プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人東京青年会議所
会社概要

【6月9日(日)開催】高校生を対象にしたアントレプレナーシップを育む「みなとユニコーンプロジェクト」が開催決定

2024年6月9日(日) 10:00~14:30にて、港区立産業振興センターにて高校生を対象として1dayイベント「みなとユニコーンプロジェクト」が開催されます

公益社団法人東京青年会議所

公益社団法人東京青年会議所 港区委員会は、2024年6月9日(日)に高校生を対象にしたアントレプレナーシップを育む「みなとユニコーンプロジェクト」を港区立産業振興センター(東京都港区)にて開催します。

社会人との接点が少ない現役高校生が、高校生実業家・大学生実業家・青年実業家など、年齢の近い多彩な大人たちと交流を図ることで"自分らしい進路"のヒントを掴んでいただくための1dayイベントです。若手実業家による「講演」、講演者に加え公益社団法人東京青年会議所のメンバー約40名との「ランチ交流会」、講演者と現役高校生による「パネルディスカッション」、株式会社ガイアックス様による簡単な「ワークショップ」を行います。

進路選びの悩み相談に、部活や受験勉強の単なる息抜きに、AO入試のヒントを掴みに、休みの日の暇つぶしに、参加いただけますと幸いです。

幅広い高校生の皆さまのお役に立てるイベントとなっておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
教職員や保護者の方々のご見学も大歓迎です。


<みなとユニコーンプロジェクト参加の申込みは以下の公式Lineをご登録ください>
https://page.line.me/041hidgo


<みなとユニコーンプロジェクトの詳細は以下の公式Instagramからご確認ください>
https://www.instagram.com/minato_unicorn_project


講演者情報

Fiom合同会社 CEO 

竹下 洋平氏

「Z世代のクリエイターの創造性を最大化させる」というミッションを掲げてFiom合同会社を設立。

Z世代クリエイターによるZ世代向けのクリエイティブ制作事業、広告制作事業、共創事業など一気通貫でクリエイティブ業を展開しています。

株式会社Emer 代表取締役

板本 大輝氏

「スポーツを生業にする人を増やし、スポーツチームから経済圏を生む」というミッションを掲げて株式会社Emerを設立。

スポーツとテクノロジーを融合させ、イノベーションを起こすスポーツテックスタートアップです。

株式会社ゼロック 取締役副社長

三浦 秀樹氏

「持続可能な市場を創造する」というミッションを掲げた株式会社ゼロックにて、脱炭素社会の実現を目指している。

現代社会が直面する気候変動と資源枯渇という環境問題への対応に取り組んでいる企業として注目されている。

事業概要

開催場所:港区立産業振興センター11階 大ホール(札の辻スクエア内)

日  程:2024年6月9日(日)10:00~14:30(9:30開場)

共  催:公益社団法人東京青年会議所港区委員会(主管)、港区立産業振興センター

協  賛:株式会社リンクアット・ジャパン

     大塚製薬株式会社

     JX金属株式会社

参加方法:https://page.line.me/041hidgo

問合せ先:minato.unicorn@gmail.com

■SNSアカウント

Instagram:https://www.instagram.com/minato_unicorn_project

Line:https://page.line.me/041hidgo

アクセス

電車:JR山手線「田町駅」西口から徒歩4分

    都営三田線、都営浅草線「三田駅」A3出口から徒歩4分

バス:ちぃばす芝ルート・田町ルート(田町駅東口行)

    「田町駅西口」バス停から徒歩3分

駐車場:普通車/32台、ハイルーフ/20台

 ※自動二輪車の駐車場はございません

 ※駐車料金は30分300円になります

東京青年会議所とは

私たち公益社団法人東京青年会議所(略称「東京JC」、以下本文中では、「東京青年会議

所」と呼称)は、1949年(昭和24年)、戦争の傷跡が街にも人々の心にも深く残る中、

「新日本の再建は青年の仕事である」という志を同じにする青年達によって築き上げられ

ました。 以来、東京青年会議所は「明るい豊かな社会の実現」という理念を掲げ、様々な

活動‧運動を行ってきました。また、東京青年会議所は、人種、国籍、性別、職業および

宗教の別なく自由な個々の意志により入会したメンバーで構成されています。

日本の青年会議所は活動の基本を「個人の修練」「社会への奉仕」「世界との友情」にお

き、会員相互の啓発と交流をはかり、公共心を養いながら、地域との協働により社会の発

展に貢献するために活動し、社会的課題に積極的に取り組んでいます。 青年会議所におけ

るさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、40歳をむかえ卒業した卒業

生も含め、地域のリーダーとして活躍するばかりではなく、政財界へも多くの人材を輩出

しています。

東京青年会議所は東京23区を活動地域とした地区青年会議所(LOM : Local Organization

Member)の1つです。 また、公益社団法人日本青年会議所という国家青年会議所(NOM:

National Organization Member)にも所属しています。

問い合わせ先

公益社団法人東京青年会議所 事務局

〒102-0093

東京都千代田区平河町2-14-3 青年会議所会館2階

電話:03-5276-6161 FAX:03-5276-6160

※公益社団法人東京青年会議所事務局は2024年5月下旬に引っ越す予定の為、ご連絡は下記担当者宛てにお願いします。

公益社団法人東京青年会議所港区委員会

担当:阿部 祐三

Mail:minato.unicorn@gmail.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人東京青年会議所

10フォロワー

RSS
URL
https://tokyo-jc.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-1 オームビル新館8F
電話番号
03-6285-1515
代表者名
髙木 隆太
上場
未上場
資本金
-
設立
1949年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード