【2,500名以上の人事が申込・参加】国内最大級のHRイベント「Acaric Summit Premium 人事・採用EXPO -2024 Summer-」
【期間限定アーカイブ配信中】『HRリーダーによる3つの特別講演』と『人事・採用・育成を支援する企業26社による特別セミナー』が今だけ無料で視聴可能(~2024/7/31)

技術者・研究者に特化した採用・キャリア支援サービスを提供する株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 諒、以下「弊社」)は、2,500名以上の人事が申込・参加した、国内最大級のHRイベント「Acaric Summit Premium 人事・採用EXPO -2024 Summer-」を2024年6月26日(水)・6月27日(木)に開催いたしました。
アーカイブ配信を実施中
現在、期間限定でアーカイブ配信を実施しております。
全21講演を無料でご視聴いただけますので、この機会に是非ご活用ください。
本イベントで実施した特別講演
アステラス製薬の人的資本経営
「グローバル適材適所」で目指す人事改革
世界70カ国以上でビジネスを展開しているアステラス製薬。
社内公募や評価制度、人事システムを各国共通で統合するなど、
「グローバル適材適所」を実現するための人事改革に挑戦しています。
本講演には、アステラス製薬株式会社 代表取締役副社長 人事・コンプライアンス担当の杉田氏と、
法政大学 キャリアデザイン学部 田中教授がご登壇。
「これからの人的資本経営」について、議論を深めてまいります。

杉田 勝好氏
アステラス製薬 代表取締役副社長 人事・コンプライアンス担当

田中 研之輔氏
法政大学 教授 / 一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事
キャリアセンターと考える
新卒採用における「大学連携」の在り方
様々な業界・規模の企業が学生へリーチするため、あらゆる施策を講じる中、
大学キャリアセンターとの連携・取り組みを強化したい企業が増えています。
本講演には、立教大学・奈良先端科学技術大学院大学の
キャリアセンターからそれぞれ藤澤氏・山下氏がご登壇。
講演テーマは「採用担当に知って欲しい、大学・企業の連携」です。
訪問時に印象的だった企業/人事の特徴や、大学連携で企業が意識すべきこと等、
大学キャリアセンター視点から本音ベースでお話しいただきます。

藤澤 瞬氏
立教大学 キャリアセンター

山下 俊英氏
奈良先端科学技術大学院大学 キャリア支援部門
サイバーエージェントが取り組む
「人材力」を重視したエンジニアの採用・育成戦略
2006年から技術職の採用を強化し、現在はエンジニア・クリエイターが
従業員数の半数近くを占めている株式会社サイバーエージェント。
伸びるエンジニアを見出す独自の採用基準や、若手の成長を促す抜擢文化で、
学生にとって圧倒的な人気を誇るテックカンパニーとなっています。
本講演には、技術人事本部長としてエンジニア採用・育成を統括する峰岸氏と、
『ITエンジニア採用とマネジメントのすべて』著者の久松氏が登壇。
「サイバーエージェントの採用・育成戦略」を徹底解剖していきます。

峰岸 啓人氏
株式会社サイバーエージェント 技術人事本部長

久松 剛氏
合同会社エンジニアリングマネージメント 社長
イベント協賛企業一覧
ourly株式会社
エン・ジャパン株式会社
株式会社Kakedas
株式会社ギブリー
株式会社グロービス
Sansan株式会社
Thinkings株式会社
株式会社DONUTS
株式会社ネオキャリア
株式会社No Company
パーソルイノベーション株式会社
株式会社Hajimari
株式会社パフ
株式会社PR Table
株式会社ビズリーチ
ファインディ株式会社
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
株式会社ベネッセi-キャリア
株式会社YOUTRUST
株式会社リアライブ
株式会社リーディングマーク
株式会社RECCOO
株式会社ログラス
株式会社ワークス・ジャパン
株式会社ワンキャリア
※50音順
講演一覧

人的資本経営のリアル ~AI時代の人事のあり方とは~ |
人的資本経営で大切な「キャリア・オーナーシップ」と「キャリア安全性」 |
人材データと生成AI活用による、人的資本経営の実践 ~今取り組むべきタレントマネジメントとは~ |
人的資本経営に求められる 人事戦略の立て方- 4ステップ- |
人的資本経営における組織開発 カルチャーマネジメントとは |
採用活動のROIを可視化する 〜中途採用が多い会社の人事担当者が取り組むべき採用管理〜 |
AI普及時代の採用時に見極めたい「問いを設定するための思考力」とは |
採用ニーズが高まる「高度専門人材」優秀な転職潜在層を惹きつける秘訣とは? |
採用担当者に求められる役割の変化と課題解決手法について |
これでばっちり!明日から使える『カジュアル面談』の実践の極意 |
大企業の採用マーケティング成功例から紐解く、Z世代のニーズを捉えた母集団形成手法とは |
今の情報系学生が求める「成長できる」インターンとは ~本選考への移行率70%超のインターン例を紹介~ |
エンジニア採用が上手な企業が実践 エンジニアの心を掴む採用広報と潜在層アプローチ |
元Google採用責任者が解説!Z世代優秀学生を入社までグリップする採用コンテンツの作り方 |
学生の今を知る!学生の声からひも解く夏インターンシップ前後の学生動向とは? |
臨床心理士と考える、自社にマッチする人材採用のための面接のコツ |
【中小企業向け】後半時期でも間に合う!25卒母集団形成〜学生の惹きつけ手法まで徹底解説! |
【新卒採用サービス3社と考える】学生の心を掴んで離さない |
これからの26卒母集団形成何をすればいい? |
採用担当者必見!対面イベント参加学生のリアルな就活動向とは |
25卒・内定者期間の活用方法 ~定着&活躍に向けて入社前からできること~ |
採用コンテンツの賞味期限は3か月?!26卒に向けた採用広報で学生の動機形成を図るポイント |
学生アンケートから読み解く優秀学生動向と26卒採用のポイント |
進む職種(初期配属)確約とリクルーター社員の活用 |
新卒採用もビズリーチ!ビズリーチ・キャンパスを活用した効果的なフォロー施策 |
25&26卒学生調査から紐解く 絶対知っておきたい理系の就活動向と志向性 |
イベント概要
働き方の多様化、テクノロジーの進歩、人的資本の開示義務化など、
人事を取り巻く環境は目まぐるしく変化し、正解を導き出すことが難しくなっています。
この時代に対応するため、「人・組織・経営」について共に学び、
日本の人事をアップデートする場が必要だと考えてきました。
そこで、弊社では毎月、日本を代表するHRのオピニオンリーダーをお呼びし、
「アカリクサミット」というオンラインセミナーシリーズを開催しております。
この度、より一層多くの方と共に学びの機会を共有するため、
産学官のHRリーダーが集結するオンラインイベント
「Acaric Summit Premium 人事・採用カンファレンス」を開催いたしました。
本イベントでは、『産学官のHRリーダーによる3つの特別講演』と、
『人事・採用・育成を支援する企業18社による特別セミナー』を実施いたしました。
アカリクについて
「アカリク」サービスサイト:https://acaric.jp/biz/
■会社概要
会社名:株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)
創業 :2006年11月
代表者:代表取締役 山田 諒
所在地:東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階
資本金:1億1500万円
事業 :大学院生・ポスドク向け就活情報サイト「アカリク」の運営、研究分野・業種・職種別イベントの企画開催、大学等でのキャリアセミナーの実施、新卒大学院生・若手研究者・大学院出身者の人材紹介、オンラインLaTeXエディター「Cloud LaTeX」の運営など
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像