シオノギヘルスケア、第一三共ヘルスケア、田辺三菱製薬の3社が協働し「ぬりぐすり容器リサイクルプログラム」を始動
~日本初(※1)のリサイクルで循環型社会の実現に挑む~
シオノギヘルスケア株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:中川 ゆう子)、第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:内田 高広)および田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役CEO:原田 明久)の3社は、9月15日より大阪府内(※2)のドラッグストア(16店舗)にて使用済みのぬりぐすり容器(プラスチック容器およびアルミチューブ)を回収するリサイクルプログラムを開始します。回収した容器は、原料化し、新しい再生資源として活用します。
使用済みのぬりぐすり容器のリサイクルは、日本初(※1)の取り組みとなります。3社の協働により、ぬりぐすり容器のリサイクルを起点とした資源循環の新たなモデルを構築し、循環型社会の実現に貢献してまいります。


■ぬりぐすり容器リサイクルプログラムについて
【参加企業】シオノギヘルスケア株式会社
第一三共ヘルスケア株式会社
田辺三菱製薬株式会社
【運営・協力企業】テラサイクルジャパン合同会社
【実施概要】
回収期間: 2025年9月15日~
回収対象: 市販薬(OTC医薬品)の使用済みぬりぐすり容器(プラスチック容器およびアルミ
チューブ) ※ブランド、メーカー、購入場所は問わない
回収方法:大阪府内(※2)のドラッグストア16店舗に専用回収ボックスを設置して回収
回収ボックス設置企業および店舗:
株式会社mik japan 11店舗
(千林店、京阪千林店、鶴見橋店、天神橋六丁目店、曽根駅前店、服部店、アザール桃山台店、アドバンスねやがわ店、サンロード瓢箪山店、逆瀬川店、オアシスタウン伊丹鴻池店)
株式会社アカカベ 5店舗
(阿波座店、大阪天満宮店、鴫野駅前店、新高店、おか薬局)
※プログラムの詳細は下記テラサイクルのサイトをご確認ください。
https://www.terracycle.com/ja-JP/brigades/nurigusuri
【ぬりぐすり容器リサイクルプログラムの特徴】
1.3社連携の協働モデル
製薬会社3社が連携した持続可能な未来に向けた協働です。
2.日本初(*1)の使用済みぬりぐすり容器回収とリサイクル
これまで実施されていなかったぬりぐすり容器のリサイクルに、国内で初めて取り組みます。プラスチック製容器だけでなく、ぬりぐすりで幅広く使用されているアルミチューブも回収対象とすることで、循環型社会の実現に貢献してまいります。
3.消費者参加型の資源循環
回収拠点および回収にご協力いただいた方にポイント(※3)を付与。ポイントは社会貢献活動を行う団体への寄附やリサイクルグッズとの交換にご利用いただけます。
【ぬりぐすり容器リサイクルプログラムの仕組み】
回収されたぬりぐすり容器は、素材毎に分別し、それぞれ粉砕・洗浄などの工程を経て、リサイクル処理されます。将来的にはリサイクルされた原料から新たなリサイクル製品の製作を目指します。
■シオノギヘルスケア株式会社について
SHIONOGIグループは、グループ一丸となり、医薬品を通じた創造力と専門性を進化させ、新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出します。私たちシオノギヘルスケアは、「すべての人に、やさしく、正しく、楽しくセルフケアを」というビジネスコンセプトを掲げ、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、ヘルスケアの当たり前を変え続けます。
(https://www.shionogi-hc.co.jp/)
■第一三共ヘルスケア株式会社について
第一三共ヘルスケアは、第一三共グループ(※4)の企業理念にある「多様な医療ニーズに応える医薬品を提供する」という考えのもと、生活者自ら選択し、購入できるOTC医薬品の事業を展開しています。
現在、OTC医薬品にとどまらず、機能性スキンケア・オーラルケア・食品へと事業領域を拡張し、コーポレートスローガン「Fit for You 健やかなライフスタイルをつくるパートナーへ」を掲げ、その実現に向けて取り組んでいます。
こうした事業を通じて、自分自身で健康を守り対処する「セルフケア」を推進し、誰もがより健康で美しくあり続けることのできる社会の実現に貢献します。
(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/)
■田辺三菱製薬株式会社について
田辺三菱製薬は、1678年に創業、日本の医薬品産業発祥の地である大阪の道修町に本社を置き、医療用医薬品事業を中心とする製薬企業として、最も歴史ある老舗企業の一つです。当社は、「病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。」をMISSIONとし、これを実現するため、中枢神経、免疫炎症、糖尿病・腎領域に加え、がん領域にも取り組んでいきます。
(https://www.mt-pharma.co.jp/)
■テラサイクルジャパン合同会社について
テラサイクルは、「捨てるという概念を捨てよう」というミッションのもと、現在の複雑化する廃棄物問題に対し、革新的で持続可能なソリューションを提供するソーシャルエンタープライズです。廃棄物の概念を再定義し、リサイクル・再生資源・リユースを推進する独自のプラットフォームを構築・運営。実用的なソリューションを開発する国際的リーダーとして、米国に本社を置き、世界20カ国で活動しています。
(https://www.terracycle.com/ja-JP/)
※1:使用済みぬりぐすり容器を回収して行うマテリアルリサイクル
※2:一部兵庫県内の店舗も含む
※3:回収ボックスに投入いただいた分のポイントは自動的にチャリティーに寄附されます。また、ポイント申請も行うことができ、リサイクルグッズとの交換や社会的意義のある取り組みを行うNGOやNPO団体への寄附にもお使いいただけます。
※4:第一三共グループは、イノベーティブ医薬品(新薬)・ワクチン・OTC医薬品の事業を展開しています。
<リリース原文(PDF)>
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像