PKSHA、キャリアマッチング支援AIエージェントをリリース 第一弾としてワークポートが導入開始

HR領域の「PKSHA AI Agents」のひとつとして、人だけでは難しいマッチングと成約率の向上を実現ーー人事関連総合ソリューションである「AI Suite for HR」の対象領域を拡充

パークシャテクノロジー

 株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャテクノロジー、本社:東京都文京区、代表取締役:上野山 勝也、以下「PKSHA」)は、2025年4月、キャリアマッチング支援AIエージェントをリリースしましたのでお知らせします。なお、本ソリューションは人材紹介業の株式会社ワークポート(本社:東京都品川区、福岡県福岡市博多区 代表取締役会長CEO:田村 高広、以下「ワークポート」)との共同検証のもと開発され、第一弾として同社での導入が開始されます。 また、本サービスはPKSHAが展開する「PKSHA AI Agents(※)」のノウハウを活用しています。PKSHAは「人とソフトウエアの共進化」というビジョンのもと、本ソリューションを通じて人材紹介における業務効率化と求人マッチング精度の向上を追求します。AIエージェントが人の能力をエンパワーし、求職者、募集企業双方にとって満足度の高い出会いの創出を加速することで、新たな価値創出を実現してまいります。

キャリアマッチング支援AIエージェントの開発背景:多様化する転職ニーズに合わせた高度な推薦をAIが支援

 近年、人材市場では求職者の多様化するニーズと企業の求める人材要件の複雑化により、最適なマッチングの実現が困難な状況となっています。具体的には、一人の担当が複数の求職者を支援する中で、個々の経歴や潜在的なニーズの把握が難しい、また経験値等によって提案にばらつきが生じやすいという課題があります。

 これらの課題を解消するために、PKSHAは人材業界における過去の実績を活かし、AIによる高精度なマッチング分析を実現するアルゴリズムを開発しました。本ソリューションにより、ワークポートのキャリアアドバイザーは、自身の専門知識と経験に加えAIによる高精度なマッチング分析を活用することで、求職者に対してより希望にあった選択肢が提供可能となり、成約率の向上と人材紹介業務の効率化を実現します。

キャリアマッチング支援AIエージェントの特徴:AIが求職者と求人のマッチ度を判定、13万件の求人からより網羅的な機会創出を実現

 キャリアアドバイザーによる従来通りの個別提案とAIによる求人提案を併用することで、ワークポートが保有する13万件超の膨大な求人(2025年4月1日時点)に対して、マッチング機会の最大化を追求します。一定期間の検証を通じ、このAIによる推薦の6割程度は人と同様の水準であり、一部には人が選出しなかったユニークでマッチ度の高い求人も存在しました。

高精度なレコメンドアルゴリズム

 求人マッチングの際に活用するレコメンドアルゴリズムにおいて、高い専門性を持つアルゴリズムエンジニアの技術監修のもと開発が行われています。また、企業内の過去の成約データの活用に加え、担当者のフィードバックを活用したモデルの定期的な再学習による、市場トレンドへの効果的な追従により継続的に精度向上が実現されます。

人材業界における実績

 「AI Suite for HR」を中心に、人事または人材業界向けに多数のAIを展開する中で培われたノウハウをベースに開発を行っているため、業務プロセスや業界課題に基づいたソリューション設計が行われています。

人とのスムーズな協働を実現するUX

 人との協働を前提に作られているため、単なる選定ではなくマッチングスコアによって求人を表示することが特徴です。AIが推薦する上位の求人を中心に推薦を進めることで、効率的に精度の高い求人推薦が可能となります。

 このソリューションを活用することで、従来、主に担当者の経験や勘に基づいてなされていた求人推薦が、より精緻かつ効率的に行われ、量・質の両面で満足度の高いマッチングが実現されます。なお、約6ヶ月の実証実験を通じ推薦する求人の精度は大幅に改善され、業務の効率化が実証されるとともに今後さらなる精度向上と効率化の推進が期待されます。

 人とAIが協働するハイブリッド推薦体制は、人材紹介企業の業務効率だけでなく、多くの選択肢に求職者の満足度向上にも大きく貢献することが期待されます。

今後の展望:更なる機能拡充を通じ、業務効率化と成約率向上を実現

 PKSHAとワークポートは、今後も本AIアルゴリズムの検証と機能拡充を進め、求職者の経歴・スキルをデータベース化することや、マッチングスコアの説明性を付与することなどにより、マッチング精度の向上を目指します。さらには、求人推薦前後のオペレーションの高度化も視野に開発を進め、業務全体の生産性向上を図ってまいります。

 本取り組みをはじめ、今後も人材業界における課題解決に向けて、AIを活用したソリューション・プロダクトの開発・提供を積極的に行うことで、人とソフトウエアが共に進化する、未来の仕事探しや働き方を形にすべく尽力してまいります。

※「PKSHA AI Agents」について:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000192.000022705.html

◆ワークポートについて

ワークポートは、「“次の一歩”に確信を。」というブランドコンセプトを掲げ、

求職者と企業の新たな“一歩”を後押しする転職エージェントです。

豊富な知見を持つ転職活動のプロが、求職者の強みや可能性を引き出し、転職活動を誠実かつ的確にサポート。

企業にとっては「第二の人事」として、採用支援を通じて事業成長に伴走します。

さらにワークポートは、どこでも「直接会える」転職エージェントとして、全国47都道府県すべてに拠点を設けています。

会社名:株式会社ワークポート

所在地:東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F

代表者:代表取締役会長CEO 田村 高広

HP:https://www.workport.co.jp/

株式会社PKSHA Technology 会社概要

株式会社PKSHA Technology 会社概要

「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに、企業と人の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、予測モデルなど、幅広い技術基盤に基づいた解決策を提供するとともに、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、ソフトウエアの社会実装を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会を目指します。

会社名:株式会社PKSHA Technology
所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
代表者:代表取締役 上野山 勝也
URL: https://www.pkshatech.com/

◆本件に関するお問い合せ
pr@pkshatech.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社PKSHA Technology

91フォロワー

RSS
URL
http://pkshatech.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
電話番号
-
代表者名
上野山 勝也
上場
東証プライム
資本金
4926万円
設立
2012年10月