オンラインセミナー『「消費者の声」はどのように売上アップに繋がる?マーケティングに効く"声"の収集とインサイト活用術』を5月21日(水)に開催

~消費者の声を活用した新時代のマーケティング戦略を解説するセミナーで、当社の取り組み事例を紹介~

  

 株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役  社長執行役員:梶原 浩、以下:当社)は、株式会社デコム(本社:東京都千代田区、代表取締役:大松 孝弘、以下:デコム)、株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田  大成、以下:エブリー)、TieUps株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO/CDO:小原 史啓、以下:TieUps)と共同で、マーケティングにおける消費者の声の活用をテーマとしたオンラインセミナーを、5月21日(水)に開催します。

  消費者庁の「令和6年版 消費者白書」によると、消費者の約7割が購買決定前に他ユーザーの評価やレビューを参考にしているという調査結果もあり、SNS上の口コミが購買行動に与える影響に注目が集まっています。あらゆる顧客接点から得られる"リアルな声"が、競合との差別化や効果的な施策立案の鍵となります。

 しかし、多くの企業において、膨大な消費者の声を効率的に収集し、効果的に分析することに課題があり、重要性は理解しつつも、マーケティングに活用できていないのが現状です。

 本セミナーでは、インサイト調査、VOC*1分析、UGC*2戦略、プロモーション活用など、異なる切り口から消費者の声に向き合ってきた各分野のエキスパートが、事例を交えて具体的な手法をご紹介します。マーケティング施策の精度を高めたい方、顧客理解を深めたい方のために、今知っておくべき"声"活用のヒントをお届けします。


*1 VOC(Voice of Customer):顧客の声

*2 UGC(User Generated Content):ユーザーが自発的に発信する口コミやレビューなどのコンテンツ

■対象となる方

・消費者の本音を把握し、真の顧客理解を実現したい

・収集したデータから実用的な洞察を得る方法を知りたい

・消費者のニーズを的確に捉えたマーケティング戦略を立てたい

 

■セミナー概要

・日時:2025年5月21日(水)14:00~15:00

・会場:オンライン(Zoom)

・参加費:無料

・申込先URL:https://www.solution.bell24.co.jp/ja/seminar/2025_0521_CP/?utm_source=release&utm_medium=prtimes

・プログラム:

セッション1 「生活者の声から紐解くインサイトの4要素と活用術」

山坂 ちひろ 氏(株式会社デコム ビジネスプロデュース部 部長)

セッション2 「真に聞くべき声を追求するVOCマーケティングのメソッド」

佐藤 樹里(株式会社ベルシステム24 データマーケティング事業部 CXプランナー)

セッション3 「空振りしない!ユーザーの声で導くインフルエンサー戦術」

前沢 力 氏(株式会社エブリー TIMELINEカンパニー マーケティングソリューションズ事業部 副部長)

セッション4 「コミュニティが生み出す高品質なUGC創出と活用戦略」

又井 陽輔 氏(TieUps株式会社 コミュニティデザイナー)

 

・登壇者:

山坂 ちひろ 氏(株式会社デコム ビジネスプロデュース部 部長)

大手教育会社を経てデコムへ参画。入社後は、新規事業部門の責任者として法人向け企業研修事業「インサイトフル」「インサイトスクール」等のコンテンツ開発・運営、およびマーケティング・セールス業務に従事。デコムのビジネスプロデュース部門長として、インサイトリサーチ事業の新規顧客開拓も担う。

 

前沢 力 氏(株式会社エブリー TIMELINEカンパニー マーケティングソリューションズ事業部 副部長)

株式会社グノシーで運用型広告事業のグロースを牽引。その後AnyMind社で多数のSNSアカウントをグロース。エブリーでは多くのCLのインフルエンサーマーケティングを成功させ、SNSマーケティング全般に圧倒的な強みを持つ。個人でのインフルエンサー活動も行い総フォロワー数7.3万人。

 

又井 陽輔 氏(TieUps株式会社 コミュニティデザイナー)

大学卒業後、筑波大学大学院デザイン学学位プログラムに進学し、人間中心設計や社会課題に向き合うデザインアプローチを学ぶ。人と人との関係性や、地域社会におけるつながりのあり方に関心を持ち、2024年にTieUps株式会社へ入社。現在はコミュニティデザイナーとして、コミュニティの導入設計から運用支援までを一貫してサポート。入社1年目からクライアントの課題に応じたコミュニティの設計を専任で行い、コミュニティの活性化に取り組んでいる。

 

佐藤 樹里(株式会社ベルシステム24 データマーケティング事業部 CXプランナー)

総合商社にてOEM企画営業や海外生産管理を経て、大手アパレルメーカーでブランドを立ち上げ、商品企画・ブランディング・ファッションデザイナーとして従事。一貫したブランド戦略で実績を持つ。2012年からはベルシステム24で営業・マーケティングプロモーション・営業企画に従事。現在は、顧客視点と洞察力を活かし、VOCマーケティングの本質を引き出す伴走型コンサルティングにて複数のプロジェクトに携わっている。

 

 ベルシステム24について 企業URL:https://www.bell24.co.jp/

 株式会社ベルシステム24は、1982年に日本初の本格的コールセンターサービス開始以来、様々な企業の消費者との接点を担うコミュニケーション基盤を構築し、コンタクトセンターを中核としたBPO事業で業界スタンダードモデルを確立してきました。現在は、高度な人材力と最先端テクノロジーを融合し、「総合BPOパートナー」として進化を続けています。 顧客体験の革新からビジネスプロセスの最適化まで企業のDXを推進し、次世代の企業競争力を創出する戦略的パートナーとして、クライアント企業のビジネス進化を加速させます。

  「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」というパーパスのもと、社会のニーズに応える新たなソリューションを創出し、持続可能な社会の実現に貢献します。

本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.bell24.co.jp/ja/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー6階
電話番号
03-6896-6199
代表者名
梶原 浩
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1982年09月