ら考え表現する楽しさを感じることができます。
一方で、教員にとっても“民間の実践ノウハウを共有できる現場学習の機会”となり、教育現場の課題解決と教員支援の両面から新たなモデルを築いています。

産・学・学が連携してつくる新しい学びのモデル

「ダンスアカデミー」プログラムは、教育現場・民間企業・専門学校が連携して行う“共創型教育”のモデルケースです。2025年度からは、教育事業への支援を重視するエスティーティー株式会社が新たに協賛企業として参画。地域社会の教育活動を支援し、子どもたちの創造力や夢を育む取り組みを企業としてバックアップしています。

また仙台だけでなく、東京では4年目の実施、11月からは福岡でも初開催を予定しています。滋慶学園グループでは、これらの取り組みを通じて「表現運動を軸とした地域教育支援モデル」を体系化し、今後全国的に展開していく方針です。

ダンスアカデミー2024に参加した専門学校生

学生コメント

仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校 ダンス専攻 2年
長谷川 遥己(はせがわ はるき)/プロジェクトリーダー

「高校時代からインストラクターをしてきた経験を生かし、昨年初めて仙台でのダンスアカデミーに参加しました。
子どもたちが楽しみながら真剣に取り組み、発表会では指示をしなくても多くの児童が自然にステージへ上がり一緒に踊り出した光景は、忘れられない瞬間です。
今年はプロジェクトリーダーとして後輩をまとめる立場となり、昨年の学びを生かしながら自分自身もさらに成長したいと考えています。子どもたちが“踊りたい!”という気持ちを引き出し、笑顔と達成感あふれる授業をつくることが目標です。」

協賛企業コメント

エスティーティー株式会社 代表取締役社長 菅澤 敬文
「この度、ダンスアカデミー活動へ協賛の機会をいただき、大変光栄に存じます。
ダンスを通じて多賀城小学校の生徒皆さんへ笑顔をお届けする取り組みと、滋慶学園の学生の皆さんの夢の実現に向け、微力ながら貢献できますことを嬉しく思います。
これからも、未来を担う子供たち、若い世代の夢と可能性を応援してまいります。」

【参加法人】

仙台スクールオブダンス&ミュージック専門学校/SSM(学校長:藤倉 義己)
2007年の開校以来、音楽&エンターテインメント業界とともに「即戦力」となる人材を育成し、輩出している音楽&エンターテインメントの総合専門学校です。業界が求める力を持った人材を育成するために、第一線の企業やプロフェッショナルとともに行う実践授業「企業プロジェクト」を通じて、コンサート制作、楽曲制作、バックダンサー出演、テレビ・ラジオ・舞台出演など、リアルな仕事の現場でスキルを磨きます。また、業界の第一線で活躍しているプロフェッショナルが講師を務めているので、常に業界の最先端が学べる環境が整っています。

所在地:宮城県仙台市若林区新寺2丁目1-11

公式サイト:https://www.sendai-com.ac.jp

エスティーティー株式会社(代表取締役社長:菅澤 敬文)
"自社ブランドの特殊潤滑剤「ゾルベスト®」の名のもとに、高機能潤滑剤やコーティング剤の開発・製造・販売を行う企業です。
自動車・電子機器・精密部品など、多様な産業分野において、摩擦軽減・環境負荷低減・製品寿命延長に貢献しています。
また、社名(エスティーティー/STT)の通り「Surface Treatment Technology(表面処理技術)」の研究開発を通じ、持続可能な社会の実現とものづくり産業の発展に寄与、 近年は環境改善やSDGsを見据えた次世代材料の開発にも注力しています。
所在地:神奈川県秦野市立野台2-6-1(本社)
公式サイト:https://stt-inc.co.jp/

多賀城市立多賀城小学校(校長:朝日田 顕志)
1873年(明治6年)に創立された、150年の歴史を持つ多賀城市を代表する公立小学校。
学校目標に「志を持ち、しなやかに未来社会を生き抜く子供の育成」を掲げ、地域とともに学び合いながら、児童一人ひとりの主体性と豊かな表現力を育む教育を推進しています。

所在地:宮城県多賀城市伝上山1-1-1

公式サイト:https://sites.google.com/tagajo.ed.jp/tagajo-e/

報道関係者お問い合わせ先

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校

PR窓口 株式会社ATARAYO 関口 陽介

TEL:080-4471-3208  MAIL:pr@atarayo-inc.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tsm.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江戸川区西葛西3-14-8
電話番号
03-3688-6195
代表者名
渡辺 敦子
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年04月