ベルシステム24、障がいのあるアーティストの作品を展示する「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」に4年連続で協賛

~アートパラ深川が目指す「共に生きる」社会に賛同~

 株式会社ベルシステム24ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:梶原 浩、以下:当社)は、2025年10月18日(土)~10月26日(日)に東京都江東区の深川エリアにて開催される、障がいのあるアーティストの作品を展示して街全体を美術館にする「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭(以下:本イベント)」にフェスティバルパートナーとして協賛します。当社が、本イベントに協賛するのは今年で4回目となります。

アートパラ深川大賞・2024大賞 ウルシマトモコさん「青とはさみの会話< 4 card 9 message >」

 本イベントは、江戸時代からの神社仏閣が残る下町・深川エリアの街じゅうに、障がいのあるアーティストの作品を展示し、街全体を美術館にするユニークな芸術祭です。これまでの全国公募展での入選入賞作品約550点のアートを街なかに展示する「街なかアート」や、障がいのある子どもたちや福祉施設に通う方々が制作した絵馬と各界の著名人からの絵馬を神輿に一緒に飾る「みんなのアート絵馬神輿」の展示も行います。また、今回は、障がいのあるアーティストのアートマーケットを創造することを目的に、2024年全国公募展の入賞アーティストの原画の展示および一部購入可能な展示会「アートパラ・マーケット・フェア」(AMF)が開催されます。

 当社は、「社員一人ひとりが自分らしく躍動し、新たな可能性に出会う場所になる」を当社のバリューの一つとして掲げております。これまでも、障がい者の社会参加や働きがいのある職場づくりを目的とし、東京本社等にて「障がいのある社員によるカフェ」の運営をはじめ、人気チョコレートブランド『久遠チョコレート』と連携したチョコレートの製造、神谷町本社でのLED菜園の導入や運営などを行ってきました。本イベントの、誰もがお互いを認め合い、支え合う「共に生きる」社会を実現させるという趣旨に共感し、今回も協賛を決定しました。会期中は当社の社員も会場案内や運営サポートなどのボランティア活動に参加します。

 今後も、障がい者をはじめとした多様なバックグラウンドを持つ人々が、楽しく、安心して、長期に亘り活躍できる環境整備を進めるとともに、地域活性化への貢献に寄与することを目指してまいります。

■「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」開催概要

公式WebサイトURL:https://artpara-fukagawa.tokyo/

会期:2025年10月18日(土)~10月26日(日)

会場:門前仲町、清澄白河、森下

ベルシステム24について 企業URL:https://www.bell24.co.jp/

 株式会社ベルシステム24は、1982年に日本初の本格的コールセンターサービス開始以来、様々な企業の消費者との接点を担うコミュニケーション基盤を構築し、コンタクトセンターを中核としたBPO事業で業界スタンダードモデルを確立してきました。現在は、高度な人材力と最先端テクノロジーを融合し、「総合BPOパートナー」として進化を続けています。顧客体験の革新からビジネスプロセスの最適化まで企業のDXを推進し、次世代の企業競争力を創出する戦略的パートナーとして、クライアント企業のビジネス進化を加速させます。

  「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」というパーパスのもと、社会のニーズに応える新たなソリューションを創出し、持続可能な社会の実現に貢献します。

本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.bell24.co.jp/ja/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー6階
電話番号
03-6896-6199
代表者名
梶原 浩
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1982年09月