環境省の「令和7年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」における対象企業を募集

個社によるエンゲージメントの取組や業界内での共通ルールを創生し、バリューチェーン全体でのGHG排出削減を支援

株式会社エスプール

株式会社エスプールブルードットグリーン(以下「ブルードットグリーン」)は、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下「デロイト トーマツ」)、一般社団法人サステナブル経営推進機構(以下「SuMPO」)と共同で、バリューチェーン(VC)全体でのGHG排出量削減を実現するためのモデル事業において、対象企業を公募します。本件は、環境省が実施する「令和7年度バリューチェーン全体での脱炭素化支援事業委託業務」をデロイト トーマツが受託し、その一環として行うものです。


政府の「地球温暖化対策計画」において、気候変動対策を自社の経営上の課題と捉え事業の脱炭素化を図る「脱炭素経営」をより一層促進するためには、VC全体での排出量の算定・削減を促進する取組が不可欠とされています。そのためには、自社における排出量(Scope1,2)の削減だけでなく、VC上の企業の排出量(Scope3)の削減が必要であり、それに向けては自社だけでなくVC上の企業とも連携した削減取組が効果的です。

本事業においては、個社によるエンゲージメントの取組や業界内での共通ルールを創生し、VC全体でのGHG排出削減を支援します。具体的な活動としては、個社による、取引先企業の排出量算定や、削減計画策定に代表されるエンゲージメントの取組について、支援を実施します。また、業界内のデータ連携の促進や後発企業の支援を目的とし、業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた支援を行います。

なお、本モデル事業の公募に際し、概要を説明するウェビナーを開催いたします。エンゲージメントに取組む意義、公募に際しての実施事項、公募期間、選定基準等をご説明し、本モデル事業の過年度採択事業者にも登壇いただきます。

■本事業の目的

本事業では、企業におけるVC全体での排出量削減を促進するための個社による取引先の意識醸成、対策検討、データ連携等といった取組を支援し、VC全体での排出量削減に向けた先進的なモデル事例を創出すること、また業界内のデータ連携の促進や後発企業の支援を行うための業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールや、エンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた支援をすることを目的とします。

本モデル事業は以下の2パターンとします。

①個社による構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組

公募の対象と支援スキーム図

②業界団体等による業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組

公募の対象と支援スキーム図

■公募対象

①個社による、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組

「個社による、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組」に応募できる企業は、申請企業及び構成企業から成るグループとし、グループを代表する1者を応募申請者(代表)とします。

ただし、グループを構成する企業(以下「構成企業」という。)は、応募申請者(代表)を除き1グループあたり4社を上限とします。構成企業には金融機関などの支援機関を含むことも可能です。構成企業の内訳と、実施する取組例を以下に示します。

また、構成する全ての企業が本モデル事業への応募条件に同意することを前提としています。

構成企業の内訳と、実施する取組例

②業界団体等による業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組

「業界団体等による業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組」に応募できる企業・業界団体は、以下に示す2パターンとし、グループを代表する1者を応募申請者(代表)とします。代表は業界団体の事務局又は企業のいずれも可とし、検討グループの構成メンバー全員が本モデル事業の応募条件に同意しており、検討グループの代表及び共通ルール等の執筆者が確定していることを前提とします。

A)      業界団体と代表で検討に参加する企業群

B)      業界におけるリーディング企業群

■実施内容

事務局が以下の取組を支援します。

① 個社による、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組

応募申請者のVC排出量削減のために、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組(構成企業の意識醸成や構成企業の排出量算定支援、再生可能エネルギーの共同購買などの削減手法の検討、その他削減計画の具体化、排出量データの共有・連携方法等)を支援

② 業界団体等による業界共通のScope3算定・1次データ取得のルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組

業界内の目標設定や共通ルールの検討、及び策定したルールに対する業界団体に所属する検討グループ以外の企業や検討グループ内企業の取引先に対するヒアリング・実証を支援

 ●支援対象:Scope3算定の業界共通ルール、1次データ連携のための業界ルール・ガイダンス、

       調達基準等

 ●支援対象外:再エネ共同調達、CFP(カーボンフットプリント)算定・表示ルール検討(※)

        (※)環境省 別事業において実施

■募集期間

令和7年5月13日(火)~6月16日(月)17時00分必着

■応募方法

応募方法は環境省HPをご参照ください。

https://www.env.go.jp/press/press_04874.html

ウェビナー開催のお知らせ

本モデル事業の公募に際し、ウェビナーを開催します。

エンゲージメントに取組む意義や概況、本モデル事業の公募に際しての実施事項、公募期間、選定基準等をご説明し、過年度の本モデル事業の採択事業者にも登壇いただきます。

ーウェビナー概要ー

日時:令和7年5月19日(月曜日)15:00~16:00

開催方法:オンライン(Zoom ウェビナー)

内容:エンゲージメントに取組む意義や概況、本モデル事業の公募概要の説明

▼ウェビナーの詳細情報&お申し込みはこちら(無料・事前登録制)▼

申込先:https://www.bluedotgreen.co.jp/seminar/other/20250519_webinar/

(ブルードットグリーン HP)

■ 連絡先

公募その他事業全般については、以下の事務局にお問い合わせください。

【本事業の事務局】

 バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業事務局

(デロイト トーマツ、ブルードットグリーン、SuMPO)

  E-mail:R7vc_support@bluedotgreen.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社エスプール

13フォロワー

RSS
URL
https://www.spool.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル6階
電話番号
03-6859-5599
代表者名
浦上壮平
上場
東証プライム
資本金
3億7220万円
設立
1999年12月