16年連続受賞!リノベーションで暮らしを豊かにするリビタ 「2025年度グッドデザイン賞」2プロジェクトで受賞
ストック循環型不動産ファンドデザイン[PATH仲六郷]他
社会、くらしをリノベーションし、あなたと環境にとって豊かな未来をつくる株式会社リビタ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川和憲、以下「リビタ」)は、株式会社日本政策投資銀行およびDBJアセットマネジメント株式会社と推進するストック循環型不動産ファンドデザイン『PATH仲六郷』と、東神開発株式会社を事業主とする複合型コミュニティスペース『BeARIKA』において、「2025年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしました。また、事業サポートとして参画しておりましたTDK株式会社の企業寮『まちの企業寮ZiNOBA/TSUGUBA』も同賞を受賞されました。
リビタは、2005年の事業開始以来、本年で創立20周年を迎えました。既存建物の価値を引き出すリノベーション事業を通じて、2007年の初受賞以来、継続的に評価をいただいており、2010年からは16年連続、受賞作品は累計42件となります。今後も「次の不動産の常識をつくり続ける」という経営ビジョンのもと、くらしや産業、そして社会全体をより豊かに導く「よいデザイン」を追求してまいります。

【ストック循環型不動産ファンドデザイン】PATH仲六郷
株式会社日本政策投資銀行・DBJアセットマネジメント株式会社との共同受賞
リビタとDBJグループが組成した本ファンドは、不動産価値向上とESG投資を通じた社会貢献という目的のもと設立しました。リノベーションの企画・実行力に強みを持つリビタが、ファンド組成後も中長期的な視点でリノベーションマネージャーとして改修に関するアドバイスを行うという独自の仕組みを構築。持続的なリノベーションを通じ、一室ごとの改修を重ねて建物全体の価値を高め続けます。
この両社の専門性を掛け合わせたシナジーにより、『PATH仲六郷』※では建物のポテンシャルを引き出す質の高いリノベーションが実現し、収益性を大幅に改善することに成功しています。今後もこの仕組みを通じて築古賃貸物件のリノベーションを推進し、持続可能な住環境の提供してまいります。
※『PATH』シリーズは、「賃貸だからこそ柔軟に暮らす」をテーマにしたリビタのリノベーション賃貸マンションです。


〈グッドデザイン賞審査委員による評価コメント〉
リノベーションと金融スキームを組み合わせた仕組みに独自性がある。これまで賃貸経営は短期的な改修や転売による収益確保が主流であったが、本取り組みはファンド化することでリノベーションマネージャーが長期にわたり物件の運営・改修に関与し、時代に合わせて価値を育て続ける仕組みを実装している点が評価される。リビタはこれまで、一棟リノベーションやシェア型住宅の企画運営などを通じて、既存ストックを新しい暮らしに結びつける取り組みを数多く社会に広めてきた企業である。その蓄積された実践知をもとに、金融の知見を掛け合わせ、不動産価値の向上と金融商品としての安定性を両立させた点は、業界全体にとっても新しい道を示すものとなっている。新築ではなくリノベーションを選ぶことは、大量に存在する築古ストックを活かし、環境負荷の軽減にもつながる。既存立地を最大限活かせる点や、段階的な改修による投資リスクのコントロール、暮らしの多様化に対応できる柔軟性も利点である。今後の経過や別物件へのさらなる展開も期待したい。(原文ママ)
〈事業関係者〉
プロデューサー:株式会社リビタ アセットソリューション部 本田雄三、篠田拓
株式会社日本政策投資銀行 都市開発部 脇坂浩司/アセットファイナンス部長 村洋昴
ディレクター :株式会社リビタ アセットソリューション部 北川奈津子
DBJアセットマネジメント株式会社 不動産投資部 花澤良輔/不動産運用部 新井悠華
デザイナー :株式会社ベイス 青木嘉宏、松下知可
■WEBサイト :https://www.rebita.co.jp/project/project3912/
【複合型コミュニティスペース】BeARIKA
東神開発株式会社・三井嶺建築設計事務所との共同受賞

柏髙島屋ステーションモール新館10・11階に誕生した複合型コミュニティスペース『BeARIKA』は、「新しい可能性のありか。そんなのありか!」をコンセプトに、街との新たなつながりや出会いを生み出す、柏の街の居場所を提案する施設です。従来の商業施設では生み出しにくかった新たな体験価値を、地域に根差したコンテンツの提供や、利用者自身が自由に空間を設営できる持続性を兼ね備えたオリジナルデザインの什器を採用したレンタルスペース等の運営を通じて実現しています。リビタは、事業主である東神開発株式会社より業務委託を受け、企画構想から運営までをサポートしております。
〈事業関係者〉
プロデューサー:東神開発株式会社
ディレクター :株式会社リビタ
デザイナー :株式会社三井嶺建築設計事務所
■WEBサイト :https://www.takashimaya.co.jp/kashiwa/stemo/bearika/
【企業寮】まちの企業寮ZiNOBA/TSUGUBA
大和リース株式会社・TDK株式会社による受賞(※リビタは企画運営コンサルティングとして参画)

『まちの企業寮ZiNOBA/TSUGUBA』は、地域と企業の共生を促進し、企業の人材確保を目指す新たな企業寮プロジェクトです。地域と企業の交流拠点をつくることで、多世代交流や若者の流入・定着を促進し、地域活性化に寄与することを実現しました。本企業寮は、企業単体の利潤追求にとどまらず、地域との共生・貢献を目指す「企業寮3.0」として設計されました。地域とのつながりを育み、寮生には一般的な賃貸住宅では得られない、地域との緩やかな接続を感じる暮らしを提供しています。リビタは、企業寮として活用するTDK株式会社より業務委託を受け、企画から運営までサポートいたしました。
〈事業関係者〉
プロデューサー:大和リース株式会社/TDK株式会社/株式会社リビタ
ディレクター :大和リース株式会社/有限会社村田弘建築設計事務所/株式会社都市設計/studio niko
デザイナー :大和ハウス工業株式会社/株式会社スペース/中田建設株式会社/studio niko
■WEBサイト :(ZiNOBA) https://www.tdk.com/ja/zinoba/index.html
(TSUGUBA)https://www.tdk.com/ja/tsuguba/index.html
株式会社リビタについて
社会やくらしをリノベーションし、あなたと環境にとって豊かな未来をつくる会社として設立。「次の不動産の常識をつくり続ける」を経営ビジョンに掲げ、マンションの一棟・一戸単位でのリノベーション分譲をはじめ、コンサルティング、投資事業、シェア型賃貸住宅や商業・公共施設、ホテル・オフィスの企画・運営、PM・サブリースなど多岐にわたる事業を展開しています。
これまでに50棟の実績をもつ一棟まるごとリノベーション分譲事業をはじめ、会員数8,042名を擁し、都心邸宅地に位置する100平米超の低層マンションを提供する高価格帯リノベーション分譲事業『R100 tokyo』の企画・供給を行っています。シェア型賃貸住宅『シェアプレイス』は都内近郊に22棟1,537室、企業寮は1,312室を管理・運営しています。そのほか、横浜市との公民連携プロジェクトである街のシェアスペース『BUKATSUDO』や新たな”SHAKO(社交)”がうまれるコミュニティスペース『SHAKOBA』といった人と活動が交わる場づくりの企画・プロデュース・運営にも取り組んでいます。また、全国に9店舗を展開するライフスタイルホテル『THE SHARE HOTELS』や、暮らしを自由にするオフィス『12』シリーズなど、暮らしの概念を「住む」「旅する」「働く」「集う」といった領域へと広げるプロジェクトを幅広く手がけています(2025年9月時点)。
名称 :株式会社リビタ
設立 :2005年(2012年より京王グループ)
代表取締役社長:長谷川 和憲
住所 :東京都目黒区三田1-12-23 MT2ビル
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像