【8/31(水)無料ウェビナー開催】「食×サステナビリティ」ウェビナー第一弾!新時代の食業界を率いるトップランナーが本音で語り合うウェビナーを開催決定
- ウェビナー開催の背景
また昨年より「サステナビリティ推進チーム」を社内公募にて発足し、企業活動で排出される二酸化炭素の計測やフードロスの削減、プラントベースフードのメニュー開発などを実施してきました。
ノンピが目指すゴールは「世界から飢餓をなくすこと」。食を通して多くの笑顔を増やしていくために、これからはサステナブルな取り組みが非常に重要になってくると考えております。
そこで今回は食の分野でサステナブルな挑戦を続けるトップランナー2名をゲストにお呼びし、ご自身のこれまでの実体験を交えながら、これから求められる「食 x サステナビリティ」のあり方について、ディスカッションしていきます。
こんな人におすすめ
・食に関するサステナブル活動の本音・裏側の話が聞きたい方
・社内においてサステナブル活動を推進している方
・これからサステナブル活動に取り組もうと考えている方
- ウェビナー内容
- 登壇者のご紹介
代表取締役 米澤文雄
2018年秋、青山一丁目に自らプロデュースしたグリルレストラン【The Burn】をオープン、料理長として腕をふるう。現在は、The Burnを離れ株式会社No Codeの代表として飲食業の可能性を日々探求している。
株式会社スペック 代表取締役社長
地ビール工房 RISE&WIN Brewing Co.
田中達也 (たなか・たつや)
- 開催概要
【会場】オンライン(Zoom)
【参加費】無料
※事前にお申し込みが必要です。
【主催】株式会社ノンピ
【参加申し込みフォーム】https://form.run/@nonpi-foodbox-1655813031
【タイムスケジュール】
12:00 開始のご挨拶・ウェビナー内容の説明
12:05 登壇者ご紹介
12:15 パネルディスカッション
12:45 個別質疑応答
12:55 終わりの挨拶
【注意事項】
・本ウェビナーは無料です。
・サステナブルな活動に興味がある、今後取り組んでみたい方に向けた内容となっております。
・多数の質問をいただいた場合、お答えできない場合がございます。ご了承ください。
・本ウェビナーは自動レコーディングしておりますが、リスナーの名前や顔が映り込むことはございませんので、ご安心ください。
- 株式会社ノンピとは
また、コロナ禍の2020年8月にリリースした、オンラインコミュニケーションフードサービスnonpi foodbox™は、『法人利用約5000社 75万食以上』の食事をお届けしております。
今後もノンピのミッションである【食の可能性を「探究変革」していくことで世界に笑顔を増やしていく】を目指す姿とし、それを実現するための3つの〈心がまえ〉(行動理念)を意識し、「コロナ」の時代を乗り切る食と空間の新しいデファクトスタンダードを、日本から作って行きます。
〈ノンピの心がまえ〉
1.Be the Diner(食べるひとの立場にたつ)
2.with Joy(楽しみ、そして世界を変えていく!)
3.Believe No Limits(無限の可能性を信じる)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像