【開催報告|人事図書館】事業を推進する人事のプロの「仕事の進め方」講座開催。明日から使える実践的6ステップを徹底解説!
人事図書館主催の人気講座「事業を推進する人事のプロの仕事の進め方」。参加者から「目から鱗」「不足が明確になった」との声多数。実践的な学びを提供。

人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ「人事図書館」は、2025年4月12日(土)に講座【ハイブリッド開催】事業を推進する人事のプロの「仕事の進め方」(2025年度)を、人事図書館(東京都中央区)およびオンラインにて開催しました。当日は、人事初心者から熟練者、人事支援職の方まで、事業貢献への意識が高い多くの参加者が集まり、人事図書館 館長 吉田洋介による、事業推進に直結する人事の思考法・行動ステップに関する解説が行われ、盛況のうちに終了しました。本記事では、講座当日の様子や参加者の声、主な学びについてご報告します。
開催背景と目的
「日々の業務に追われ、このままでいいのか不安がある」「忙しいのに手応えを感じづらい」「もっと事業と連動した取り組みをしたいが、経営層や現場との意思疎通が難しい」――。 このような悩みを抱える人事担当者や組織づくりに関わる方々は少なくありません。
本講座は、こうした課題意識に応えるため、多くの人事のプロたちが実践してきた「事業を推進するための仕事の進め方」のエッセンスを3時間に凝縮して提供することを目的として企画されました。単なる事務手続きや思いつきの施策ではなく、事業推進と直結する形で仕事を進めるための具体的な思考プロセスと行動ステップを学ぶことで、「今の自社に、どんな施策が、なぜ必要なのか」を腹落ちさせ、確実に成果を出せるようになることを目指します。
イベント概要
イベント名: 【ハイブリッド開催】事業を推進する人事のプロの「仕事の進め方」
開催日時: 2025年4月12日(土) 10:00~13:00 (※本講座は複数日程で開催中です)
開催場所: 人事図書館(東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F)および オンライン
登壇者: 吉田洋介(人事図書館 館長)
テーマ: 事業を推進する人事のプロの「仕事の進め方」6ステップ(「知る」「モヤる」「考える」「ぶつける」「動かす」「振り返る」)の解説と実践
参加者の反響
参加者アンケートでは、非常に高い満足度を示す声が多く寄せられました。
-
「自分のできていないこと、自部署の方々と共有したいこと、いろいろ詰まった3時間でした!人事のプロの視点を知り、事業を推進していくために必要な要素や不足していた視点を知ることができました。」
-
「“人事のプロ“と言われている人たちの思考と物事の進め方を知ることができました。課題提起から課題解決までにフォーカスしがちですが、知る・モヤる工程が大部分を占めていることが目から鱗でした。面白かったです!」
-
「体系的に、かつ具体的に、人事のプロに求められる動きを学べる機会がなかなかないのでよかったです。」
-
「人事のプロとして、何がポイントなのか、何に時間を割くべきかが具体的にイメージしやすかったです!」
-
「経営者や事業責任者の苦しみや葛藤を理解するためにも、価値ある人事として成果を出すためにも、事業理解や現場理解がとても大事だと痛感しました。」
これらのコメントから、参加者が講座を通じて自身の現状を客観視し、事業推進に貢献する人事としてステップアップするための具体的な視点や行動指針を得られたことがうかがえます。
主な成果と今後の展望
本講座は、参加者にとって以下の点で大きな成果があったと考えられます。
事業推進視点の獲得: 従来の管理・オペレーション中心の人事から脱却し、事業成果に貢献するための「事業を推進する人事のプロ」という視座を獲得できた。
実践的なフレームワークの習得: 「知る→モヤる→考える→ぶつける→動かす→振り返る」という具体的な6ステップを学び、明日からの仕事に活かせる型を得られた。特に「知る(事業理解)」と「モヤる(二律背反と向き合う)」の重要性への深い理解が進んだ。
課題の明確化と行動喚起: 自身の仕事の進め方や知識・スキルの不足点を認識し、今後の学習や実践に向けた具体的なテーマ設定に繋がった。
人事図書館としては、本講座を通じて、人事パーソンがより戦略的かつ主体的に事業へ貢献するための実践的な学びの場を提供し、コミュニティの価値向上に貢献できたと考えています。
今後も人事図書館では、人事領域の学びを深め、仲間と繋がるための様々なイベントやプログラムを提供してまいります。本講座「事業を推進する人事のプロの仕事の進め方」も、引き続き複数日程で開催してまいりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

人事図書館について
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と600名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。 所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1 1 -12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F 設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像