プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社PTX
会社概要

テスティー、AppApeを提供するフラーと「旅行」に関する共同テーマで調査結果を公開。「旅行・旅行アプリに関する調査」

〜「全国旅行支援」の開始を受けて20代、30代男女を対象に旅行への調査を実施。「旅行」に関するアンケート調査と、アプリデータを公開〜

株式会社PTX

メディア事業・リサーチ事業・プロモーション事業・広告代理事業を展開する株式会社テスティー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横江優希、以下「テスティー」)は、フラー株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:渋谷 修太、山﨑 将司 、以下「フラー」)と共同テーマにて調査を実施。今回は、20代〜30代男女1,301名を対象に旅行に関するアンケート調査を実施、さらに「旅行予約系アプリ」のアプリデータを共同テーマ調査結果として公開いたしました。

 

調査記事コンテンツは、下記のURLで公開しています。ぜひ、ご覧ください。

■テスティー「それ、わたし調査します。」

「【10/20代男女対象】旅行・旅行アプリに関する調査。「全国旅行支援」の影響は?」
https://note.com/sorechou/n/n6ac2bc4a4a69

■フラー「フラーのデジタルノート」

「新型コロナウイルス「5類」移行へ。旅行アプリの利用はコロナ前の水準に戻っているのか?」

https://note.fuller-inc.com/n/nfb630b39b25d

 
  • 「それ、わたし調査します」:記事概要
全国旅行支援が始まった10月以降で、「旅行に行った」と回答した人に、国内/海外の旅行どちらに行ったか(複数回答可能)を聞きました。「国内旅行に行った」と回答した人は、20代男性で27.7%、20代女性で28.4%、30代男性で25.1%、30代女性で21.1%となりました。

「海外旅行へ行った」と回答した人はいずれの性年代でも1割以下となりました。新型コロナウイルス影響で、渡航に制限のかかる国や地域があったことからも国内旅行を選択した人が多い様子が伺える結果となりました。

続いて、全国旅行支援開始以降に「国内旅行へ行った」と回答した人に、「全国旅行支援」について利用の有無を聞いたところ、「使った」と回答した人は、およそ6割弱となりました。

  • 「コロナ5類へ。旅行アプリの利用はコロナ前の水準に戻っているのか?」:記事概要
フラーのデジタルノート記事「コロナ5類へ。旅行アプリの利用はコロナ前の水準に戻っているのか?」によると、Googleマップの月間平均DAUでは、緊急事態宣言に伴い2020年5月に底を打った後、コロナ前の8〜9割ほどの水準で推移しました。

潮目が見られたのは2022年3月で、それ以降は前年同月はもちろんのことコロナ前の水準を上回るペースで利用が伸びました。

さらに、全国旅行支援が始まった22年10月11日、旅行カテゴリーで全国旅行支援の対象となる宿泊施設や旅行商品の予約機能を有する旅行系アプリの日間利用者数(DAU)は軒並み急伸。

全国旅行割開始日の2022年10月11日に最も利用された旅行予約系アプリは「楽天トラベル」で、DAUは直前の4倍に増え、過去最高を記録しました。

 


本調査結果のさらなる詳細は、以下にて公開しています。
ぜひ、ご覧ください。

■テスティー「それ、わたし調査します。」
「【10/20代男女対象】旅行・旅行アプリに関する調査。「全国旅行支援」の影響は?」

https://note.com/sorechou/XXX

■フラー「フラーのデジタルノート」
「新型コロナウイルス「5類」移行へ。旅行アプリの利用はコロナ前の水準に戻っているのか?」
https://note.fuller-inc.com/n/nfb630b39b25d

<「それ、わたし調査します。」調査概要>
実査機関:自社調査(株式会社TesTee)
調査方法:自社保有アンケートメディアアプリ「Powl(ポール)」によるインターネット調査
対象地域:日本国内
調査期間:2022年12月20日(火)〜 2022年12月25日(日)
調査対象:1,301名
 

  • オウンドメディア「それちょう(それ、わたし調査します)」
投稿プラットフォーム「note」において、若者の流行に特化したオウンドメディアを運営。
若年層を中心に流行りのサービスやアプリについてアンケートを行い、その調査結果を公開しています。

それ、わたし調査します:https://note.mu/sorechou

 
  • オウンドメディア「TesTee Lab(テスティーラボ)」
若年層に特化した調査や、アプリ調査など、幅広く自主調査を実施。
その結果を無料ダウンロード可能なホワイトペーパーとともにオウンドメディアにて紹介しています。

TesTee Lab:https://lab.testee.co 

 
  • ​ 会社概要
テスティー社は、運営するポイ活アプリ「Powl」(ポール)にて350万人(*2022年5月末時点)のユーザーを抱えている点ならびに、チャットツールを活用したスマートフォンに最適化したアンケート調査を実施できる点を強みにメディア・リサーチ事業を展開しています。

また、様々なマーケティング関連の知見を活かして、クライアントのSNSアカウント運用や広告運用のサポートなどを行うプロモーション事業・広告代理事業も行っています。

■会社名 :株式会社テスティー
■所在地 :東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
■設立  :2014年5月
■代表者 :代表取締役 横江優希
■事業内容
メディア事業:ポイ活アプリ「Powl(ポール)」
リサーチ事業:若年層調査、アプリ調査
プロモーション事業:SNSアカウント運用サポート
広告代理事業:自社媒体、主要媒体の広告運用サポート

※TesTeeは、株式会社テスティーの登録商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.testee.co/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PTX

25フォロワー

RSS
URL
https://www.testee.co/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町 9-8 KN渋谷3ビル 2F
電話番号
03-6427-1232
代表者名
横江優希
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード