アーティストに“差し入れ”できるオリジナルクラフトビール「Beer For Artist(BFA)」を数量限定で発売。台湾料理とアートが融合するギャラリー「アートかビーフンか白厨」2周年を記念して販売

株式会社The Chain Museum

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)が運営する六本木にある飲食併設のギャラリー「アートかビーフンか白厨(パイチュウ)」は、2025年4月28日にオープン2周年を迎えます。

このたび、アートかビーフンか白厨(以下、「白厨」)2周年を記念して、山梨県にあるブリュワリー「万珍醸造」とコラボレーションしたオリジナルビールを数量限定で販売いたします。

※店舗での販売開始は4月29日(火)〜となります。

オリジナルビール「Beer For Artist(BFA)」

「Beer For Artist(BFA)」は、2本セットで販売されるオリジナルクラフトビールです。


1本はご自身でその場で楽しみ、もう1本はアーティストへの“差し入れ”として贈ることができます。

白厨では、開業当初より「BFA(Bottle For Artist)」というウィスキーのボトルキープ制度を導入しており、お酒を通じたアートファンとアーティストの新しい関わり方を提案してきました。今回のBFAビールも、その想いを受け継ぐ企画です。

ご購入の際、ラベルの「FROM」欄にお名前やメッセージを記入し、店頭にてお預けください。アーティストは、想いのこもった“差し入れビール”を自由に楽しむことができます。
また、「FOR」欄に宛名を記入することで、特定のアーティストに届けることも、「ALL」「ARTIST」と記すことで、すべてのアーティストへの“差し入れ”として預けることも可能です。

■ビールの味わい

「Beer For Artist(BFA)」は柑橘由来の酸味とほんのり香る桜の風味が特徴のゴールデンエールです。使用している熊本県産無農薬の福原オレンジは日本で発見された品種で、夏みかんのような酸味と、ほんのりした甘味が特徴です。

ABV:5.5% IBU:14

価格:1600円(税込) / 2本

「祝花」の代わりに「祝ビール」を

スペースの都合上、祝花を飾るスペースがございません。恐れ入りますが、祝花はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。その代わりとして「祝ビール」として、オリジナルビールを半ダース(6本)からご購入いただけるお申し込みも承っておりますので、店頭へお電話にてお問い合わせください。今後とも白厨をどうぞよろしくお願い申し上げます。

アートかビーフンか白厨とは

ArtStickerを運営するThe Chain Museum がプロデュースする台湾料理が楽しめるアートギャラリーです。再開発で取り壊しの決まっている雑居ビルにて毎月アートプロジェクトを企画運営しています。「アートかビーフンか」という名前の通り、お客さまにはギャラリー空間での作品鑑賞を楽しんでいただくことも、飲食スペースにて食事をしていただくことも可能です。(ドリンク片手に作品鑑賞も可能です)店名の「白厨」はホワイトキューブへのリスペクトや憧れと、キッチンから漂う安心感や温かみを組み合わせた造語です。

住所
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階

(エレベーターの左手奥にある階段を2階までお進みください)

Google map

電話番号

03-6434-9367

開催時間
17:00〜23:00

休館日
日・月

観覧料
無料

アクセス

日比谷線「六本木駅」徒歩4分、大江戸線「六本木」徒歩7分

千代田線「乃木坂駅」徒歩13分、南北線「六本木一丁目駅」徒歩13分

Instagram

https://www.instagram.com/paichu_artsticker/

シェフ|小川 呂美

東京都出身。14年間都内のブーランジェリーで働いたのち独立。自身のブランドgatherを主宰。都内でパンに特化したカフェレストランを5年間運営。同時にワタリウム美術館内でホットドッグカフェ腸内芸術を運営。2023年からアートかビーフンか白厨で料理を担当。


開催中の展覧会

松山しげき「Algorithmic Discretion」

2025年4月22日(火)〜5月31日(土)

https://artsticker.app/events/70457

万珍醸造とは

山梨県にあるブリュワリー。6基ある醸造タンクを毎週稼働し、季節の作物などを使って実験的に新しいビールを作り続けるクラフトビール醸造所。飲みやすさを重視したビールで飲み手を虜にしています。

■コンセプト

新鮮な空気と山々に囲まれ,ブルワリーの側には綺麗な小川が流れます。これが正に私たちが探していた万(よろず)珍(めずらしい)クラフトビールを作る環境でした。

絶好のロケーションの中、この絶妙な廃墟感がとてもカッコよく私たちの創造力を刺激しました!南アルプス、八ヶ岳の麓の、のどかな時間が流れるこの場所で使われる仕込み水もとにかくとても美味しく、醸造への期待が高まります。

ビールは人と人を繋げる液体です。ビールを通して会話が弾み、同じ物を飲み(酔っ払って?笑)体験を共有する。このような素晴らしい環境で作る「できたての美味しいビール」でそんな素晴らしいひと時を共有する、常に笑顔と驚きで溢れる液体作りを目指します。

ArtStickerとは

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。

▽ArtSticker Webサイト

https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL

App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049


株式会社The Chain Museum概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)

所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽The Chain Museum 公式Webサイト

https://www.t-c-m.art/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社The Chain Museum

26フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月