DHLジャパン、「コンタクトセンター・アワード2025」で「リーダー・オブ・ザ・イヤー」および「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」を受賞

DHLジャパン株式会社

DHLジャパン株式会社(代表取締役社長:トニー カーン 本社:東京都品川区)は、コンタクトセンターの表彰制度である、「コンタクトセンター・アワード2025」(主催:株式会社リックテレコム コンピューターテレフォニー編集部、共催:イー・パートナーズ有限会社)の個人表彰部門にて、「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」および「リーダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。

「リーダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した堀越直人(左側写真の右)「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」を受賞した汐待久寿(右側写真の右)

これらの賞は、コンタクトセンターにおける人材の価値を最大限に評価するために設けられたもので、現場で模範的な成果を収めたマネジメントに贈られます。DHLジャパンは今回の受賞により、「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」は4年連続、そして「リーダー・オブ・ザ・イヤー」は12年連続で受賞するという快挙を達成しました。

「リーダー・オブ・ザ・イヤー」(上)および「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」(下)のロゴ

「リーダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したのはカスタマーケア部スーパーバイザーの堀越直人(ほりこし なおと)です。日々のコミュニケーションを通じてチームメンバーの一人ひとりのやる気を高め、長年の課題であった応対品質の個人間のばらつきを改善した実績、そしてメンバーとの間に築いた厚い信頼関係が高く評価されました。

「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」を受賞したのはキーアカウントサポートマネージャーの汐待久寿(しおまち ひさかず)です。現場の声を真摯に受け止めながら、戦略策定と実行を一体的に推進。「世界一のカスタマーサービス」を目指し、従業員の納得と参画を得ながら変革をリードしたリーダーシップとその成果が評価されました。

今回の受賞について、DHLジャパン株式会社 代表取締役社長のトニー カーンは、「このたびの受賞は、私たちのカスタマーサービス部門が日々積み重ねてきた努力の成果であり、社員一人ひとりの情熱と専門性の高さを示すものです。お客様とのあらゆる接点において高品質な体験を提供することは、当社にとって最も重要な使命の一つです。今後も従業員の力を最大限に引き出し、業界をリードするサービスの提供に努めてまいります」と述べています。

「コンタクトセンター・アワード」の団体賞においては、DHLジャパンは、2005年のプロダクティビティ賞の受賞に始まり、2006年に金賞とプロフィット賞、2007年に銀賞とプロダクティビティ賞、2012年および2014年に最優秀ピープル部門賞、2015年にオペレーション部門賞、2022年に審査員特別賞そして2023年にレジェンダリーアワードを受賞するなど、10度の受賞歴があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

DHLジャパン株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://dhlexpress.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都品川区東品川 1-37-8
電話番号
03-5479-2786
代表者名
トニー カーン
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1979年08月