有限会社ベストライフが運営する介護施設「ケアライフ」で置き型社食サービス「パンフォーユーオフィス」を活用

〜昼夜問わずパンを購入できる環境を実現し、職員の食事環境改善とコミュニケーション活性化を推進。福利厚生満足度も大幅に向上〜

株式会社パンフォーユー

 地域のパン屋さんと消費者をつなぐプラットフォームを構築する株式会社パンフォーユー(本社:群馬県桐生市、代表取締役:矢野健太、以下パンフォーユー)が提供する置き型社食サービス「パンフォーユーオフィス(https://office.panforyou.jp/)」は、有限会社ベストライフ(本社:山口県、代表取締役:阿部優喜、以下ベストライフ)が運営する介護施設「ケアライフ」で導入され、現在も職員の食事環境改善や福利厚生の充実に活用されています。

冷凍庫を設置するだけで手軽にパンや軽食を購入できる仕組みにより、昼食・夜勤・家族用など幅広いシーンで利用され、職員満足度の向上や職場の雰囲気改善にもつながっています。

導入の背景 ― 社員の健康と交流を両立させたい

有限会社ベストライフは、介護施設で働くスタッフの健康と満足度の向上を重視し、より良い職場環境の整備に積極的に取り組んでいます。スタッフが日々の業務をより快適に過ごせるよう、福利厚生の充実を目的として、手軽に美味しく、栄養バランスの取れた食事を提供できる環境づくりを進めてきました。

その取り組みの一環として、冷凍庫を設置するだけでパンや軽食を購入できる置き型社食サービス「パンフォーユーオフィス」を導入。

今回お話を伺ったケアライフ船橋は、有限会社ベストライフが運営する有料老人ホームとデイサービスの複合施設で、職員数は約80名、入居者約75名、デイサービス利用者は約100名を受け入れています。
これまで職員はお弁当を持参するか、近隣のコンビニや移動販売を利用していましたが、買い物環境が限られており、利便性に課題がありました。

導入後は、施設内で職員が時間を問わずパンや軽食を購入できる環境が整い、昼食・夜勤・家族用などさまざまなシーンで活用されています。

活用状況 ― 昼夜問わず利用できる便利な環境

「パンフォーユーオフィス」は、ケアライフ船橋の職員にとって、昼食・夜勤・帰宅前・家族用と幅広いシーンで利用されています。

  • ランチタイム:昼食時の利用が最も多く、手軽なランチの選択肢として定着

  • 夜勤前後:外出が難しい夜勤スタッフが勤務前に購入するケースが多い

  • 帰宅前:夕食前の軽食を買う職員もいる

  • 家族用:購入したパンを家に持ち帰り、家族と一緒に楽しむケースもある

また、新商品の入荷時には「新しいパンが入った!」という情報が職員間で共有され、自然な会話が生まれるきっかけにもなっています。

導入後の変化― 会話・利便性・時間活用で職場環境を改善

1. 新商品の話題で職員同士の会話が増加

「このパンがおいしかった」「新しい商品が入ったよ」というやりとりが自然に増え、職員間のコミュニケーションが活発化しました。
その結果、職場全体の雰囲気も明るくなっています。

2. 食事環境の改善と家族での楽しみ

昼食を忘れたときや足りないときに、すぐ購入できる安心感が生まれました。
さらに、購入したパンを家族と一緒に楽しむ職員も多く、職場だけでなく家庭にもプラスの効果が広がっています。

3. 時間を有効活用できる環境へ

施設内で購入できるため、外出せずにランチを済ませる職員が増加。
夜勤前後に食事を確保しやすくなり、帰宅途中での買い物も不要になりました。
休憩時間を効率的に使えるようになり、業務にも集中しやすい環境が整っています。

導入を検討する企業へのおすすめポイント

1. 手軽に導入できるシンプルな仕組み
 冷凍庫を置くだけで始められ、初期コストも抑えやすい

2. 昼夜問わず使える利便性
 昼食・夜勤・帰宅前・家族用など幅広いシーンで活用可能
夜勤前の食事確保にも対応でき、職員の働き方に柔軟に対応

3.福利厚生満足度を向上
 「昼食を忘れたときにすぐ購入できて助かる」「家族と一緒に楽しめる」という声多数
職員の満足度を高める福利厚生の新しい選択肢として有効

4.コミュニケーション促進
新商品の入荷をきっかけに「このパンおいしかった」「新しい商品が入ったよ」といった会話が自然に増加
職員同士の交流が活発になり、職場の雰囲気がさらに明るくなった

5.時間の有効活用で業務効率も向上
 施設内でパンを購入できるため、外出せずにランチを済ませる職員が増加
帰宅途中の買い物も不要になり、休憩時間をより有効に活用できる環境を実現

まとめ

ケアライフ船橋では、「パンフォーユーオフィス」の導入を通じて、
 職員同士の交流促進・食事環境の改善・時間の有効活用という3つの効果を実感しています。
 大規模な社員食堂の設置が難しい施設や企業にとって、冷凍庫ひとつで始められる置き型社食は、福利厚生を充実させる新しい選択肢として有効です。


【株式会社パンフォーユー代表取締役・矢野健太 コメント】

「パンフォーユーオフィスは、サービス開始当初は都内の企業様を中心にご利用いただいてきましたが、今回のように東京以外の地域にも広がっていることをとても嬉しく思います。

また、職場での昼食や夜勤時の食事にとどまらず、職員の皆さまがご家族との団らんの場でもパンを楽しんでいただけていると伺い、私たちのサービスが職場の枠を超えて大切な会話のきっかけになっていることに大きな喜びを感じています。

そして何より、地域のパン屋さんの魅力がこのような場を通じて広がり、地域と職場、そしてご家庭をつなぐきっかけになれていることが、私たちにとって最大の喜びです。」


●パンフォーユーオフィスについて

 地域パン屋さん、地域パン工場の手作りのパンが、冷凍庫を置くだけで、オフィスでいつでも食べられる福利厚生サービスです。企業規模やオフィスの広さに関わらず、社員食堂の代わりに手軽に導入でき、これまで400社以上に導入されています。冷凍パンの購入価格を企業が半額負担し、社員は冷凍パンを安く購入することができる福利厚生サービスで、「置きカフェプラン」はパンフォーユーが冷凍庫運用から冷凍パン補充作業まで実施し、食事パン・惣菜パン・おやつパンなど各地から集まる最大8種類のパンを月替りでお届けします。

契約形態:法人契約

URL:https://office.panforyou.jp


●会社概要

株式会社パンフォーユー

株式会社パンフォーユー

地域のパン屋さんが抱える運営や販路拡大などのあらゆる課題を、独自の冷凍技術とDXによって解決するスタートアップ企業です。「新しいパン経済圏を作り、地域経済に貢献する」をミッションに、”冷凍×IT”でパン屋さんと消費者をつなげる様々なプラットフォームサービスを提供しています。

社名:株式会社パンフォーユー
URL:https://panforyou.jp/
所在地:本社 群馬県桐生市本町五丁目368番9号
設立日:2017年1月17日
資本金:100,000,000円
代表者:代表取締役 矢野 健太
企業ビジョン:魅力ある仕事を地方にも
事業ミッション:地域パン屋のプラットフォームとして、地域経済に貢献し、新しいパン経済圏をつくる。
事業内容:
・冷凍庫を置くだけ!食の福利厚生サービス「パンフォーユーオフィス」の企画・運営
 https://office.panforyou.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社パンフォーユー

44フォロワー

RSS
URL
https://panforyou.jp/
業種
情報通信
本社所在地
群馬県桐生市本町5-368-9
電話番号
0277-88-9133
代表者名
矢野健太
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年01月