プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キャンパスクリエイト
会社概要

[2/7参加無料] 異なる立場の脱炭素推進者のリアルな声が聞けるイベント「カーボンニュートラルな未来をつくる クリーンテック×オープンイノベーション」開催。オンライン参加も可能。

田町駅より徒歩5分、港区立産業振興センターにて開催。NEDO・ユーグレナ・脱炭素化支援機構の3名によるトークセッションおよびスタートアップピッチが行われる。

株式会社キャンパスクリエイト

港区立産業振興センター(所在地:東京都港区)では、2月7日に「"MINATO Innovation Circle" カーボンニュートラルな未来をつくる クリーンテック×オープンイノベーション」をハイブリッド開催いたします。脱炭素に向けた事業を推進・支援してきた各社(機構)によるパネルディスカッション・環境スタートアップ5社によるピッチを通して、脱炭素問題とこれらを解決するビジネスのこれから・企業間連携による共創の可能性などを考えます。また、終了後は交流会(※)を行い、来場者と事業者間の新たなビジネス連携のきっかけを創出します。※会場参加のみ

2020年10月に日本は「2050年カーボンニュートラル」を宣言し、様々な政策によりグリーンイノベーションを推進してきました。ビジネス中心地のひとつである港区としても環境保全や脱炭素の問題に真摯に向き合っていく必要があります。そして目標を実現させるには、異なる立場のみなさんによる連携が欠かせないものとなってきます。

今回はカーボンニュートラル・とりわけ”環境に優しいエネルギーの利活用”を中心とした「クリーンテック×オープンイノベーション」について対話の場を開きます。他社との連携によるイノベーションに取り組んでいる3団体からは脱炭素の現在やここでしか聞けない本音、クリーンテック分野のスタートアップからは最新技術やビジネスの可能性を伝えていただきます。

<ポイント>

  • パネルディスカッションでは、投資会社・事業会社・支援機構と立場の異なる3名が集結。

  • スタートアップピッチセッションでは、シリーズの異なるのクリーンテックスタートアップが自社のビジョンと革新的な技術をプレゼンテーションします。

  • 会場ではネットワーキング以外にも参加者同士・登壇者とのコミュニケーションをとることができます。

参加者の皆さんもアイディアを持ち寄り、対話を通して、港区から共創の輪を広げていきましょう!

【概要】

開催日時:2024年2月7日(水)15:00~18:30 (開場14:30)※第二部終了後、会場参加者のみネットワーキングあり

(配信は17:15ごろまで)

参加方法:会場参加・オンライン配信ありのハイブリッド開催(事前申込制)

 ※申込締め切り:2024 年2月6日(火)23:59

参加費:会場参加 1,000 円(軽食費として)/ オンライン配信 無料

定員:会場参加 70名

会場:港区立産業振興センター ホール大(札の辻スクエア11階)

住所:東京都港区芝5-36-4

   〇JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分

   〇都営三田線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3分

申込み方法:イベントページより必要事項を入力してお申し込みください※参加方法によって申込みページが異なるのでご注意ください

★会場参加https://coubic.com/campus/1708198

★オンライン参加https://coubic.com/campus/2740170

主催:港区立産業振興センター指定管理者みなと・キャンパス・リログループ

事業担当:株式会社キャンパスクリエイト

◆こんな方にオススメです

  • 登壇者の話を通じて、脱炭素につながる共創の可能性を模索したい方

  • カーボンニュートラル系の事業を行っており、意見交換を行いたいスタートアップの方

  • GXに取り組む事業会社CVC/VC・オープンイノベーション推進担当者

  • 循環型社会に向けた各社の取り組みを聞き、自身のアクションを考えていきたい方

プログラム

14:30-15:00 開場

15:00-17:15 開始

第一部 環境イノベーション推進事業者が語る!パネルディスカッション

   ・脱炭素事業を始めた経緯と課題への向き合い方

   ・日本と海外とのGXに関する意識の違い

   ・こんなスタートアップに会いたい! など

第二部 脱炭素社会を目指す 環境スタートアップピッチ

17:20-18:30 みんなで“輪になる”ネットワーキング (会場参加者限定)

※オンライン配信では、第1部と第2部の様子をZoomでご覧いただけます(アーカイブなし)

【一部 パネルディスカッション登壇者】

<パネリスト>

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)イノベーション推進部 部長 吉田 剛氏

イノベーション推進部 部長 吉田 剛氏 (ヨシダ タケシ)

1991年新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)入構。スタンフォード大学客員研究員(1995年)、早稲田大学国際経営学専攻MOTプログラム経営学修士(2004年)等を経て2008年から3年間NEDOニューデリー事務所長。その後、スマートコミュニティ部主幹、総務課長を経て、2018年10月にイノベーション推進部スタートアップグループリーダーとなり、2019年7月からイノベーション推進部長。

株式会社ユーグレナ執行役員 エネルギーカンパニー長 新田 直氏

元塾教師で教室長、ミスミへ転職後、商品開発・原価低減PJに従事。

海外へ赴任し、事業開発・組織づくりを牽引。帰国後、水処理×AIのスタートアップに参画。

N1に目途を付け、22年9月より株式会社ユーグレナへJoin。バイオ燃料事業の商業化に携わる。

「世のため、次世代のため」を仕事に。進歩を享受する側から、創出する側へ!

株式会社脱炭素化支援機構 事業推進第一部 バイスプレジデント 小倉 俊氏

東京工業大学大学院を修了後、JX日鉱日石エネルギー株式会社(現:ENEOS株式会社)に入社し、製油所のプロセスエンジニアを経て、2019年よりCVCに所属。低炭素・循環型分野へのスタートアップ投資と新規事業開拓に従事。主な担当分野は、廃プラスチックリサイクル・ブルーカーボン・Direct Air Capture等。

2023年9月より株式会社脱炭素化支援機構にスタートアップ投資担当として参加。脱炭素に資するスタートアップへの出資検討全般を担う。

<モデレーター>

博報堂DYメディアパートナーズ
メディア環境研究所 上席研究員 森永 真弓氏

通信会社を経て博報堂に入社し現在に至る。 コンテンツやコミュニケーションの名脇役としてのデジタル活用を構想構築する裏方請負人。 テクノロジー、ネットヘビーユーザー、オタク文化、若者研究などをテーマにしたメディア出演や執筆活動も行っている。自称「なけなしの精神力でコミュ障を打開する引きこもらない方のオタク」。 WOMマーケティング協議会理事。

著作に「欲望で捉える デジタルマーケティング史」「グルメサイトで★★★(ホシ3 つ)の店は、本当に美味しいのか(共著)」がある。

※登壇者は変更の可能性がございます

【二部 スタートアップピッチ登壇者・テーマ】 

株式会社アスソラ  代表取締役 山崎 智広 氏

脱炭素化を目指す企業に向け、コーポレートPPAで再エネ電気を供給

株式会社ゼロック 代表取締役 松井 大輔  氏

LCAによるCO2排出量の見える化

宮谷自然科学研究所 所長 宮谷 精二 氏・丸山 寛子 氏

木屑などの廃材を発酵させ乳酸プラスチック原料である乳酸技術開発

EX4Energy 株式会社 営業部リーダー 斉藤 文久 氏

分散型エネルギーをつなげてカーボンニュートラルへ

booost technologies株式会社 代表取締役社長CEO 青井 宏憲 氏

ESG経営を加速するSustainability  ERPとは

※登壇者やテーマは変更の場合がございます 

◆注意事項◆

・発熱や体調不良の際はご参加をお控えください。

・オンライン参加の場合、Zoomを利用します。イベント当日の操作方法に関するお問い合わせには応じかねます。

・当日は主催者側で写真や動画撮影を行う可能性があります。また、写真・動画についてはイベント終了後、メディアなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・新型コロナウィルスの感染拡大及び、緊急事態宣言の発令に応じて開催概要が変更になる可能性がございます。


港区立産業振興センターのご紹介

◆コワーキングスペース
 https://minato-sansin.com/coworking/
 スタートアップ・起業家・フリーランスの方や、テレワークで活動される方、オープンイノベーションに取組まれる方の活動拠点としてご活用いただけます。
 組織、世代、性別の垣根を超えた多様な人材の交流・連携によるオープンイノベーションを促進するとともに、最新のビジネス支援情報を収集できる環境により、ビジネスの成功を支援します。
 
 ◆ビジネスサポートファクトリー
 https://minato-sansin.com/business-suport-factory/ 
 クリエイター・デザイナー・エンジニアをはじめ、プロフェッショナルから初心者まで、多くの方にご利用いただける機材をご用意しています。フルカラー3Dプリンタなどの先端機器のご利用はもちろん、機器を活用したビジネス支援やクリエイティブコミュニティの形成を目指して、様々なイベントを企画していきます。


 [導入機器一部]
 ・フルカラーUVインクジェット方式3Dプリンタ
 ・フラットベッドUVインクジェットプリンタ
 ・昇華転写用インクジェットプリンタ
 ・レーザー加工機
 ・アパレル3D着装シミュレーションシステム CLO Enterprise
 ・職業用直線ミシン、ロックミシン、電子刺繍ミシン等
 ・アパレルCAD パターンマジック
 
 コワーキングスペース、ビジネスサポートファクトリーの見学会は下記にてお申込み可能です。
 https://minato-sansin.com/register/
 


 
 ◆貸ホール・会議室等
 https://minato-sansin.com/another/hole/ 

本イベントで使用するホールは貸出を行っています。
 産業振興センター内にはホール、研修室、会議室等、様々な貸出施設があります。
 
 *利用例
 区内団体がホール大(定員280名、広さ約216m2)を非営利目的で午後(13:00~17:00)の時間帯に利用する場合の利用料金は8,500円(税込)です。
  



 【会社概要】
 株式会社キャンパスクリエイトは、「お客様の課題解決をオープンイノベーションで実践する広域TLO」をスローガンに、国立大学法人電気通信大学TLOとして経済産業省・文部科学省の承認・認定TLOを受けるとともに、企業様の技術ニーズに対して解決可能な大学研究者を全国から探索する、あるいは大学の技術シーズに対して活用可能な企業様を探索しマッチングする産学官連携マッチング業務を実施しています。また、企業様のオープンイノベーション支援として、企業様が関心を持っている技術分野において活用可能な大学の技術シーズを調査し、報告・ディスカッションを行いながら新規事業のテーマを固めていくコンサルティング業務などを行っています。
 
 2021年1月27日にKAIKA Awards2020の特選紹介事例を受賞しており、従業員・組織が社会価値の創出に向けて一丸となって取り組む経営モデルを推奨しております。
 
 ※出典:PRTIMES KAIKA Awards 2020「特選紹介事例」を受賞いたしました。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000031052.html
 
 2022年4月1日より港区立産業振興センターの指定管理者構成団体として、産業振興に取り組んでおります。
 
 会社名:株式会社キャンパスクリエイト
 代表者:代表取締役 高橋めぐみ
 本社所在地:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
 設立:1999年9月
 事業内容:技術移転マネジメント事業、ソリューション事業、産業振興事業 等
 URL:https://www.campuscreate.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区イベント会場東京都調布市本社・支社
関連リンク
https://minato-sansin.com/event/cleantech_open-innovation/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キャンパスクリエイト

9フォロワー

RSS
URL
https://www.campuscreate.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学内
電話番号
042-490-5734
代表者名
髙橋 めぐみ
上場
未上場
資本金
8160万円
設立
1999年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード