葬儀社選びに「数時間以内」が4割──情報不足の中で迫られる判断 “あわてず、まよわず”を叶えるための「やさしいお葬式」の新提案

LDT株式会社「葬儀に関する追加意識調査」を実施

LDT株式会社

LDT株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:白石和也)が運営するオンライン葬儀相談サービス「やさしいお葬式」は、過去5年以内に葬儀に参列または喪主・遺族として関わった方31名を対象に、2025年6月に「葬儀に関する追加意識調査」を実施しました。

「葬儀社を数時間以内に決定した」人が全体の39%と最も多く、喪主や遺族が“十分に検討する余裕がないまま葬儀社を選択せざるを得ない”状況があることが明らかになりました。一方で、「2日以上かけて選べた」と回答した人も36%存在し、ある程度準備できた層との二極化も見受けられました。

実際に葬儀社を選んだ経路としては「インターネットで検索して選んだ」(45%)が最多となり、「病院から紹介されたが利用しなかった」という声も26%存在しました。多くの遺族が限られた時間の中でも、自ら情報を集めて比較検討しようとしていることがわかります。

また、相見積もりを取得した方は45%にのぼり、「時間がなく断念した」方も13%と一定数存在。さらに、故人の希望について「何も決まっていなかった」との回答が55%と半数以上を占め、多くの遺族が生前の話し合いができないまま喪主を務めていることも明らかになりました。

葬儀後のニーズとしては「行政手続きの案内・代行」や「相続相談」「仏壇・納骨に関する情報提供」など、葬儀後の“実務”に対する支援を求める声が寄せられました。

こうした調査結果を受け、「やさしいお葬式」では、喪主経験のない方でも迷わず安心して相談できる24時間365日の即応体制に加え、明朗会計・納得感のある料金プランのさらなる強化を図っています。今後は、行政手続きや相続・供養までを一貫して支援する体制の整備も進めてまいります。

「まよわず、あわてず、想いを届ける」。これが私たちの目指す、新しい葬儀のかたちです。


なお、初回調査の結果につきましては、https://le-tech.jp/news/chousa1/ をご覧ください。

・ライフエンディングプラットフォーム

   「やさしいお葬式」(https://y-osohshiki.com/

【調査概要】

集計期間:2025年6月5日(木)~2025年6月25日(水)

調査方法:インターネット集計による

調査対象:20代~70代以上の男女

調査人数:全国の喪主・遺族として葬儀に関わった経験がある男女31名
小数第一位で四捨五入しており、合計が100%にならないことがあります。


■葬儀社を決めるまでに使えた時間はどれくらいでしたか?

数時間以内(病院で急ぎ決定): 39%

2日以上かけて、じっくり選べた: 36%

半日程度: 10%

1日程度: 3%

生前から決めていた: 3%

なくなった父親が、契約していた: 3%

以前から予約していた: 3%

個人で急ぎ決定した: 3%


【グラフ】葬儀社を決めるまでに使えた時間はどれくらいでしたか?(単位%)

■葬儀社はどのようにして選びましたか?(複数選択可)

インターネットで検索して選んだ: 45%

自分で事前に調べていた会社に連絡: 19%

インターネットで検索 + 自分で調査: 9%

病院から紹介された: 7%

家族・知人からの紹介: 7%

■病院から紹介された葬儀社を利用しましたか?

紹介はされなかった: 61%

紹介されたが使わなかった: 26%

そのまま依頼した: 7%

病院は利用していない/搬送されていない: 7%

■葬儀社を選ぶ際に、相見積もりをとりましたか?

はい(2社以上): 45%

いいえ(1社のみ): 39%

取ろうとしたが断念: 13%

わからない: 3%

■葬儀の内容(会場・日時・規模など)は誰が決めましたか?

喪主自身: 32%

家族・配偶者と相談: 23%

担当者の提案に従った: 10%

ご家族全員で相談: 10%

その他の組み合わせ: 26%

■家族や親族との相談時間は十分にありましたか?

ある程度あったが不十分: 39%

ゆっくり話し合えた: 29%

話し合う余裕はなかった: 23%

その他(事前に話していた・距離の問題など): 10%

■故人の生前に、葬儀社や葬儀の内容について話し合っていましたか?

いいえ、何も決まっていなかった: 55%

希望はある程度聞いていた: 26%

具体的に依頼先も決まっていた: 16%

話し合う前に亡くなってしまった: 3%

■葬儀後、手続きや供養に関して、どのようなサポートや情報があればよいと感じましたか?(複数回答あり)

各種行政手続きの案内・代行:39%

仏壇・墓地・納骨に関する情報提供:32%

相続に関する相談(専門家紹介など):26%

遺品整理の相談・業者紹介:16%

心のケア・グリーフケア:7%

僧侶の手配:3%


■葬儀社を探す際に最も参考にした情報源は何でしたか?

インターネット検索・比較サイトのみ:36%

検索 + 公式ウェブサイト:26%

公式ウェブサイト単独:13%

家族・知人からの紹介:7%

その他(寺院・参列経験など):16%


アンケート自由回答より

「公営火葬場をすぐに抑えるサービスがあれば良い」

「必要なものがそろっていて、よかった。また早朝にも関わらず、丁寧に対応して頂いた」

「亡くなる前は介護が大変で、葬儀のことを調べる余裕がなかった。亡くなってからもらえる手続きの冊子を生前にもらいたかった」

「亡くなってから気づきますが、生きている人に迷惑掛からないように自分も(準備)するべきだと改めて感じました」

LDT株式会社 プラットフォーム事業責任者:多田裕也のコメント

「時間がない中でも、後悔のない選択を」──それが今の喪主・ご遺族に求められている現実です。私たちは、慌ただしさの中で“誰に頼っていいか分からない”という声に向き合ってきました。だからこそ、『やさしいお葬式』では、以下のお約束を守り、提供していくことを大事にしております。


・他社の見積もりや内容に不安がある場合、専門スタッフが中立な立場で精査・説明。“あとから後悔”を、“最初から納得”にするお手伝いをさせて頂きます。

・お葬式の費用や内容が見えづらいという不安をなくすため、パッケージプランによる明朗会計を徹底。必要なものだけを厳選し、追加費用が発生しにくい仕組みで、ご家族が安心・納得してお別れの時を迎えられるようにスタッフ一丸となってサポートします。

・深夜・早朝を問わず、24時間365日いつでもご相談・ご依頼を受け付けています。ご連絡から最短20分でご自宅や病院へお迎えにあがります。ご遺族の不安な気持ちに、すぐ寄り添える体制を整えています。


今後も、葬儀の先にある行政・相続・供養までを一貫して支援し、ご遺族の「これから」に寄り添ってまいります。



■LDT株式会社概要

会社名:LDT株式会社

代表者:代表取締役CEO 白石和也

設立:2019年9月20日

所在地:

<本社>

東京都渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目 3階

<福岡支店>

福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目1-3 リクルート天神ビル4階

<佐賀支店>

温泉ワーケーションLabo嬉野

佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738 和多屋別荘内

事業内容:

AgeTech(エイジテック)プラットフォーム事業

AgeTech(エイジテック)関連のソフトウェア開発・提供事業

AgeTech(エイジテック)関連のコンサルティング事業

Webサイト:https://le-tech.jp/

葬儀社向けサービス

・クラウド型葬儀顧客管理システム

「スマート葬儀」(https://smartsougi.jp/

・葬儀業界専門の転職・求人・人材紹介サービス

「スマート葬儀ジョブ」(https://smartsougi-job.jp/

一般のお客様向けサービス

・ライフエンディングプラットフォーム

「やさしいお葬式」(https://y-osohshiki.com/

・僧侶派遣サービス

「やさしいお坊さん」(https://y-osohshiki.com/obousan

・介護職の求人募集、転職情報

「ケアジョブ」(https://www.mjc-carejob.com/

・看護師の求人募集、転職情報

「ナースジョブ」(https://www.mjc-nursejob.com/

・有料老人ホーム紹介

「有料老人ホーム情報館」(https://www.careproduce.jp/showroom.html)

・自宅、老人ホームへの訪問マッサージ

「なごみ治療院」(https://www.nagomi-rehabilimassage.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LDT株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.le-tech.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目3-5 COERU渋谷二丁目3階
電話番号
03-5843-8505
代表者名
白石和也
上場
未上場
資本金
6115万円
設立
2019年09月