シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、「橋本・野芥エリア」と「井尻・笹原エリア」への拡大を実施

新エリア内の「木の葉モール橋本」「MrMax橋本店」にもポートを開設

チャリチャリ

シェアサイクルサービス『チャリチャリ』を運営するチャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)は、福岡都市圏における広域の移動需要やチャリチャリの福岡エリアの好調なご利用状況を受け、2025年9月22日(月)正午より、福岡市地下鉄七隈線沿線と井尻、笹原へ利用可能エリアを拡大いたしましたことをお知らせします。

チャリチャリは公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。

福岡市においては、2018年6月から「福岡スマートシェアサイクル実証実験」を開始し、2020年4月より「福岡スマートシェアサイクル事業」として展開してまいりました。現在は、2025年度から6か年を事業期間とする「福岡シェアサイクル事業(以下「本事業」)」の優先事業者として選定されています。

また、本年4月には福岡県粕屋町・志免町へ、本年6月には福岡県那珂川市へ利用可能エリアを段階的に拡大したことで、福岡都市圏として広域での移動ニーズにお応えし、公共交通との接続向上により公共交通の利用促進や地域経済の活性化に取り組んでいます。

■エリア拡大について

チャリチャリは、地域住民や利用者の皆さまからの要望・事業採算性・再開発によるまちの変化などを考慮し、既存展開エリアから毎年度1エリアずつ拡大していく計画です。

今般、本事業の拡大計画第一弾として、地下鉄七隈線沿線の「橋本・野芥エリア」と、地域の方からご要望の多かった西鉄井尻駅やJR笹原駅を含む「井尻・笹原エリア」へサービスエリアを拡大いたしました。

まず、拡大要望が最多であった「橋本・野芥エリア」は、七隈線の金山駅から橋本駅までの8駅とその周辺をカバーしています。2023年3月の博多駅延伸で利便性が高まったこの地域で、福岡大学周辺をはじめ、橋本・福重・姪浜間など、バスとの接続を意識したポート展開により、きめ細やかな移動が可能になることが期待されます。

一方、「井尻・笹原エリア」は、西鉄井尻駅とJR笹原駅が利用でき、天神・博多どちらにもスムーズにアクセスできる交通の要衝となっています。昔ながらの商店街が賑わう井尻駅周辺と、落ち着いた住環境の笹原駅周辺は、都心へ通勤・通学する学生や子育て世代に支持されており、交通の選択肢が増えることで、地域の皆さまの暮らしがより豊かになることを目指しています。

■「木の葉モール橋本」「MrMax橋本店」など、21箇所のポートを新設

この度のエリア拡大と同時に、「木の葉モール橋本」「MrMax橋本店」など、新たに21箇所のポートを設置いたしました。拡大エリアへのポート設置は順次実施してまいります。

  • 木の葉モール橋本(福岡市西区橋本2丁目27−2)

  • 西部ガスリアルライフ福岡㈱(福岡市西区下山門2丁目1−8)

  • MrMax橋本店①(福岡市西区橋本1丁目10−72)

  • MrMax橋本店②(福岡市西区橋本1丁目10−72)

  • 金山駅自転車駐車場(福岡市城南区金山団地50−50)

  • セイワパーク七隈4丁目3(福岡市城南区七隈4丁目4−7)

  • 西日本鉄道(株) 片江自動車営業所(福岡市城南区片江2丁目9−48)

  • 国際交流シェアハウス(福岡市西区下山門1丁目22−18)

  • イコール諸岡(福岡市博多区諸岡4丁目9−3 )

  • Discovery Hakata South(福岡市博多区諸岡3丁目9−24)

  • アベニューing 2(福岡市城南区片江5-12-25)

  • ランドコムス片江(福岡市城南区片江4丁目22-3)

  • 野芥二丁目パーキング(福岡市早良区野芥2丁目828-1)

  • ハローデイ 長尾店①(福岡市城南区長尾3丁目28−2)

  • ハローデイ 長尾店②(福岡市城南区長尾3丁目28−2)

  • ノアコーポ友丘(福岡市城南区友丘3丁目12)

  • トップパーク賀茂1(福岡市早良区賀茂1丁目47)

  • 梅林1丁目13駐輪場(福岡市城南区梅林1丁目13−17)

  • トップパーク下山門駐車場(福岡市西区下山門1丁目19)

  • スカイマンション松山(福岡市城南区松山1丁目14−41 )

  • 大吉荘(福岡市南区花畑2-12-7)

木の葉モール橋本
MrMax橋本店

チャリチャリは今後も、まちの移動を支える葉脈として、地域の皆さまや地元企業と協働し、”オール福岡”で魅力あふれるまちづくりに貢献してまいります。

■Charichari(チャリチャリ)について

「チャリチャリ」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんにご利用いただけるシェアサイクルサービスです。ベーシックは1分7円、電動アシスト自転車は1分17円でご利用いただけ、いつでもどこでも、乗りたいときにすぐ利用できる体験の提供を目指しています。

福岡では2018年2月にサービスを開始し、累計3,700万回以上のご利用をいただくまでに成長いたしました。

これまでに福岡(福岡市、那珂川市、志免町、粕屋町)、名古屋市、東京都、熊本・菊陽(熊本市、菊陽町)、福岡県久留米市、三重県桑名市、佐賀県佐賀市、熊本県天草市の8エリアで展開しております。

1分単位の料金設定や、手軽に使えるアプリ仕様から各エリアにて「ちょっとそこまで」の日常的な移動を中心にご利用いただいております。

■チャリチャリオリジナル自転車用ヘルメット

バックやリュックに簡単に収納でき持ち運びが容易で、かつ、製品安全協会が定めたSG基準の認証を取得した安全性の高いヘルメットを、チャリチャリや自転車を日頃ご利用の皆さまにお届けできるよう、公式オンラインストアで販売中です。

通勤通学のスーツからカジュアルな服にも似合う落ち着いたカラーに、さりげなくチャリチャリの可愛いロゴマークが施されたデザインのヘルメットです。チャリチャリライドチケットの購入特典付きです。

オンラインストア : https://charichari-online.stores.jp/

■チャリチャリ株式会社について

代表者:代表取締役 家本 賢太郎

本店:福岡市中央区長浜1-1-34

■CharichariのWeb・SNS情報

【Charichari (チャリチャリ)】

https://charichari.bike

【公式アカウント】

X (旧Twitter) : https://twitter.com/charichari_bike

Instagram : https://instagram.com/charichari_bike

TikTok:https://www.tiktok.com/@charichari_official

■Charichari(チャリチャリ)ではポートオーナーを募集中です

店舗やオフィスの軒先・駐車場の一部など、あなたがお持ちの未活用スペースをチャリチャリのポートとして活用しませんか。チャリチャリのポートは、自転車5台以上の小さなスペースから設置できます。普段使われていない場所を、新しい価値として活用しましょう。

【ポートオーナー募集詳細】

https://charichari.bike/portowner

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

チャリチャリ株式会社

37フォロワー

RSS
URL
https://charichari.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福岡市中央区長浜1丁目1番34号 KBC会館2F
電話番号
-
代表者名
家本賢太郎
上場
未上場
資本金
7520万円
設立
2019年07月