日本とコートジボワールの高校生の交流を実現、オンライン国際交流授業<7月15日開催レポート>

コートジボワールに中継をつなぎ、リアルタイムで日本の高校生と現地の高校生たちが交流をしました

株式会社ニット

オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役:秋沢崇夫、以下ニット)は、2015年よりフルリモート前提で創業し、現在、約400人が日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行しています。令和3年7月15日に熊本県のルーテル学院高等学校の1年生から3年生合わせて約80人に「総合的な探究の時間」の一環として国際交流授業を開催いたしました。
海外でボランティア活動をしながら仕事をする当社コートジボワール在住メンバーが現地の高校生たちと共に、熊本県のルーテル学院高等学校の生徒たちとオンラインで交流をしました。この授業はルーテル学院の高校生たちが現地の様子をリアルタイムで感じることで、高い興味関心を持って主体的・対話的で深い学びの視点からの効果的な授業を提供していくことを目標にしました。
当日は生徒たちがお互いに質問をし合うことで、多くの交流と学びがありました。

◆お問い合わせ
電話:050-5212-5574 
メール:info@knit-inc.com 
担当:小澤(こざわ)

 

 
  • 概要
         オンライン国際交流授業~コートジボワールの高校生たちと交流~

 ◆開催日時
7月15日(木)18:00-19:00

◆参加人数
ルーテル学院:高校1年生から3年生まで 合計78人
コートジボワール:高校生約20人

◆実施校 
ルーテル学院高等学校
東京都(株式会社ニット)、熊本県(ルーテル学院高等学校)、コートジボワールの3拠点をオンラインでつなぎました。
 
  • 当日の流れ
◆自己紹介(5分)
◆ルーテル学院の生徒たちより、コートジボワールに向けた日本・熊本の紹介(10分)
日本・熊本県・ルーテル学院高等学校それぞれをテーマに紹介しました。
――――――――――――――――――――――――――――
日本について:5人の生徒が発表(3分)
熊本県について:5人の生徒が発表(3分)
ルーテル学院高等学校について:3人の生徒が発表(3分)
――――――――――――――――――――――――――――
◆コートジボワールの子どもたちより、日本に向けたコートジボワールの紹介(10分)
◆質問交流会(35分)
 
  • 当日の様子 
■自己紹介
コートジボワールから約20人の高校生が参加をしてくれました。現地の気温は38℃と今の日本より暑い中から中継をつないでくれました。日本の高校生との交流をコートジボワールの高校生も盛り上がりながら楽しんでくれました。

 


■コートジボワールの紹介
現地の高校生が写真を見ながらコートジボワールの文化や特徴を紹介してくれました。
この写真の「ポポカニバル」は現地にいる田崎も参加したお祭りですが、現地の高校生はまだ参加したことがないそうです。「コモドドラゴンは鶏肉みたいで美味しい」など現地ならではの体験情報を届けてくれました。

 


■日本の紹介
日本の特徴である四季をもとに、各季節のイベントとそのイベントを行う理由を紹介しました。当日の資料はルーテル学院高等学校の生徒がコートジボワールの高校生のために作成してくれました。写真やイラストを中心としており、日本とコートジボワールの言葉の壁をなくしてくれました。
 


■熊本県の紹介
年平均気温は16℃、冬は5℃前後という気温の話題から、大人気漫画「ONEPIECE」の作者の出身地であることなど世界をつなぐアニメ文化にも触れながら説明してくれました。
また、お米やスイカやトマトの名産地であることや、熊本城についてなど食べ物や文化も幅広く紹介をしてくれました。ルーテル学院高等学校の生徒たちが今日の日のために事前に入念に練習してくれたことが伝わってくる時間でした。
 


■ルーテル学院高等学校の紹介
校舎が県の重要文化財に登録されていること、礼拝堂には日本では珍しいパイプオルガンがあることなど、普段ルーテル学院高等学校の生徒達が学んでいる環境についても伝えてくれました。行事の中でも一番盛り上がる体育大会の様子について動画を交えて紹介してくれました。
 

 

発表を聞いたコートジボワールの生徒達からはすぐに拍手と「ありがとう」の言葉がルーテル学院高等学校の生徒たちに伝えられました。

 

 

■最後は「ありがとう」をお互いの国の言葉で伝えあいました。

 

 

  • 日本とコートジボワールの生徒たちの質問コーナ―
(日本⇒コートジボワールの生徒へ質問)
Q.休日はどんなふうに過ごししていますか。
A.本を読んだりスポーツをしたりしている。

Q.朝ごはんは何を食べていますか。
A.コーヒー・ワンチン(ビーンズとご飯をまぜたもの)・ホットミール・グワァヴァ(魚を揚げたもの)を食べています。女の子はワンチンをよく食べます。

Q. What food in your country do you recommend?
(おすすめのご飯は何ですか。)
A.グワァヴァ(さんまをあげたもの)なしではコートジボワールは語れない。みんな大好きなごはんです。
朝以外にもランチで食べたりします。

Q. What do you want to try when you come to Japan?
(日本に来ると何がしたいですか。)
A.日本の食べ物を食べてみたいです。特にお寿司です。その次は日本のテクノロジーを学んでみたい。
サッカーをしたい。コートジボワールは食べ物の状態が良くないので、生ものを食べる習慣がなく、気になる。

Q.有名な遊びは何ですか。
A.空手やテコンドーを学んでいます。<即興でダンスもしてくれました!>

Q.AWAREはどんなスポーツですか。
A.これはゲームで、4つの球になったらとる。2人で遊ぶもので、球をたくさんとったほうが勝ち。
小さい時からやっている遊びです。

Q.1日の時間割を教えてください。
A.6時に起床し、7時に登校し、17時に帰宅して、20時に就寝しています。
学校では勉強とスポーツをやっている。

Q.勉強をしたくないと思う時ありますか。
A.みんな算数の勉強はしたくないです。言葉の勉強もしたくないです。

Q.学校とはあなたにとってどんな場所ですか。
A.大学に行くための場所です。アメリカの大学に行きたいと思っていて、学ぶための場所という意識がある。

Q.What types of jobs are available in Côte d'Ivoire?(Ivory coast)
(コートジボワールはどんな仕事に就くことができますか。)
A.エンジニア、先生、漁師・警察官になりたい子もいます。

Q. What are the difficulties in coexisting with diverse ethnic groups?
(多様なエスニックの民族が共に共存するためにどんなことが難しいですか。)
A.ミスコミュニケーションなどもあり、なかなか理解しあえないこともあります。
ただ基本的にはわかり合おうとしていて平和である。

Q.コートジボワールがどんな国になってほしいですか。
A.テクノロジーが発達して、もう少し先進国になってほしいです。中国・日本・アメリカみたいになりたい。

Q.先進国から上から目線で見られてしまうこともあると思うが、どのように感じているか。
A.ありがたいと思っています。アフリカはまだまだ助けが必要だと思っているので、先進国からの助けは必要です。

Q.どんな大人になりたいですか?
A.コロンビアに住みたい、日本に住める大人になりたい、日本でサイエンスの勉強をしたいです。

Q. What is your dream for the future?
(将来の夢は何ですか。)
A.薬をつくる開発する人になりたい、法律を学びたい、医者になりたい、銀行員になりたいです。

 

  • 生徒達からの感想 
◆私は、この交流会に参加するまではコートジボワールのことなんてなんにも知りませんでした。しかし交流会に参加してみるとカカオやゴムの生産が有名だったりしたので普段の生活からコートジボワールと繋がっていることがわかりました。コートジボワールの皆さんも日本のアニメやスシなどにとても興味を持っていて距離は離れていても繋がっていることを実感しました。質問コーナーのときに将来の夢は何かと聞かれたときにコートジボワールの皆さんはすぐに自分の将来の夢を堂々と答えられていました。私はそれにすごく感動しました。日本人は将来の夢や自分の事を聞かれても堂々と発表できない人が多いと思います。同じ高校生なのにこんなに差が出るのだと感じました。私たちは恵まれた環境で生活が送れているので、その事に感謝して自分の将来についてしっかりと考えて生活を送りたいと思います。

◆はじめて異国の方々と交流して、すごく楽しかった。私が最初に持っていたコートジボワールのイメージとまったく違っていて、陽気な方がたくさんいて、すごく関わりやすい国だなと思った。熊本、日本、ルーテルの発表をしている時に、とても真剣に画面を見てくれていて、すごくうれしかった。コートジボワールの学生の皆さんは、とても勉強を熱心にしているなと思った。テクノロジーを学びたいと言ってくれたり、学校はキャリアアップする場所だと答えてくれたりしたので、私たち日本の学生も、当たり前に小・中・高と学業に専念できる場所があることにもっと感謝して勉強に取り組むべきだなと思った。朝ご飯や、好きな食べ物、主食など、初めて聞いた食べ物がたくさんあった。すごく興味深かった。今回の交流会を通して、異文化にもっと興味を持つことができたし、前から異文化交流をしてみたかったので、参加できて本当によかった。

◆私はコートジボワール交流会に参加することができて本当によかったです。
私は初めてリモートで交流をして、参加するまでリモートでの交流はどんな感じなのだろうとこの交流会を楽しみにしていました。日本を越えて海外の方々とお話しすることができてたくさんの発見がありました。コートジボワールの方々は色んな人に対して優しさや思いやりがあってとてもいい国だなと感じ、とても心に残りました。また、休日はスポーツをしたり、家でリラックスをしたり、学校の日は学校にいる時間がだいたい同じなど、私たちと共通点もあるんだと気づくことができました。AWALEという伝統的な遊びは難しそうだと思ったけど、いつかしてみたいです。今回の交流会を通して、たくさんの方々との触れ合いは大事ということに気づき、これからの自分に活かし繋げられたらいいなと思いました。コートジボワールの方々と交流会をすることができて本当に楽しかったです。Merci!
 
  • 参加メンバー 

田崎起子(コートジボワール在住)
 
◆自己紹介:アパレル業で海外に進出し、起業。 現在は世界制覇を目指してボランティアしながら123か国目訪問中。 未承認国家も含む220ヶ国の訪問を終えたら、 アフリカでHIV孤児のための総合施設を設立するのが目標。
◆現地の滞在期間:3ヶ月(過去にも1ヶ月滞在)
◆現地へ渡った理由:2019年に訪れたときに出会った人々、孤児院の子どもたちが印象深かったので。

◆仕事について:株式会社ニットが運営するオンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」でディレクターとして働いています。メディア運営のクライアントをメインに担当しています。「HELP YOU」には世界中にメンバーがいて、オンラインでの事業運営をしているため、海外から日本のお仕事をすることができます。

◆交流イベントを終えて 
「世界とつながる」という今回の交流は、なかなかそのチャンスがないこちら側の子どもたちにもとても良い経験でした。  この授業をきっかけに、日々を大切に生きるということを意識し、これからより充実した学生生活を送っていただけるとうれしいです。
 
  • ルーテル学院高等学校とは 

ルーテル学院中学・高等学校とは熊本県熊本市にある中高一貫の私立学校です。
キリスト教教育 学院標語「感恩奉仕」にもとづいた教育目標を立てています。
個性の育成―新しい時代を生き抜くために必要な自己表現能力や自己決定能力を持った人間を育みます。
国際性の育成―実践的英語能力を身につけ、自他の国々の歴史や文化を理解しようと努める国際的な人間を育みます。
共生能力の育成―あらゆる場面における問題解決能力を養い、ボランティア活動などを通して感恩奉仕の心を育みます。
HP:http://www.luther.ed.jp/hs/index.php
 
  • オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」

さまざまなスキルセットを持った優秀なアシスタントチームがあなたの仕事をサポートする業務効率化のサービスです。バックオフィス系の業務(人事、経理、営業事務、資料作成など)をオンラインアウトソーシングとして請け、コア業務に集中できる環境作りに貢献します。

HELP YOUサービスサイト:https://help-you.me/
HELP YOU採用サイト:https://va.help-you.me/

<会社概要>

会社名 :株式会社ニット
代表者 :代表取締役 秋沢 崇夫
本社所在地:東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル 10F 41号
設立 :2017年8月 ※2015年 HELP YOUサービス開始
事業内容 :オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」の運営。働き手への学びのサービス、働き手を応援するメディア事業なども展開。

「未来を自分で選択できる社会をつくる」というビジョンを掲げ、2015年よりフルリモート前提で創業し、現在、約400人が日本全国・世界33カ国からオンラインで業務を遂行しています。業務遂行だけではなく、オンラインでも温かいつながり・コミュニティを開発していく方法を模索しております。
 
URL :https://knit-inc.com/ 
 

 
令和2年度「総務省テレワーク先駆者百選」に選出されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000059127.html

 
 



<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ニット
広報担当:小澤/今西/阿久津
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:info@knit-inc.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ニット

28フォロワー

RSS
URL
https://knit-inc.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝5丁目29番20号  クロスオフィス三田501号室
電話番号
050-5212-5574
代表者名
秋沢崇夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年08月