【11/19開催】インゲージ、EC運用は「攻め」の時代へ!バックオフィス改革の成功メソッドとツール3選を解説

~煩雑化・属人化が進むECバックオフィス業務を効率化し、顧客満足度と利益向上に繋げるための共催ウェビナーを開催~

株式会社インゲージ

顧客対応クラウド「Re:lation(リレーション)」を提供し、6,000社以上(※)の導入実績を誇る株式会社インゲージ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:和田 哲也)は、2025年11月19日(水)に、テープス株式会社、株式会社コマースロボティクスとの3社共催ウェビナー「EC運用は『攻め』の時代へ!バックオフィス改革の成功メソッドとツール3選」をオンラインで開催いたします。

◆開催背景とテーマ

EC市場の急速な拡大に伴い、受注処理、在庫管理、物流、そして顧客対応といったバックオフィス業務の煩雑化と属人化が深刻化しています。多くのEC事業者様にとって、この「見えない業務」の負荷が、本来注力すべきプロモーションやサービス改善へのリソース投入を阻み、成長の足かせとなっています。特に、人手不足が常態化する中、バックオフィス業務の効率化とデータ活用による「攻めの運用」への転換が、今後の競争優位性を確立する鍵となります。

このような背景から、本ウェビナーでは、EC事業者のバックオフィス業務における非効率な現状を打破するため、業務自動化、マルチチャネル対応、データ活用といった成功に不可欠な3つのソリューションを具体的にご紹介します。EC事業の第一線で活躍する3社が、業務効率化を実現し、人的リソースを「攻めの施策」に振り分けるための具体的な方法論と、その実現を支えるツールを徹底解説します。

◆各社登壇内容

本ウェビナーでは、ECバックオフィスの「成功の鍵」となる下記の3点を中心に解説いたします。

テープス株式会社 北澤氏

ルーティン業務の自動化を実現するツールの活用方法

株式会社コマースロボティクス 中嶋氏

倉庫管理システム(WMS)で実現する利益を生む物流戦略とは

株式会社インゲージ 佐竹

マルチチャネルを一元管理し、効率的なお問い合わせ対応の実現方法

本ウェビナーを通じて、ご参加いただいたEC事業者の皆様は、バックオフィス業務を「コストセンター」ではなく「利益を生み出す競争力の源泉」へと変革させる具体的な道筋を習得できます。

◆ウェビナー概要

イベント名

EC運用は『攻め』の時代へ!バックオフィス改革の成功メソッドとツール3選

開催日時

2025年11月19日(水)14:00~15:00

開催形式

オンライン開催(Zoom)

参加費

無料

共催

株式会社インゲージ、テープス株式会社、株式会社コマースロボティクス

参加申込

https://ingage.jp/relation/event/251119/

※セミナー内容・登壇者・スケジュール等は予告なく変更となる場合がございます。

■株式会社インゲージについて

所在地:大阪府大阪市北区芝田一丁目14番8号

代表者:代表取締役社長 和田 哲也

事業内容:クラウドサービスの開発・提供、コミュニケーションプラットフォーム『Re:lation』の開発・提供

コーポレートサイト: https://ingage.co.jp

■本リリースに関するお問い合わせ先

担当者:株式会社インゲージ 広報担当 西澤

TEL:050-3116-8373

E-mail:pr@ingage.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インゲージ

16フォロワー

RSS
URL
https://ingage.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田1-14-8 梅田北プレイス
電話番号
-
代表者名
和田 哲也
上場
未上場
資本金
10億9338万円
設立
2014年01月